じっくり発酵、ぎゅっと凝縮。新しくなった『ノニ酵素』アレンジレシピ大募集♪ ←参加中
娘が帰っていくので(本日19時のフライト)
好きなものをいっぱい食べさせてあげようと
準備しました。
①、鯨べーこんのからし酢 醤油
オーストラリアではクジラ肉と馬肉は、出ないそうです。
②、たこの糀ディップソース
③、牛すじに込みみそ仕立て
④、ピザのチーズ
⑤、カズノコの酒粕漬け
⑥、めかぶのしょうゆ麹味
⑦、キムチ ヨーグルト
「お母さん、これにニョクマムと・いしると・しょっつると納豆があったら
発酵食品のオンパレードだね」って娘。
ほんとだ、何気なく食べているけど、食卓に発酵食品が並んでいる。
モリンダジャパン様の”ノニ酵素”は、50種類以上の国産野菜などが原料。
3年以上自然発酵させていて、活きている酵素ですって。
これを使ってアイスクリームを作りたいです。
温野菜に、大豆のすりおろしとディップを。
大根人参きゅうりの千切りに、ドレッシングを。
ベイクドチーズケーキの上に、焼けてからペーストしてみたいです。
+++++++++++++++++++
【10日間限定】メリーのバレンタインチョコレートモニターを10名様募集★ ←参加中
株式会社メリーチョコレートカムパニー
先日、デパートの地下でバレンタインフェアを見てきました。
スイスのチョコは、きれいな雪山(たぶんマッターホルン)のパッケージ。
スヌーピーの漫画付きもあったな。
すべてお手製のミツバチとか。
ドーナッツ型のチョコが2社から出ていました。
ハートのチョコの上に真っ赤なハート。ケース入りは6000円くらい!
シンチョコ、面白い模様が書いていました。
勿論メリーチョコ様のコーナーも見てきました。
メリーチョコ様は、バレンタインディにチョコを贈る習慣の火付け役。
今年は10日間限定販売の、アソートがあるんですね。
まだまだ決まりません。
選ぶまでが楽しい。
バレンタインディの思い出は
高校生になってからですね。
直接は渡せなかったので
下駄箱に。
食べてくれたのかな~
そのあと何のリアクションもなかったな~
かっこいい先輩だったから、たくさんもらったんでしょうね、きっと。
ちょこっと切ない思い出です。
のり 2013-02-06 05:24:21 提供:株式会社メリーチョコレートカムパニー
Tweet |
昭和33年に日本初のバレンタインフェアを行ったメリーチョコレートは、「想いを贈る」をテーマにチョコレートを始め洋菓子の製造販売を行っております。
世界最大のチョコレート展サロン・デュ・ショコラ パリ2018において、フランスのチョコレートの格付けで権威のあるC.C.C.(フランスチョコレート愛好会「CLUB DES CROQUEURS DE CHOCOLAT」の略)により、メリーチョコレートの海外戦略ブランドが最高位の金賞を3年連続受賞。サロン・デュ・ショコラ パリには2000年より出展し、国内で最多出展・最多受賞になります。