◀
▶
※
お盆休みも終盤。
今日は7歳の娘と自由研究をしました。
テーマは「かつおぶし」🐟
荒節と枯節の違いを調べました。
まずはそのままで、次に出汁を取って違いを比べました。
荒節は色も香りも味も濃く、食感は硬めでしっかり。
出汁をとっても味が濃くて、娘は「荒節派」と言っていました。
枯節は色も香りも味も薄めで優しい。食感はふわふわ。
出汁にすると薄めでお上品な味でした。
最後に荒節と枯節の作り方や使う料理の違いを学んで、
味わった通りだったねと再確認しました。
恥ずかしながら私も知らなかった荒節と枯節の違い、、勉強になりました。
マルトモさんからいただいた自由研究の仕方が載っている冊子に沿って進めることでスムーズでした✨
娘も一生懸命書き込んでいました🖋️
また、娘は出汁を取るのも初めての体験でした。
水の量を測って、タイマーで時間を測り、キッチンペーパーでこして、、生き生きと楽しそうに取り組んでいました。
「出汁ってこうやって取るんだね。結構大変なんだね」と言っていました。
味を比べて残った出汁を使って、冊子にも載っていた月見汁を作ったので、夜に食べようと思います。
普段から料理に興味があり、図書館では子供向けの料理本を借りてくるくらいなのに、
なかなか料理をさせてあげられていなくて、、
今回良い機会をくださり、ありがとうございました😊
#PR #マルトモ株式会社 #おいしい自由研究 #だし比べ #夏休み #monipla #marutomo_fan
Instagramの投稿へ
投稿日時:2024/08/17
提供:マルトモ株式会社