商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ばばしげ格付け研究所さん
いろんなことを体験して、いろんな情報を発信していきたいですね。
■ブログ とりあえずバックアップ
■Instagram @shigeobaba
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
【おせち料理の博多久松】年末用おせち 和洋折衷定番おせち 『博多』 ←参加中今回のブログテーマは『お正月でのエピソードは?』ですよもうあと2ヶ月もないんですよねあっという間に正月が来ますよ 私のお正月のエピソードはというと、1月1日に日付が変わったときに初詣に行くとたいへんな目に遭うというものです まだ子供のときですが、近所の神社へと初詣に行こうと家族で出かけましたそうしますと、もう人でいっぱいなんです日付が変わる瞬間を狙ってお参りに来る人がたくさんいまして、境内に到着するまでに30分くらいかかり、参拝するのに同じように30分くらいかかり、おみくじや絵馬を買うのにも20分くらいかかりましたもうヘトヘトになった思い出がありますあれ以来、初詣は1月2日以降の落ち着いた時期に行くようにしています 初詣というのは、はじめてお参りしたらその日が初詣の日であって、別に1月1日に行かないといけないという決まりはないですし、そもそも無宗教ですので、初詣に行く必要というのもありません季節の行事として楽しんでいるだけですので、自分が行きたいときにいけばそれでOKです 続きを見る ['close']
厚岸のウニは今が旬!ウニ好きさん集まれ!【厚岸漁協直売店エーウロコ】 ←参加中今回のブログテーマは「ウニついて熱く語ってください」というものですので、それに基づいて語っていきましょう ちなみに我が家ではウニを食べる習慣があるのは自分だけなんですみんな魚は問題なく食べるのですが、貝類やウニイクラのようなものが苦手という人が我が家には多いんですよだから、家で食べる機会というのはほとんどありません どんな機会に食べるのかというと、例えば「北海道のうまいもの大会」ですとか「駅弁大会」のときに販売されるウニが入ったお弁当で食べるというくらいしかありませんそれ以外ですと、お寿司屋さんに行ったときくらいですねですので、正にたまにしか食べない珍味的な味わいと思っています ウニを剥いて実を取り出す作業というのを見たことがありますが、大きなウニからでも可食部は少ししか取れませんたくさんのうにを剥いていく作業は寒いですし、とがっていて危険ですしとにかく大変な作業だと思いますそれだけの作業をしているわりには、まだまだファンという人が少ないのが残念な点ですねおいしいウニを食べる機会があれば、ウニが大好きという人も増えてくるかと思いますこれからしっかりとアピールしてくださいね 続きを見る
香水「サンダルウッド(白壇)」 by 武蔵野ワークス ←参加中今回のブログテーマは「サンダルウッド(白壇)はお好き?」ですので、それについて書いていきます 私は、サンダルウッドという言葉とその意味するもの、また白檀という言葉とその意味するものはどういうものなのか知っていましたが、それが共通するものであるというのは知りませんでした昔の日本人か中国人か知りませんが「白檀」なんていう難しい名前をつけたばっかりに、カタカナ語の意味するものと別個のものと思ってしまいました漢字あるいは日本の言葉を大事にすることは大切なことだとは思いますが、輸入品ですからカタカナ語を中心に利用してもいいのではないかと思いました サンダルウッドというと、扇子や仏壇に活用されていることで知られていると思いますしかしそれ以外にも香水としてよく利用されているそうですヨーロッパブランドの香水でも隠しかおりとして利用することがあるそうで、全世界的に何らかの形で活用されているんだなぁと知りました 基本的に、和風テイストのかおりがするものですので、好きなほうです心が落ち着き、家にいるようなリラックス感を与えてくれる香りだと思います香水として利用したことはありませんが、扇子でそのにおいを嗅ぐ機会があります香水でも利用されると知ってぜひ使ってみたいなぁと思いましたよ 続きを見る ['close']
新型インフル対策に!ねこぞぎ除菌&瞬間消臭スプレーBYON(ビヨン)プレゼント! ←参加中今回のブログ記事のテーマは「インフルエンザ予防、どんな対策をしていますか?」ですので、それについて書いていきます 私のインフルエンザ対策はというと、家に帰ってきたときや外出先でのうがいや手洗いをしっかりとすることです基本的なことではありますが、ちょっと油断するだけでインフルエンザが襲い掛かってきます常に感染の危険があると思って基本的なところからしっかりと対策をしていく事が必要だと思います よく、スーパーなど商業施設や公共施設の店頭に、除菌スプレーがおいてあったりしますが、よく活用していますよ本当は手以外もスプレーしたいところですが、なかなかできませんので手だけですがしっかりとスプレーしておきますこちらも何気ない行為ではあっても、しっかりと結果が出る行為だと思います無料で使わしてくれるわけですから、その好意に甘えてちゃんと使いこなしましょうね あとは、人ゴミの中にはなるべく出歩かないことですね自分以外の人はどんな意識で対策をしているのかわかりませんので、不衛生な人や無用心な人も多いはずです端目には気付きませんので、なるべく人の多いところは避けるというのも大事だと思います 続きを見る ['close']
麦飯石の入浴剤マグマスパトライアル(34回分)20名様プレゼント ←参加中皆様は、入浴剤をご利用になりますか?お湯の色が素敵な色になるものが多く、子供たちにも大好評です本場の温泉にはなかなか訪れる事ができませんが、入浴剤を使って楽しいバスライフが送れればいいですね今回のテーマは「どんな入浴剤が好きですか?入浴剤にどんな効果を求めますか?」なんです まず、どんな入浴剤が好きかといいますと、泡立つタイプのものです本来は泡立つタイプのものでも溶かしきってから入浴するというのが正しい入浴方法なのですが、我が家では最初にお風呂に入る人が溶かしながら入浴するというのが定番ですシュワシュワしながら入浴剤が溶けていくのをみていますとそれだけで効果がありそうな気がしてきますよね最初に考えた人は偉大な発明だと思います そして、どんな効果を求めるかというのであれば、特に求める効果は無いというのが答えになります特別な効果を期待するのであれば温泉地や温泉センターのようなところへ行けばいい訳で、家庭で手軽に楽しむ分には、香りだとか先ほど書いたようなシュワシュワ感を楽しめれば十分だと思いますのんびりくつろげるバスタイムにするためには特別なことは必要なく、穏やかにリラックスできる効果があれば十分です 続きを見る
<<前の5件 35 36 37 38 39 40 41 42 43 次の5件>>