閉じる

【大募集!】こだわりの花かつお比較モニター240名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

マルトモこだわりの花かつおで煮物作りました♪

普段はだしの素を使って、テキトーに作ってしまう煮物。今日はおいしいおだしをとって、作ってみました。おだしをとるのに使ったのが、 マルトモ株式会社 さんの徳用花かつおです。こちらは、マルトモさんこだわりの製法で、うまみ・風味・香りが特徴のかつお節。とっても美味しいだしがとれるというので、今夜の煮物用に使ってみました。だしのとり方はカップ3杯の湯を煮たたせ、 20グラムの花かつおを入れて2分ほど煮出すだけ。20グラムって結構なボリュームです。 鍋からはいい香りがしてきました。 花かつおが鍋底に沈んだら漉して出来上がり。黄金色のおだし完成~!少し味見してみると、うまい!!かつお節の旨みがたっぷり出たおだし、美味しい煮物が作れそうです。 根菜が少しずつ残っていたので、薄口しょうゆと酒・みりんで煮てみました。正月くらいしか煮物は作りませんが、ちゃんとしたおだしで作ると美味しいね~!花かつおのだしがらもたくさんあるので、 大根葉の湯がいたのと一緒に炒めて味付け。 箸休めの一品になりました。美味しい花かつお、出しがらとはいえ、捨てるのはもったいないもの^^今日のお昼は二つの花かつおの比較実験をしました。 こちらはセブングループで販売されているマルトモさんのPB商品味わい花かつおです。花かつおを取り出してみると、 若干ですが、こちらはちょっと色が白い気がする花かつお。 徳用花かつおに比べると、おだしの色や香りは強い感じ。どちらも同じ分量の薄口しょうゆ・酒・みりん・塩で味付けした煮込みうどんで実食です。 夫と一緒に食べ比べました。ふ~む、どちらも美味しいです。でも、味わい花かつおの方が味が濃い感じがしました。で、どちらが好きかと言うと、夫は味わい花かつおに。私は薄味で上品な味に感じた徳用花かつおに一票!両方とも美味しいのですが、ちょっとした違いを感じました。普段は血圧の事を考え、汁は残す夫ですが、今日は全部飲み干していました。やはりおだしが相当美味しかったみたい。今回だしをきちんととって料理をしてみて、改めて花かつおの実力を改めて思い知らされました。化学調味料を使わないほんまものの味。忘れてはいけない味なのかもしれませんね。今度の正月は美味しい煮物作ってみようかな、という気持ちになりました。マルトモファンサイトファンサイト参加中

るいとも   2015-11-13 21:56:23 提供:マルトモ株式会社

企業紹介

マルトモ株式会社

1918年(大正7年)創業。かつお節やめんつゆ、だしの素、チルド商品など、素材にこだわった商品を作っています。
私たちが大事にしてきたこと、そしてこれからも大事にしていきたいことは、「心ふれあう味づくり」。食べた人に感動を与えられ、コミュニケーションのきっかけになるような商品をお届けしていきたいと思います。

開催中イベント

マルトモの公式直販サイトです。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す