閉じる

第一弾☆祝!マロングラッセ発売40年☆メリーのマロンフェア☆

「第一弾☆祝!マロングラッセ発売40年☆メリーのマロンフェア☆」の画像、株式会社メリーチョコレートカムパニーのモニター・サンプル企画

モニタープレゼント

マロングラッセ(記念ボックス)

参加時の
投稿方法とテーマ

ブログ
みなさんの「秋の恒例行事」を教えてください。

モニターした感想の
投稿方法

ブログ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

第一弾祝!マロングラッセ発売40年メリーのマロンフェア ←参加中恒例だけど、行事ではないかもしれませんが、もうすぐ私の誕生日ですあまり友人の多くない私は、友達とお祝いってことはないので、せめて自分ぐらいは…ということで、誕生日にはケーキを買って、お祝いしています今年はどこのケーキにしようか… 2012/09/06

「秋の恒例行事」といえば、運動会と芋ほりと祭とジャニーズのコンサート運動会は30日にあるみたいなんですよねぇお弁当どうしよう何作ればいいでしょ 2012/09/06

運動会です!え?何でこの歳で運動会って答えるかって?だって私、運動会大好きなんですもん♪笑←オイ学生の頃の思い出がいっぱいです(^^)タイヤ取り競争は恐かったなぁ…^^;相手チーム「てめぇ、触るなよ!」  私    「!?(@_@;)」女って恐いですよね…という私も負けじとギリギリまで引きずられて… 2012/09/06

メリーチョコレートのマロングラッセが発売40周年を迎えたんだって!おめでとうございます子供の頃、お家にお客… 2012/09/06

第一弾祝!マロングラッセ発売40年メリーのマロンフェア ←参加中 美術館に行く 庭園や自然に触れる 紅葉を見に行く 栗ご飯を炊く かぼちゃ料理が増える 山菜のおこわを食べる など、など 2012/09/06

お題「秋の恒例行事」なんですが実家にいるときは地元のお祭りでお神輿さんが歩いて回って最後に川にはいりというのをみにいってたんですが地元を離れてからはコレ!といってなくなってしまって><紅葉を見に行ったり秋刀魚を食べたり、栗を食べたりとありきたりにはなりますがそういう「秋」って大事ですよね… 2012/09/06

みなさんの「秋の恒例行事」を教えてください というお題を株式会社メリーチョコレートカムパニーさんよりいただきました〜♪ 我が家の秋の恒例行事は『山登り』 兵庫時代に家族みんなで登ってから その後の引越し先でも近くの山に登っています 東京に引っ越してからは高尾山に登っています 運動オンチ… 2012/09/06

> スポーツの秋_子供たちの思い出のために ようやく暑さも和らぎはじめる頃に最近は運動会も春先の開催になり、秋の行事も変わりつつあります二年前までは夫婦で、子供のソフトボールに没頭していました卒業後、中学での野球になり応援に行く機会もめっきり減りましたそれでも、9月10月は小学生のソフトボ… 2012/09/06

昭和33年に日本初のバレンタインフェアを行ったのが、 メリーチョコレートさんだって皆さんご存知でしたか 残念ながら、私は知りませんでしたぁ そんな素敵なイベントの先駆けとなったメリーチョコレートさんの ロングセラー商品「マロングラッセ」が、 今年で発売40周年を迎えま… 2012/09/06

> 秋の恒例行事といえば庭でBBQです♪ マロングラッセ記念ボックスに応募しましたお題は「秋の恒例行事」です栗ご飯をつくる!紅葉狩りに行く!お菓子を作る!などなんでも構いません!ちなみにスタッフの実家では、秋になると七輪でさんまを焼くのが恒例行事でした♪皆様の秋の楽しみをブログで教えてくださいね!… 2012/09/06

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9

企業紹介

株式会社メリーチョコレートカムパニー

昭和33年に日本初のバレンタインフェアを行ったメリーチョコレートは、「想いを贈る」をテーマにチョコレートを始め洋菓子の製造販売を行っております。

世界最大のチョコレート展サロン・デュ・ショコラ パリ2018において、フランスのチョコレートの格付けで権威のあるC.C.C.(フランスチョコレート愛好会「CLUB DES CROQUEURS DE CHOCOLAT」の略)により、メリーチョコレートの海外戦略ブランドが最高位の金賞を3年連続受賞。サロン・デュ・ショコラ パリには2000年より出展し、国内で最多出展・最多受賞になります。

最新のひとこと

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す