マルトモ株式会社様から、2022年3月リニューアルのかつお粉等をお試しさせていただきました「かつお粉」その名の通り、粉末のかつお削りぶしです香ばしく、風味の良いかつお粉は、お湯に溶かすだけで出汁として使えちゃいます。塩気がないので塩や醤油を少し足すとお吸い物としても良いかも。私的には、あまり長くお湯に浸けとくだけだと酸味や臭みが出るので食べる分だけ使うと良いと思います最後にざらつきも残るから、味噌玉とかに使うと良いかもね。ご飯にかけてみたけれど、風味が良いでも塩気足りず醤油をちょい足ししたくなりましたそんな私のかつお粉お勧めの使い方。とん平焼き肉炒め白菜とキャベツ炒め塩コショウ少々とかつお粉(大さじ1ぐらい入れました)それを玉子でくるんでソース&マヨネーズネギとソフトけずりをかけて完成豚肉とかつお粉相性良いよかつお粉の風味がふわっとして、ソースと合うたこ焼き、お好み焼き、ゴーヤチャンプル、焼きうどんや焼きそばに使うと美味しいと思うよ※普段から、かつお粉使ってるレシピとん平焼きにもトッピングした「ソフトけずり」便利な使いきりの小分けパックになってます使いきりだから、使いやすいねふんわり、やわらかいソフトけずり。不満があるとしたら、プチぱっくりなだけに一袋が少ない一袋、倍の量で丁度良いかも。これ、口に嫌なざらつきも残らず本当に美味しいから一袋じゃ足りない感じがするのよそして「かつおと生姜の浅炊き」は、あの岩下の新生姜コラボ開けた瞬間から生姜の香りそのままだと甘味控えめな感じがするけど、ご飯と混ぜると不思議と甘味もアップ。私は、混ぜた方が好き味がかなり濃いめだから、お茶漬けみたいに食べても良いと思う。残念だったのは、生姜の大きさ。バラバラなサイズは、良いんだけど…もう少し生姜大きくして、シャキシャキとした食感も楽しみたかったかな。どれも美味しいし、いつもの料理に使いやすいものばかりでした。マルトモファンサイト参加中
三菜 2022-05-15 21:37:48 提供:マルトモ株式会社
Tweet |
1918年(大正7年)創業。かつお節やめんつゆ、だしの素、チルド商品など、素材にこだわった商品を作っています。
私たちが大事にしてきたこと、そしてこれからも大事にしていきたいことは、「心ふれあう味づくり」。食べた人に感動を与えられ、コミュニケーションのきっかけになるような商品をお届けしていきたいと思います。
~2月16日
~2月24日