商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Buon fortunaさん
自分が使ってみて良かった商品を主に商品のレビュー記事を写真を交えながら自分の視点で率直に書いています。
■ブログ ありがとうございます♪♪
■Instagram @mikan3742
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
BBクリームっていえば韓国を思い出しますが日本産のものもあるのですねしかもフューチャーラボさんが提供されている日本版BBクリームは84%美容液ファンデーションということでかなり気になってます♪美容成分が84%のファンデーションって初めてかも年と共にやっぱり肌の保湿力が衰えている気がするのでファンデーションしながら肌をトリートメントできたらいいのにと思っていたのでこの商品はまさに理想的ですね 日焼け対策や美白対策をしている私にとって美白有効成分が入っているのも注目しています♪さてさて早速お題に答えてみたいと思いますあなたのいま使っているファンデーションのタイプは?韓国産のBBクリームです(クリームタイプですね)日本産も気になってます秋冬にかけてのメイクの悩みについて私の肌は脂性なのにインナードライ肌なんですよなので秋冬になると脂浮きは激しいのに乾燥しますこれはすぐにわかりますねなんとなく肌がかさかさしているし縮緬じわがよくわかるようになるからですメイクしたときは顕著に表れるのですっぴんより年を重ねた肌みたいになるので悩みです秋冬になるとどうしても厚塗りになるのでよけい悪循環になるんですよ(特に目の回りが寄れた感じになるみたい)ぜひぜひ美容液乳液化粧下地日焼け止めファンデーションパウダーと美白美容液成分までの6つの機能がつまったしかもクレンジング不要のこちらのBBクリームすごく使ってみたいです♪クレンジング不要だから普段の日も気軽に使えそうです♪素肌っぽい仕上がりを望んでいる私にとってこのBBクリームが念願を叶えてくれる物と思いました♪第4弾【84%美容ファンデーション】モニター募集byフューチャーラボ ←参加中 続きを見る
洗顔の際“小道具”何か使ってますか?昔は手で泡立てていたのですがある日泡立てネットを使ってからもうずっと使ってますだってちょっとぬらしてもむだけですごい泡が出るからです泡で転がすように洗うのがいいと聞いていてやっぱりこんなに豊富な泡は手では泡立てることは無理だろうなって思うんですあと短時間で泡立つので忙しい朝にももってこいです♪ただ初めから泡立っているとなおいいですねやっぱりもっと時間短縮できるし良質な泡で洗えるからです♪ノンエアゾールタイプの泡状ソープはまさにそうですね低刺激性のアミノ酸系洗浄成分ココイルグルタミン酸Kを配合されていて弱酸性、無香料、無着色、ノンアルコールなので肌にやさしいしゼラニウム油、ビターオレンジ果皮油も配合されているから癒し効果も期待できそう洗顔しながら癒し効果もあるのは理想的ですね♪肌のうるおいを残しながら洗いたいなって思いますなんといってもまず洗顔がまず基本ですよね商品が届きましたら自分なりの感想と写真を添えながらレポできたらいいなと思ってますよろしくお願いします♪良質の泡でうるおい洗顔【ジュレリッチ エクストラ モイストフォーム】モニター募集 ←参加中 続きを見る ['close']
ムシ歯歯周病の原因のピロリ菌まで分解除去するオーラルリンスは初めてですビックリ!!汚れが見える!マウスウォッシュ!『マスティックウォッシュ』 ぜひぜひ使ってみたい!西洋式+東洋式をミックスしたマウスウォッシュという点にも非常に惹かれました!届きましたら写真を添えてレポしてみたいと思いますのでよろしくお願いします口の汚れが見える!!口臭予防歯周病予防ムシ歯予防のマスティックウォッシュ ←参加中 続きを見る ['close']
厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコさんが提供してくださっている厚岸ブランド 大黒さんま10匹が我が家に届きました!今回モニターとして参加しています♪(モニターに選んで頂き感激していますありがとうございました)さてさて!開けてびっくり!ピカピカ光っていてとっても新鮮!紫外線殺菌された冷却水と氷と一緒に秋刀魚が10匹しっかり入ってました!このようにすることにより輸送中も鮮度が落ちる事なく届けられるそうです輸送中の事も考えられているのですね♪沖で漁を行なっている時にまだ活きているうちに発泡スチロールに箱詰めしてしまうことも鮮度を保つ秘訣なんですって!厚岸ブランド 大黒さんまはプランクトンが豊富な北海道東沖で7月から9月下旬まで過ごしていて産卵に向けて栄養を蓄えるのでぷくぷくと太っているそうです♪産卵のために南下する前のさんまが一番おいしく栄養満点だそうですよ♪しかも厚岸ブランドの大黒さんまは特大のさんまだけを厳選しているみたい普段140gくらいで1匹50100円くらいのさんましか食べたことのない私はこの最高級の秋刀魚はもうそれはそれはますます期待が膨らみます1匹200g前後もあるといいますししかもお値段も一匹250円300円もする高級ブランドさんまだから♪きっと刺身にしてもすごくおいしいんだろうなって想像できます♪でもちょっとここで問題が!魚をさばいた経験がずいぶん昔に一度だけあったくらいでほとんど初めての私(果たしてできるだろうかとの不安も抱えつつ)さんまの刺身も実は生まれて一度も食べたことがありませんイメージ的にどうしても秋刀魚=焼くか煮る物という図式が出来上がっていて(あと生臭そうっていうイメージも)なので今回、さんまのさしみが初体験という私にとってはとってもわくわくドキドキでした♪発泡スチロールの蓋にはちゃんとこのように刺身のさばき方が書かれていました↓でもなんだかよく理解できなかった私(T_T)なのでさっそく厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコさんにメールで問い合わせてみると北海道 あじらく (味わい楽座)さんのサイトの中のこちらで詳しいさばき方がのせてあるとのことでそれをもとにチャレンジしました!メール送った後なんと!厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコの担当の女性から直接お電話が!ちょっと感動しました!すごくお客さんを大切にしている会社だなって感じました実は好奇心旺盛?の私は、しっぽを持って垂直に立つという実験もやってみました♪ほら!本当に立った感動!新鮮な証拠ですね!これは!本当にぴーんと立っていてびっくり!さわった感じも引き締まっていてキレイにシルバーに輝くボディー♪ほれぼれしちゃいます♪次に身体測定?をしてみました!写真でみるとちょっとずれている感じに見えますが実際は口元の先から測っております↓(クリックしていただけると大きく見られますのでわかりやすいと思います♪)30センチ以上もあるこれにも驚き!次に体重?を190gもありました一般的な秋刀魚は140g前後だから特大さんまだけあるなって実感しました!次に一番太い部分(胴回り)を測ってみました♪5センチ以上ありました本当まるまる太ってましたよさてさてなんとか四苦八苦しながら刺身にしてみました皮を剥ぐのがうまくできるか心配だったのですが意外と簡単に薄い皮を剥ぐ事が出来ました!皮を剥がないと食べにくいからあとちょっと苦労したのは真ん中にある小骨かな最初は毛抜きで抜いていたけどよく見たら直線にずっと小骨が並んでいるので小骨部分だけ切り離せばいいんだって思いそうしました!(小さくなっちゃいますけどね(^^ゞ)こつがあるのかなあとさばいている時に気づいたこと血液に混じって脂が結構すごくてびっくり♪肉厚で身が引き締まっているから身が崩れることもなくさばきやすかったです担当の女性の方もさんまの刺身は比較的簡単ですよっておっしゃっていただき秋刀魚をさばくのが初めての私にしてはまあまあの出来?かなって自己満足しております♪漁師さんの食べ方はしょうゆに一味唐辛子を入れて食べるそうです今回私は3種類たれを用意してみました普段さしみで食べている生姜醤油ににんにく醤油そして一味醤油です♪最初に試したのは一味醤油でいただく方法一口食べてみて、びっくりさんまの刺身ってこんなにおいしいんだってさばいている時はもちろん魚特有のにおいはしますが食べてみるとぜんぜん生臭くない!しかも脂がすごくのっているせいか食べた感じも味もちょうど、ぶりかはまちの刺身みたいかなり似ているんですよ口の中でとろける感じ♪こんなにおいしいのはやっぱり栄養満点な北海道のさんまだからかなって思います正直すんごく感動しました!普段あまり刺身を食べない夫もおいしいおいしいといいながら食べてましたよそうそう今回、ためしに3種類のたれを用意してみましたがやっぱりおすすめの一味醤油が一番だと思います!さんまの味を引き立ててくれるっていう感じがしましたちょっとアレンジしてさんまのマリネにも挑戦!大黒さんまを刺身にしてスライスタマネギとスライスニンニク刻んだ大葉を散らしてぽんずしょうゆをかけてみましたマリネというとサーモンでしか食べたことがないけどこちらもおいしかったぽんずしょうゆにも良く合いますね♪刺身でシンプルに食べるのもおいしいけどマリネもかなりいけます♪最後はシンプルに焼きさんまを♪グリルで焼くとき火がつく恐れがあるほどの脂ののりなので気を付けながら焼いてみました焼いた後、グリルを見るととにかく脂がすごい!これだけ出てきました脂をお皿に取ってみると?↓正直こんなに脂が出てきた、さんまって初めてです!びっくりそれだけ脂が沢山乗っているっていう証拠ですね♪早速焼きさんまをいただくことに見るからに脂がはち切れんばかりに乗ってるのがわかると思います♪↓肉厚で身がとてもジューシー♪食べてみると見た目を裏切らない味ですね♪口の中でじわーって脂が広がって新鮮な引き締まった身の歯ごたえと食べ応え!箸を入れると脂がしたたり落ちました♪刺身もおいしいし焼きさんまも絶品!他にも北海道の方がよく食べられる方法として担当の女性の方がおっしゃられた、5分程度お湯でゆでて食べるのもあるみたいですよ♪生まれて初めて食べる厚岸ブランド 大黒さんまは本当、最高級だけあるなって思いました!見て実感、食べてみて実感ですね!これはぜひぜひ食べてみて!かなりオススメです♪厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコファンブロガーサイトに参加中 続きを見る
ハウスウェルネスフーズ株式会社さんが提供している↓を試してみました以前からサプリ米の事が気になっていたんですよなので今回試すことができ、ありがたいです♪↓私はサプリ米ときいててっきりお米にいれる粉末状のサプリメントかなって思ってたんですでも開けてびっくりお米なんです!ビタミンやカルシウムを強化したお米そのものだったのですねなんだか興味しんしん!さっそくご飯にいれて焚いてますよちなみに毎日両方入れてます♪添付されている計量スプーンで測っていれるだけ♪ビタミンの方はスプーン1杯(1g)で一箱あたり約10kgのお米に対応していてカルシウムの方はスプーン2杯(2g)で1箱あたり約4kgのお米に対応しているそうですカルシウムの方は真っ白ですがビタミンの方は少し黄色いですねこれならサプリメントが苦手な夫にも知らない間に栄養を摂ってもらえるのですごくありがたいとくに味に支障があるわけでもなく炊きあがったごはんも真っ白のままですし、わかりませんなかなか面白い学期的な商品だなって思いました♪ハウスウェルネスフーズファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 358 359 360 361 362 363 364 365 366 次の5件>>