商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ぴんくまさん
■ブログ ぴんくまチマウマdays:So-netブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
「エディタ」の「モニタープラザ」さんの「参加登録だけで抽選で50名」に当選し、「株式会社World Kosen」さんの「Shunax(シューナックス)」約1週間分を戴きました♪届く前のイメージと違って、薄いピンク色が綺麗なカプセルですvなかなか好きかも更に、「臭」を「無くす」から「シューナックス」?そのセンスも、キライじゃないですよ(笑)こちら、当初はオットかムスメを使って、人体実験(!)しようと思っていたのですが、結局全て自分で服用6日間で飲み切りましたというのも、月に2度ほど、ホルモン周期の関係からか、歯茎が弱る時期があり、出血がちになるもので、この時期の口臭は自分ではとても気掛かりでヒトに指摘されたことは、まだ(笑)無いのですけどネで、空腹時が良いらしいので、毎朝3粒をお水でゴクンすると、飲み始めて1日しか経っていない翌朝、スグに効果が感じられました!(ビックリ)朝起きた時の口の中が、何故か爽やか♪驚きつつも、何かの偶然かもしれませんからね注意深く、更に5日飲み続けましたお口の中、気掛かりな感じは無いまま終了これは、スゴイかもしれません!そしてそして更に、実はもう一つの検証も、今回は心に秘めておりましたそれは、ガス!(←お食事中の方(居ないって)に配慮しております)先んじてお試しされた、最近親しくしてくれているmapちゃんのブログで、一番効果を発揮するのはガスだと知ったので、「そんなコト、ブログに書けないよ」より、「実はどうなの?」という興味の方が勝ってしまい(笑)とは言っても、そうそう思い通りに出現するものではないですからね、運が良ければ(洒落てませんヨ(笑))、そちらも確かめよう、みたいなで、試用後3日目、時は訪れましたが、いや、ニオイますって、フツウにちょっとガッカリなわたし…しかし、その2日後の5日目とうとう訪れました、清涼な(?)ソレが!いえね、わかっているんですよ、食べた物や体調によっては、そういうこともあるってことはでも、試用終了後、更に2日経った本日も、その現象は確認されています良いのでは!「Shunax」!自分的に効果に納得できたところで、遅まきながら、成分をチェックしてみましたこれが、国産植物由来の、シソの葉柿の葉キダチアロエ緑茶葉甘茶ツルサンショウ熊笹レモンヨモギ葉松葉シラカバヒノキの葉もみの葉人参の葉etc 続きを見る
皆さん、たるんでますか?わたしは、たるんでます!涙出るほど、順調に(笑)なので、「ハリ」なんて言葉には、とても敏感でもでも、何か顔に注入したり、こめかみの辺りを切って持ち上げたり?なんてことまでは、ちょっと…ところが、そんなオソロシゲなことをしなくても、紙で顔を撫でるだけで、リフトアップできちゃうとしたら、どうでしょう?「edita(エディタ)」の「モニタープラザ」さんのメールで、そんな商品のご案内があったので、さっそくすっ飛んで見に行ってまいりましたコチラの名前は、「KUROGAMI」見る限りでは、黒いあぶらとり紙のようなものですえー!?コレで撫でたら、お顔にハリが?とても、信じられないのですが、これがカリスマスタイリスト藤原美智子さんも認めたアイテムだというので、公式サイトの方へ、更にひとっ飛び!コチラ、ただの黒い紙では、モチロンなく!最先端セラミックの技術を駆使し、結晶ナノカーボンを塗ったり、微弱な電圧を持たせたりしたシロモノでしたこれで肌を撫でると、真皮が活性化するんですって「真皮」!ハリに大事ですよねv更に、真皮の下にある皮下組織の脂肪配列を整える効果もあり、これがリフトアップに効くそうで効果はおよそ12時間!しかも、1枚で1週間は使えるそうんんv 興味津々です♪この「KUROGAMI」、藤原美智子さんが認めたと書きましたが、働く女性のためのファッション誌、集英社の「marisol(マリソル)」主催の「2008年下半期コスメ大賞」で【藤原美智子賞】を受賞したのだそうこの受賞を記念して、販売会社「株式会社コンテンツキッズ」さんでは、「モニタープラザ」の企画でブログ記事を書いた方から抽選で30名に「KUROGAMI」をプレゼント!4枚入りで3,200円まずは試してみたいところですよね締切は、1/25たるみが気になる方は、トライしてみては、いかがでしょう?詳細は、↓コチラから♪リフトアップペーパー『KUROGAMI』モニター募集!…当たらなくても、買っちゃうかもしれません…(切実)↓よろしかったら、ご感想をお知らせくださいv ご協力、ありがとうございました♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 続きを見る ['close']
ムスメの期末テストが返ってきました体操教室復帰が掛かった数学は、目標ラインに惜しくも3点届かず40点以上アップしているので、つい甘いこと言いそうになりましたが、ここはぐっと堪えて、ママ家庭教師、3学期まで続行ということでにっちもさっちもいかなくなった時の為に、塾代も貯めておかなければ(笑)とはいえ、相当頑張ったムスメ、全くねぎらわないというのも何だなぁと思っていたら、「edita(エディタ)」の「モニタープラザ」さんで心までホットになれるご褒美プリン(6個入り)のプレゼント企画を発見これは、「伝承にんにく卵黄」の「サンプロジェクト」さんの企画「伝承にんにく卵黄」、以前、お試ししたことがありますヨ!つい先日、来年の手帳も送っていただいたり、「サンプロジェクト」さん、ユーザーへのお心遣いが嬉しい会社だと思います今回のプリンも、「伝承にんにく卵黄」に使用している選り抜かれた卵を生産している契約養鶏場が運営する農家レストラン「ほっとかん」さんのものだそうv膨張剤保存料等一切不使用!まさにご褒美にぴったりの逸品ですね♪応募にあたっては、「今年1年頑張ったこと」を記事にせねばなりませんわたしの1年…、やっぱりネットでお小遣いと、ブログ、でしょうかお小遣いと言っても、冒頭に書いたように、まんま家計に流れているような気もしますが、友人とお茶したり、家族旅行で多少奮発したり、生活に潤い、という感じでしょうか?気持ちがささくれだっては、家族にも優しくできませんから、そんな使い道でもアリですよね?土日もビッシリの部活と勉強の両立に悪戦苦闘しているムスメ今日などお風呂洗いしてくれるほど、お手伝いに目覚めている長男多少は聞きわけがよくなってきた次男持病の偏頭痛と闘いながら会社に行ってくれるオットみんな、この1年頑張ったものねプリンは6個5人家族でひとつずつ戴いて余った分は、犬のチョッパーに…というわけにはいかないので、ラスト1つはみんなで仲良く食べたいなぁ、と思います♪選考30名当選できれば、ネ「サンプロジェクト」さんの「ご褒美プリン」プレゼント、締切は、12/15「今年は頑張ったわぁ!」という方は、参加してみては、いかがでしょうv心までホットになれるご褒美プリン(6個入り)を30名様にプレゼント♪毎日、楽しいリリースラッシュの「モニタープラザ」さんは、コチラからv↓よろしかったら、ご感 続きを見る ['close']
「茶わんかすてら」と言われたら、どんなものを連想しますか?「edita(エディタ)」の「モニタープラザ」さんで、「横浜文明堂」さんの「茶わんかすてら」をプレゼント、と拝見して、興味津々覗きに行ってまいりましたコチラ、姿はお茶碗に入ったカステラなのですが、なんとこのお茶碗、おしるこでできているそうで中身を食した後は、お湯で溶かせばおしるこも堪能v斬新です!そんな変わったお菓子が戴けるのであれば、是非とも味わってみたいですね♪このプレゼント企画に応募するには、「カステラとおしるこ、どちらがお好き?!」というテーマにブログを書いてお答えしなければなりませんカステラVSおしるこ、かぁ数年前だったら、迷うことなく「カステラ!」と答えるところなのですが、今はちょっと違いますそれは、歳をとったから…ではなく(笑)、オットの実家で美味しいおしるこに出逢ってしまったから!月に一度ほど遊びに出掛けるオットの家では、さむくなると、義母がおしるこを作って待っていてくれますこれが濃厚で、こんがり焼いたコロンと小さなお餅も美味!わたしも、子ども達も、オットの弟も、そのお嫁さんも、御馳走たらふく食べた後だというのに、おかわりしてしまう勢いです義母が心を込めて作ってくれた物を、わぁわぁ賑やかに食べるから、尚のことだと思うのですがv昔から、カステラはお菓子の中でも1、2を争う好物なのですが、そんなワケで、「カステラとおしるこ、どっちが」と聞かれたら、もう「どっちも!」としか言いようがありませんただの食いしん坊、なのうかもしれませんが(笑)「文明堂」のおしること言えば、最中の皮に、粉末にしたおしるこを固めたものが入った「懐中しるこ」を思い出します「茶わんかすてら」、この懐中しるこみたいなものを器に、普通のカステラを入れたものかと思っていましたところがぎっちょん、おしるこの方は甘納豆入り♪そして、カステラは、前回の「モニタープラザ」の企画で50名に振舞われた「極上金かすてら」がリターンズvsasapandさんや明さんのところで拝見して、いつか食べてみたいと憧れていた、あの!「極上金かすてら」!このチャンス、逃がしたくありませんただ、このプロジェクトの当選人数は、たったの3名熾烈な闘いが予想されますライバル増やしたいワケではないのですが、締切は12/10、気になる方はお忘れなくご応募をv「カステラとおしるこ 続きを見る ['close']
黄色いラベルの小さなボトルの「C1000」と言えば、灼熱の太陽の下、外回りをしていた頃を思い出しますあまりの暑さにバテながら立ち寄ったコンビニで、このボトルを見かけると、そのつもりが無くても、ついついレジに持っていってしまったものですv汗をかいたビンを傾けて飲む「C1000」!ビタミンCが身体に染み渡るようだったなぁ♪「edita(エディタ)」の「モニタープラザ」さんで募集されている、ハウスウェルネスフーズ株式会社さんのプレゼント企画で、この「C1000」が30本も戴けるというので、久しぶりにこんな記憶を蘇らせてしまいました30本の「C1000」、今もし戴けたら、ここ数日風邪で子ども達が総倒れの我が家に、活を入れてくれそうですねvもっとも、当選して家に届く頃まで、この風邪引きずっていたら、それはそれで困りものなのですが(笑)30本の「C1000」を戴くには、「C1000」という言葉で想像するものを記事にしなければなりませんv実はわたし、「C1000」と聞いて、夏の営業よりもっと思い浮かべるものがあるのですが、…それは、「タケダ」!「C1000」、その昔は確か「C1000タケダ♪」でしたよねぇ?そう思って、ちょっと調べたら、販売会社が武田薬品さんからハウスさんになってもしばらく、商品名だけ「C1000タケダ」と言っていたことを知りましたえーっ!そして、今はもう、ただの「C1000」なのだということもちょっとサミシイ気もしますが、「C1000」のお味は、昔と変わらないですネvこれからも、ビタミンが欲しくなったら「C1000」、セレクトしたいと思っています♪「C1000」30本プレゼントの締切は、本日気になる方はコチラをチェックの上、本日中にブログを、ネ!ハウスウェルネスフーズへはこちら↓よろしかったら、ご感想をお知らせくださいv お気に召したらペシッと、プリーズv ↓GUESTの方の「エアnice!」にもお使いください(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 続きを見る ['close']
<<前の5件 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次の5件>>