ブログネタ:【ハロウィン企画第二弾】もらって嬉しいお菓子は?
参加中
チョコレートがないと生きていけない
そう言っても過言ではないほど、チョコレート大好きなまちあです
年中、冷蔵庫の中にはチョコレートが潜んでますよ
甘いチョコレートを口に入れて、
ブラックのコーヒーで溶かしながら食べるのが好き
そんなわけで、もらって嬉しいお菓子は、
断然、チョコレートですね
高級チョコならなおさら
安物のチョコでも嬉しいです~
ここからはモニタープラザ記事
そんな、まちあ、子供のころはチョコレートが食べれなかったんですぅ
食べるとすぐに身体中に蕁麻疹が出ちゃって。。。
○十年前の話・・・
そのころはまだアレルギーなんていう言葉なんてありませんでしたが、
アレルギーだったんでしょうねぇ。。。
小学校の高学年ぐらいのときだったかな
コーヒーメーカーというものが我が家にやってきて、
まちあのコーヒー好きは、その時からです
マセたガキだったんですねぇ
でね、普通にコーヒー飲んでるまちあを見て、
母が一言・・・
コーヒー飲んでも大丈夫なんやから、
今なら、チョコレートも大丈夫なんぢゃないかって。
で、チョコレートを食べてみたら・・・
蕁麻疹出ませんでした~
その時食べた、チョコレートの甘さ、今でも忘れられません
今、チョコレートが好きなのは、
小さい頃食べれなかった反動かもしれませんね
食べきれないほどのチョコレート
そんなもの、まちあの辞書にはありませ~ん
どんなにたくさんのチョコレートを貰っても、
冷蔵庫の中にしのばせて、
1人で食べちゃいます~
ダーや子供たち・・・
我が家は全員、チョコレート好きです
隠してても、すぐ見つかっちゃうんですけどね。。。
メリーチョコレートはこちら
まちあ 2008-10-26 23:23:21 提供:株式会社メリーチョコレートカムパニー
Tweet |
昭和33年に日本初のバレンタインフェアを行ったメリーチョコレートは、「想いを贈る」をテーマにチョコレートを始め洋菓子の製造販売を行っております。
世界最大のチョコレート展サロン・デュ・ショコラ パリ2018において、フランスのチョコレートの格付けで権威のあるC.C.C.(フランスチョコレート愛好会「CLUB DES CROQUEURS DE CHOCOLAT」の略)により、メリーチョコレートの海外戦略ブランドが最高位の金賞を3年連続受賞。サロン・デュ・ショコラ パリには2000年より出展し、国内で最多出展・最多受賞になります。