モニタープラザさんのメリーチョコレートファンブロガーに参加しています
お題は「
チョコレートを通じて、家族や友人など周りの人たちを幸せにするようなストーリー」
昭和33年に日本初のバレンタインフェアを行ったのは、メリーチョコレートだったことを、ご存知ですか?
はい・・・私は知っています。仕事をしていた時の義理チョコはいつもメリーチョコレートでした。
やっぱり、誰でも好きなチョコレートと言えばねメリーチョコレートデパートのシールがついてると尚ランクアップして
あげた相手には、おっ!!と思われたものですよ。
日頃、職場の男性とはあまり話さなかった私にとってその義理チョコって言うのはかなり重要な存在だったんです。
義理チョコでも、きちんと小さなカードを添えて渡していました。
そのおかげて、やはり翌日からみんなの態度が変わっていくんですよね。
有難かったです。チョコ様様って感じで。どちらかと言うと、上司からは頼りにされてもチヤホヤされるタイプではなかったので・・・
一目置かれる存在に、なれたわけです。
女性の多い職場だったので、義理チョコなどもらう数は数えきれないくらいですから・・・
その中で、どこか違うぞ!って思わせてくれたメリーチョコでした。
今思えば、私の救いの神かも
お題の周りの人達を幸せにするストーリー・・・と言うより結果的に私が幸せになっちゃうストーリーでしたが
毎年、メリーチョコレートを楽しみにしてくれる職場の男性もいたので良かったです。
それに義理チョコだけでなくて、時々残業の時の差し入れにも使っていました。
主人も私もチョコが大好きなんですが・・・近くでメリーチョコを売っているお店がわからないので
買えていません。スーパーでも売っている所があるようなので、いろいろ見ています。
袋入りで買いやすいのが売っていると良いんだけどなぁ~!!
結婚してから、何処かへ手土産に持っていかなきゃならない時も迷ったらメリーチョコ!と決めております。
いつも、喜ばれるので安心して贈り物にもできます
プレゼント商品の一人では食べきれない程のチョコレート
もしも・・・もらえたら・・・
主人と二人、毎日1個ずつ食べたいのが本音ですが・・・
今月結婚記念日と言うこともあるので、ご無沙汰しているお世話になっている方の所へでもご挨拶に行こうかと思っています。
この所、ガソリンが高くて行けてなかったんです遠方なもので・・・
その方の家族、5人+子供1人なので・・・あっと言う間になくなりそうな予感がします。
しかも、女性ばかりなので・・・私が食べる分あるかな・・・
メリーチョコレートはこちら
smile♪ 2008-11-05 14:37:55 提供:株式会社メリーチョコレートカムパニー
Tweet |
昭和33年に日本初のバレンタインフェアを行ったメリーチョコレートは、「想いを贈る」をテーマにチョコレートを始め洋菓子の製造販売を行っております。
世界最大のチョコレート展サロン・デュ・ショコラ パリ2018において、フランスのチョコレートの格付けで権威のあるC.C.C.(フランスチョコレート愛好会「CLUB DES CROQUEURS DE CHOCOLAT」の略)により、メリーチョコレートの海外戦略ブランドが最高位の金賞を3年連続受賞。サロン・デュ・ショコラ パリには2000年より出展し、国内で最多出展・最多受賞になります。