閉じる

【マルトモ】レンジで簡単調理!新商品『なす中華和えの素』モニター10名様募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

濃姫の城






お天気のいい一昨日、久しぶりに行ってきました。


岐阜城、濃姫の城です。                


見あげる金華山の岐阜城。




                



岐阜公園からロープウェイで3-4分てとこでしょうか。






                    



鎌倉時代以来の歴史を持つ山城
本格的な城郭整備は戦国時代、斎藤道三のころ
その当時は稲葉山城と呼ばれていました。


1567年に織田信長が占領し、岐阜と改め「天下布武」を唱えて
天下統一の拠点とした城。


そう斎藤道三の娘濃姫のふるさとなんです~~


この日はお天気が良くて暑いくらい


               



天守閣から長良川がキレイに見えます。




                  





遠くは名古屋、伊勢湾まで見えるそう。




              



北には御嶽山や南アルプスも見えます。


長良川と山に囲まれた天然の要塞です。
この景色を信長も見たのでしょうか。





濃姫さまの肖像と大河ドラマで濃姫役の
菊池桃子さんがきたうちかけが飾ってありました。


                 




濃姫についてはこれだけ・・・
お城でも資料館でも見ることはありませんでした。


本当に謎の姫なのですね。




実は岐阜城はコアラ夫と初デートの場所なんです。
高校生の時でした。
ロープウェイに乗って岐阜城へ帰りは何故か山道を
歩いて帰りました。
32年ぶりに訪れました^0^


あの頃は若くて全然山登りは辛くなかったけれど・・
急な階段で登るのに疲れました・・・(^_^;)


                 



岐阜城のある金華山のふもと
ロープウェイ乗り場の後ろに信長公居舘があったようで
発掘調査をしていました。


たぶんここに濃姫様もいたのではないでしょうか。
ポルトガルの宣教師ルイス・フロイスの記録が残されており
それは立派な庭園とお屋敷があったそうです。




展望レストランでお昼ごはん


名物 信長どて丼




                   


食べ終わるとどんぶりの底に




                 



織田家の家紋が出てきます。





帰りは岐阜公園の名物 とうふ田楽を食べました~~




             



お土産は信長 濃姫のワンカップ酒~~






             




濃姫様は甘口で信長様は辛口です。


入浴剤の織田信長

                 



淡い黄色のお風呂でした・・・・
信長だからもっと赤くてパンチのあるお湯だと思っていたわ・・・・












謎の濃姫さま


でもきっと幸せな生涯を送ったのでしょう。


いつか大河ドラマのヒロインになりますように~~








モニプラ参加
オホーツク極上ホタテ!「ホタテ貝柱生食可」お試しモニター
http://monipla.jp/bl_rd/iid-196819415452e09c53c6323/m-4b5d6b7500594/k-2/s-0/



マルトモ レンジで簡単調理!新製品「なす中華和えの素」モニター10名様
http://monipla.jp/bl_rd/iid-101139453952e5e1247467d/m-4b5d6b7500594/k-2/s-0/


こあらのエサ   2014-01-29 06:41:33 提供:マルトモ株式会社

企業紹介

マルトモ株式会社

1918年(大正7年)創業。かつお節やめんつゆ、だしの素、チルド商品など、素材にこだわった商品を作っています。
私たちが大事にしてきたこと、そしてこれからも大事にしていきたいことは、「心ふれあう味づくり」。食べた人に感動を与えられ、コミュニケーションのきっかけになるような商品をお届けしていきたいと思います。

開催中イベント

マルトモの公式直販サイトです。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す