マルトモ株式会社さんの
国産野菜のブイヨンを使ってみたよ
商品詳細はこちらhttps://www.marutomo.co.jp/shohin/dashinomoto/012.php洋風のスープなんかを作るときによく使うのが「コンソメ」と「ブイヨン」。
ブイヨンは和食でいうところの「だし」みたいなもので、それをベースに味付けしたのが「コンソメ」っていう認識が私の中ではあるんだけど、今回使ったブイヨンは原材料を見ると味付けもされてるみたいだから、感覚的にはコンソメと似たような使い方をしても大丈夫
6種類の国産生野菜(玉ねぎ、白菜、キャべツ、ニンジン、ニンニク、セロリ)を使用した商品で・・・・・
4gずつの個装になってるから使いやすいよ
中はこんな感じの粉末状。

「ブイヨンって使ったことないしな~」なんて人でもめっちゃ簡単に使えるから、逆に使ったことない人こそぜひぜひ使ってみて欲しいなって思っちゃう
例えば今日作った
明太子のスープパスタもすっごく簡単
材料パスタ 500g
生クリーム 200ml
明太子 200g
国産野菜のブイヨン 1袋
塩 少々
作り方1.塩を加えた熱湯でパスタを茹でる。
2.パスタの茹で汁を少し残した状態で湯切りをする。
3.生クリーム、薄皮を取ってほぐした明太子、国産野菜のブイヨンを加える。
4.軽く加熱し、塩で味をととのえたら完成。
ブイヨンを加えると・・・・・

あっという間に溶けてくから、「3」以降で時間をかけて加熱する必要は全然なし

材料を見てもらっても分かるように、難しい調味料は全然使ってないし、シンプルすぎるくらいシンプルな作り方でしょ?
でもこれが美味しいんだなぁ~
コンソメほど味は強くないけど、ただの塩っけとは全然違うみたいな。

簡単に深い味が出せるのがこのブイヨンの魅力だね
正直、「コンソメ」と「ブイヨン」だと私はコンソメのほうが買う人は多いんじゃないかな?って思ってるんだけど、コンソメの場合はもう味がしっかりと調えられちゃってるから、微妙な味の調整を考えたらブイヨンも常備しておいたほうが便利だよ
マルトモファンサイト参加中人気ブログランキング
投稿日時:2019/09/27
:
こころの毎日.
提供:マルトモ株式会社