閉じる

乳児用規格適用食品!素材厳選!「はじめてのだしパック離乳食用」モニター募集!離乳食期のお子さまから大人まで自然なだしを求める方に!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

さんのプロフィール画像ぽよ!(元)商品企画部

* マルトモ(@prebushi_marutomo)さんの 「はじめてのだしパック離乳食用」をお試し😊 . ●離乳食期から使えるだしパック(目安は7ヶ月頃から) ●食塩・調味料(アミノ酸等)無添加 ●鹿児島県近海でとれたカツオと、北海道産昆布をブレンド ●5分煮出すだけの簡単作業 . 我が家は子どもが離乳食を始める際、だしパックデビュー! パックをぽんと入れて煮出すだけで 本格的なだしがとれるその手軽さから ずっと愛用していましたが あのマルトモさんからもだしパックが発売。 これはぜひ使ってみたい!と思っていました🙌 . 1袋に8パック入り。 チャックが付きで保存もしやすい。 . 400mlの水に1パックが目安です。 パックを入れて強火で沸騰させ 煮出す時は弱火で5分! あっという間に美味しいおだしの完成です。 . そのまま飲んでみると、だし本来の旨味たっぷり! 塩味は控えめで旨味をまるごといただいている感じ。 体調が優れないときとか、これを飲むとホッできそうな優しい味わい。 . 2歳の娘はお味噌汁が大好きなので 早速だしパックで作ってみました。 だしパックと野菜を煮込んでからお味噌を足します。 野菜がだし煮になって旨味増し! . 煮出した後はだしパックを破って出殻もいただきます。 お味噌汁にそのまま入れて飲むのが私は好き。 . あと、だしパックの中身を鶏肉に揉み込んで だし唐揚げも作ってみました! 塩分控えめに仕上げてだしのうま味でいただきます。 こちらは3歳の息子に好評でした🤭 . 私がだしパックを選ぶ際、チェックするのが素材の産地。 子どもが口にするものなので、慎重になりがちなのです。 「はじめてのだしパック離乳食用」は 産地の明記があるのでそんな私にも嬉しい商品! . 商品名に「離乳食用」とあるけれど もちろん大人の料理にも使えます。 パックには無漂白不織布を使用するなど 細かなところにも気を遣って開発されているので 大切な方にもおすすめしたいです。 . #離乳食中期メニュー #離乳食だしパック #はじめてのだしパック #monipla #marutomo_fan #幼児食 #お味噌汁 #からあげ #だしパック #だし #和食 #おうちごはん

ぽよ!(元)商品企画部   2023-08-27 12:12:35 提供:マルトモ株式会社

企業紹介

マルトモ株式会社

1918年(大正7年)創業。かつお節やめんつゆ、だしの素、チルド商品など、素材にこだわった商品を作っています。
私たちが大事にしてきたこと、そしてこれからも大事にしていきたいことは、「心ふれあう味づくり」。食べた人に感動を与えられ、コミュニケーションのきっかけになるような商品をお届けしていきたいと思います。

開催中イベント

マルトモの公式直販サイトです。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す