閉じる

『≪松前屋≫公式ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ≪松前屋≫公式ファンサイト 株式会社松前屋

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

塩水港精糖株式会社

24

2月18日(火)まで

プレゼント

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

もっと見る

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

2月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

マルトモ株式会社

30

3日前!

プレゼント

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

もっと見る

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

マルトモ株式会社

30

2月24日(月)まで

プレゼント

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

もっと見る

もっとイベントを探してみる

年末年始のお料理に便利!ダシのきいた『昆布屋の白だし』モニター50名様募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

お正月料理に「昆布屋の白だし」

株式会社松前屋の「昆布屋の白だし」をモニターしています。756円白だしとは、昆布や鰹節の出汁に白醤油や淡口醤油、みりんなどを入れた出汁中心の濃縮型の調味料です。色が淡いため、料理素材の色合いを大切にしたお料理ができます。この商品は北海道産の真昆布、伊吹島のいりこ、鹿児島県産の鰹節、愛媛県産の椎茸等国産のだし原料を使用しています。化学調味料を使わず、だしのきいた豊かな味わいに仕上げています。普段煮物などを作る時はしょう油やめんつゆを使っていますが、色が濃いのでどうしてもお料理の色合いが黒っぽくなりがち。特にめんつゆは麺を食べるために作られているので、色まで気を使っていない。その点白だしは初めから料理用に作られていて、色の淡さ・出汁の強さを工夫された便利な調味料です。お正月にこの白だしを使うとすれば迷わずお雑煮、となるところですが、今年の我が家は思いっきりお汁粉が自己主張。お雑煮の出番がありませんでした(笑)。なので煮物を作りました。初売りでお豆腐屋さんの福袋を買いまして、その中にいなり寿司用のお揚げが入っていたのでそれを使っています。お揚げのきんちゃくはよく作りますが、いつものはもっと色が濃い。逆に白だしだと「ほんとに味が染みてるの?」とちょっと不安になりますね・・・。でもこれがそもそもの素材の色合い。味もちゃんと染みていておいしかったです。いつものお餅や挽き肉といった中身のほかに、今回は異色のカマンベールチーズを入れてみました。これがメガヒット!加熱でドロドロになるかと思いきやそうでもなく、トロ~ンといい感じに仕上がりました。年末に大量のカマンベールチーズをいただいて消費方法に悩んでいましたが、これで全部イケる(笑)。もちろん玉子もね白だしをただお湯で割っただけでも本格的なお吸い物ができます。出汁を取らなくていいので、茶碗蒸しなんかを作る時にも便利かも。いろいろ重宝しそうな予感です。松前屋公式ファンサイトファンサイト参加中

はな   2015-01-06 09:30:15 提供:株式会社松前屋

企業紹介

株式会社松前屋

1912年より大阪・心斎橋にて昆布の専門店としてご愛顧いただいてまいりました。

北海道産の真昆布に選別を繰り返し出来上がる汐吹き昆布「とこわか」等塩昆布の他、昆布のうま味に着目したスプレー式の調味料「昆布の水塩」など新しい商品の開発にも力を入れています。

「昆布のスゴい!を世の中の人に伝える」をモットーに、皆様の食卓をより豊かにする商品の開発、ご提案をしてまいります。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す