商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ばばしげ格付け研究所さん
いろんなことを体験して、いろんな情報を発信していきたいですね。
■ブログ とりあえずバックアップ
■Instagram @shigeobaba
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
あなたは何を基準にヘアケアを選んでいますか?br />あなたは何を基準にヘアケアを選んでいますか!? ←参加中皆様は、ヘアケアについていかがお考えですか?冬の間は油断していて、毎日シャンプーしないよという方もいるかと思います私は年中お風呂に入ったときにはシャンプーなどヘアケアは欠かさないようにしていますよ今回は私がヘアケアを選ぶ基準をお伝えします 私は基本的に、体になにかをつけるというのは嫌いなんですそれはクリームのようなものだけでなく、腕時計やネックネス等装飾品も含めてなんですですので、ヘアケア製品についても粘り強く体についているようなタイプのものは体に合わない感じなんですつけているのかそうでないのかが分からないというくらいのアイテムが丁度いいですね そして、内容はというと、自然の成分を上手く活用しているようなものが好きです海藻エキス配合とか自然の果物から搾ったエキスが入っていますというような製品がありますが、心惹かれます完全に自然からできているというのは実現が難しいと思いますが、ある程度の自然へのこだわりは大切にしたいと思っています ヘアケア製品というと、スーパーやドラッグストアにいってもたくさんの商品が並んでいますそれぞれにこだわりのある商品作りがなされていると思いますたくさんの中から自分にあったものを選ぶのは難しい事だとは思いますが、皆様も自分のこだわりを実現してくれる逸品をぜひ見つけてくださいね 続きを見る
私のブログ失敗談http//mpeditajp/bl_rd/iid18516628234998d76765ccf/m469dda3638793/k0/s0/" rel="nofollow">私のブログ失敗談&良かった話 by EC studioファンブロガー皆様は、ブログあるいはホームページをやられていますか?さいきんは、老若男女問わずにネットに触れる機会が多く、何らかの自己表現をしている方も多く見られます今回は、ブログでの失敗をご紹介します私の失敗はというと、このイオブログではタグを使わないとページが上手く表示できないのですが、この使い方を間違ったことが何度もあるということなんです 以前の「関西ドットコム」時代は、プレビュー画面と実際の画面が同じだったので、そちらでチェックすればきれいに直ったのですが、「イオブログ」に引っ越してきましたら、プレビュー画面と実際の画面が違う事がしばしばですより細かくHTML文法を利用しないと正しく表示されないんです また、「関西ドットコム」時代の記事も、当ブログへ引き継がれているのですが、昔の記事であればあるほどデザインが崩れていたりしますこれは、自分の責任ではない部分もあるとは思うのですが、とはいえ自分が責任を持って開設しているブログですから、正しく表示されないのも全て自己責任ですもはやひとつひとつを直していくことは不可能ですが、気にせず前向きに取り組んでいきたい次第です 続きを見る ['close']
1000回 使える コーヒーフィルター 「ミルカフェ」rong>1000回 使える コーヒーフィルター 「ミルカフェ」 10名様モニター募集★ ←参加中今回のモニタープラザの案件は1000回使えるコーヒーフィルター「ミルカフェ」のモニターとなっています北欧のデンマークで生まれた商品だそうで、エコロジーの本場で自然を大事にする国ならではのアイテムだなと思いました使い勝手は紙のように使えるのですが、使用後は水洗いすれば何度でも再利用可能というのが嬉しいですね 紙のフィルターを活用している方は分かるかと思いますが、フィルターはけっこう場所を取りますし、長く放置していると衛生的にも問題が発生してきますこちらのフィルターのように洗って何度でも活用できるということであれば、常に清潔に利用できますし場所も取らないのがグッドです ちなみに、1000回というのは大げさなんじゃないの?と思う人もいるかと思いますが、このフィルターの開発者であるエアーリンヴァンゲダルニルセン氏が、信頼できる10家族を選んで使用テストを実施しており、最多で1620回!最少でも1383回使用できるというテスト結果がでていますむしろ1000回という宣伝は少なめに表示しているということなんですよ 続きを見る ['close']
一度は食べたい"http//wwwkomegurajp/">一等米専門店「江戸の米蔵」ごはんファンブロガー急増中!皆様は、それぞれに素晴らしい人生をこれまでおくられていると思いますが、一度は食べたいものというのはありますか?たとえば、閉店してしまったお店のとか高額で手が出ないお店のとかそういったものです 私が一度は食べてみたいものというのは、有名料理人が自分のために作ったような料理です有名料理人というのは、関西でいえば神田川俊郎とか全国区でいうとマロンとか陳建一のような人たちです こういった人たちのお店で手作りの料理というのを食べてみたいなぁと思っていますもちろんこういった人たちがオーナーを勤めるお店というのは、ほかにもたくさんの料理人がいて、主にそういう人たちが調理しているのは理解の範囲内ですまた、有名だからといっておいしいとは限らないということも理解していますとはいえ、テレビの番組などで有名料理人がその場で作った料理をタレントが食べているのを見ていますとうらやましいなぁと感じます一度でいいので、自分のために作って欲しいですね 続きを見る ['close']
自分的冒険エピソード="http//mpeditajp/bl_rd/iid123948442249954a49cda67/m469dda3638793/k0/s0/" rel="nofollow">自分的冒険、教えてください!【DVD『イントゥザワイルド』】皆様は、自分的冒険というとどんなことを思い浮かべますか?身近な出来事から壮大な出来事まで、これまでの人生を振り返って冒険というのはありましたか? 私の冒険はというと「はじめてのおつかい」でしたいくつの頃だったかは覚えていませんが、小学生の頃の話であることは間違いありません小学校(徒歩7分)よりも遠くへ行くことはなかったのですが、初めて小学校よりも遠くのスーパー(徒歩12分)へおつかいに出掛けましたもちろん親と一緒では何度も行ったことのあるところですので道は知っていますし、安全性という点も問題はありませんでしたそれでも小学生時分の私にとっては大冒険だったと記憶しています そして、この大冒険の大失敗はというと、おつかいで購入するように指定されていた「牛乳」と「豆乳」を間違えて買って帰った事です同じようなパッケージですし、同じ売り場にありますからついつい間違えてしまいました帰ってきて母親に指摘されたときには、あちゃと思ってしまいましたこの点は失敗でしたが、それ以外の間違わずに目的地までたどりつけるかとか、危ない目に遭わなかったかとかは問題なく大成功でした 今の時代は、子供単独でのおつかいというのは治安の問題もあってなかなかできることではありませんが、20数年前の穏やかな時代の思い出として心に残っています 続きを見る ['close']
<<前の5件 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次の5件>>