商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数45件
当選者数 1,703,220 名
クチコミ総数 17,400,272 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
はるまきさん
東京湾岸エリアに住んでます。よく行く場所は銀座、渋谷。趣味は劇団四季ミュージカル観劇です。
■ブログ はるまきブログ|はるまきの個人ブログ、アイラップ料理、ブログ運営や買ったもののレビュー
■Instagram @ninche_wit
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚self" href="http//blogamebajp/readerdo?bnm=shirousakurousa&readerType=1">読者登録歓迎です 以前、土門奏さんの「美顔率」のセミナーに参加したのですが、 今年の初め、土門さんの新刊「10歳若返る顔ぐせ直し」を読んで、 あらためてちゃんとやろう!と決めたんですよね 「美顔率」では、 若い顔の特徴の一つとして、目の下の涙袋がくっきりしていること、 というのが揚げられているのですが、 子供の頃の写真をみても、 私の顔には涙袋らしきものはありません でも、「美顔率」でのトレーニングで涙袋は作れるらしい が 3月の頭に、眼窩蜂巣炎で、左目がふさがるくらい(眉の上から頬まで)腫れ、紫色になってしまい、 結局、完治するまで1ヶ月かかりました 医学的にはもう治っているのですが、 一度腫れ上がって皮膚が広がってしまったので、 ちゃんと戻っていないんですよ、二重が そんなとき、モニプラの企画で、 DO EauGraceさんの美顔率セミナーに参加できることになりました すごいタイミングです 会場は、自由ヶ丘の、谷口令さんの風水オフィスでした 講師は、DO EauGrace代表 三浦 嘉奈子さん 美顔率で、おでこのしわがほとんど目立たなくなり、フェイスラインもすっきりしたそうです もちろん、「涙袋」もできたとか 実習の前に、チェックシートに今の顔の状態をチェックしておきます いっしょにうつっているペットボトルは、 美容酸素水ディーオーウォーター、という高濃度酸素水です 事前に、DO EauGraceオリジナルのコスメのサンプルサイズも送ってくださったのですが、 コスメもディーオーウォーターがベース ディーオー オーグレース スキンケアローションはとろみのあるローションで、 今回のセミナーでは、最初に首筋のリンパマッサージで使いました 実は、前にセミナーを受けたときには、すごく複雑な感じがしたのですが、 今回はなんだかとっても分かりやすくて、 「これならできる!」 という感じでした 2回目だからなんでしょうか? 「美顔率」では、 「若い顔の特徴」とされている、 涙袋、人中がはっきりしている、口角が上がっている、 などの特徴を、 「使いすぎの筋肉をほぐし」 「使われていない筋肉を鍛える」 ことで実現する、と言う方法です 顔の外側から、ゴリゴリ刺激するマッサージはNGで、 唯一強めの刺激をする「口周りの筋肉をほぐす」ときには、 口の中から行います 同席した参加者さんの中に、何人かリピーターの方がいたのですが、 そのうちのお一人が、朝晩と仕事中に続けて2、3ヶ月くらいで、 涙袋が出てきたそうです 私も、一番気になっていた、 「左目の二重がぼやっとしてしまった、腫れぼったさがひかない」は その場で、完全に、ではないけれど、 変わった、と分かるくらいの変化はありました ラッキーなことに、 セミナー修了時のくじ引きで、 ディオーウォーター1ケース24本があたったんです パンフレットでは1日24本くらい飲むことを勧められているのですが、 体質や、季節、運動量、そして「食べているもの」の内容にもよると思います (動物性の食事が多いほど水が必要になるようです) で、まあ、あまり決めずに、「水が飲みたくなったらディオーウォーターを飲む」くらいのつもりで飲んでいるのですが、 普通のミネラルウォーターとは飲み心地が違う感じです 飲みやすいし、 体の中で余分にだぶつかない気がします 「美顔率」も毎日続けています 今日で8日目くらいなのですが、 肌のつやがよくなった うっすらだけれど涙袋ができてきたかな? という変化が出ています 変化が分かると続けられますよね このままがんばっていこうと思います! DO EauGraceファンサイト参加中 続きを見る ['close']
゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚rget="_self" href="http//blogamebajp/readerdo?bnm=shirousakurousa&readerType=1">読者登録歓迎です自由ヶ丘のリバティヒルクラブの、「ボディメトリクス×YAWARA」というプログラムの、体験モニターに当選しました東急東横線または大井町線の自由ヶ丘駅から徒歩15分、えーと、無添加アイスクリーム ソーワアイスや、有名パティスリー辻口さんの「モンサンミッシェル」のさらに先、自由ヶ丘ガーデンズの近く、といえばイメージできますでしょうか?実際、ほとんどの会員さんは、車利用だそうですまた平均年齢も高い印象を受けました隣はユニクロです今日は夏日ですよね、暑かったですこちらが玄関こちら、入会金や会費などは、たまーに夫についていってビジター利用させてもらうクラブと同じくらいなのですが、女性用ロッカールームがとにかくきれいこちらは雑誌がおいてあるリラックススペースで、オットマンもありますメイクスペースもゆったりしていましたYAWARAでは、まず、ボディメトリクスという、トップアスリート用に開発されたストレッチマシンを使って、普段使っていない筋肉を伸ばして関節可動域を広げることから始めます血流も改善され、アンチエイジング効果も望めるそうですモニターとしてスタジオ内の撮影可だったので、インストラクターさんの写真を撮らせていただきましたこちらはレッグエクスペンション筋トレみたいですが、負荷をかけながらハムストリングを使って柔軟性を高めます本来は、使用前使用後で、立位体前屈の違いを確認するんですけれど、私の場合、もともと関節可動域がかなり広いので、どれくらい下に行くか、の違いはあまりでなかったんですでもね、ハムストが自重ではできない刺激で、温まる感じはよく分かりました次にソラシックライズ、腕の力ではなく、肩胛骨を動かして、肩関節の可動域を広げますバレエのアンオーで肩が上がってしまい安い人にいいと思いますこれも多少の負荷をかけているので、普段あまり意識しない肩甲骨周りの細かい筋肉が動くのが分かりますソラシックエクスペンション写真だと分かりにくいのですが、胸の筋肉を広げるマシンで、足でコントロールします毎朝、「ネコの伸びのポーズ」を、ヨガブロックを使って負荷を上げてやっているんですけれど、それに近い刺激でした私はこれが一番好き!アークコクサアティチュードのように、膝を曲げて足を上げて器械に載せ、バウンスして、腰やお尻の筋肉を刺激赤い丸で囲んだ箇所ですバレエの、バーストレッチでも同じようなことをしますが、負荷とバウンスがあるので、さらに深いところまで効く!って感じです最後に、コクサエクスペンション「左右開脚マシン」です自分でほぼ180度開脚できるので、ものすごく効く!という感じではなかったのですが、普通に床上で開脚しているだけでは入らない刺激があるので、さらに動きがよくなりそうこちらのクラブでは有料のバレエレッスンもあるのですが、こんなストレッチマシンでケアしながらレッスンできるのっていいですねまだ都内でも数箇所しか導入していないのだとかマシンの後は、インストラクターさんによる、ペアストレッチを行いましたある程度の柔軟性と関節可動域の広がりが得られた後って、むしろ自分ではなかなかそれ以上の運動ができないんですよねなので、ペアストレッチのような、自分で動かし難い方向のストレッチは大好きです会員が利用できる、本格的なお料理やお酒も楽しめるラウンジが的矢牡蠣のイベントがあるようでしたYAWARAは、通常は会員対象に30分3150円の有料プログラムで、今回は貴重な体験をさせていただきましたオープンスペースの体験見学は随時できるそうなので、興味のある方はのぞいてみられてはいかかでしょうかLIBERTY HILL CLUB ファンサイト参加中リバティヒルクラブ 続きを見る ['close']
゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚読者登録歓迎ですモニプラで当選して、「ドクターケイ ケイカクテルVローション」のトライアルサイズをいただきました@cosmeの口コミランキング化粧水部門で1位なんだそうです^^美肌をサイエンス ドクターケイファンサイト参加中「ドクターケイ ケイカクテルVローション」には、コスメとして配合可能な12種のビタミンと、ヒアルロン酸2、コラーゲン2が配合されています「しぼみ肌」をふっくら、ハリのある肌に、という説明にぴぴっと来ちゃったんです全体的には、コスメカウンターでもきれいな肌、なんて言ってもらえるんですが、秋口から冬にかけて、目の周りだけが乾燥してかゆい、というのが、今シーズンはけっこうありまして(毎年、そういう傾向はあるんですが)、目頭付近が本当に「しぼんだ」感じになってしまったのと、左目の下に、すーっとシワが1本入ってしまったのです><サプリメント型ローション、という点に期待無色透明なんですが、おもったよりもとろみがありましたドクターズコスメらしく、アルコール不使用、パラベン不使用、鉱物油無添加、無着色、合成香料不使用香りは、ゼラニウムとラベンダーのエッセンシャルオイル今日は最高気温18度になるようですが、ここ最近、花粉もすごいですよね花粉症でないんですけれど、やっぱり、外出すると肌がぴりぴりする感じがしますそういうときもすーっと落ち着かせてくれます 続きを見る
゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚読者登録歓迎ですモニプラで、クラランス最新美白「ホワイト-プラス」トライアルセットをいただきましたホワイト-プラスアクアミルク(化粧水)ホワイト-プラスモイスチュア エマルジョン(乳液)ホワイト-プラスインテンシヴ セラム(美容液)BBクリームの4点と、オーガンジーのポーチですアクアモイスチュアミルクは、白濁したミルキーなとろん、とした化粧水で、保湿も期待できそう春先って、風が強い日が多くて、花粉症でなくてもホコリで肌ががさがさしがちですが、クラランスのスキンケアコスメは、触感がやさしく、植物由来の香りが気持ちよいところが、好きです特に気に入ったのがBBクリームパッケージに「日焼け止め乳液」と書いてあるので、あまりカバー力はないのかな、と思ったのですが、ほんの少量で肌色カバーされる、というか、むしろ、塗りすぎ注意、かも多すぎると「塗ったー」という感じになります紫外線だけではなく、大気汚染やストレスからも肌を守ってくれる、というので、これは現品ほしいかなクラランスファンサイト参加中 続きを見る ['close']
゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚rget="_self" href="http//blogamebajp/readerdo?bnm=shirousakurousa&readerType=1">読者登録歓迎ですモニプラで当選して、モニターさせていただきました丁寧に、手書きのお手紙が添えられていましたこういった対応はうれしいですよねかかとの部分に、体から出た水分を逃がさない保湿シートが仕込まれていますシートは生地に挟み込まれているので、直接肌にふれてべたべたしたり、汗でむれたり、ということもなく、快適です不思議なんですけれど、本当に履いているだけで、かかとのかさかさが軽減されるのです角質のお手入れに、やすりや軽石を使うことが多いと思いますが、じつは、物理的に角質を削るお手入れはとってもむずかしいのです皮膚は、体の内部を守る働きがあり、角質が厚くなるにはそれなりに理由があります急激に、角質を削り取ってしまうと、逆に防御反応でより厚くなりやすいのですヤスリ(私もプロ用の刺激のマイルドなものを持っています)を使うには、体に気づかせないように少しずつ、1回のお手入れで全部解消しようとしないこと、削った後はちゃんと保湿することが大切ですヤスリよりも、スクラブ剤のほうがいいかもしれませんフットサイエンスでは、お手入れ用のスクラブも出していますそれと、意外と効果があるのが、「生姜の足湯」ですおろした生姜を、お茶パックなどに入れて、45度程度のお湯の中で搾り出し、普通に足浴します傷があると滲みますので注意さし湯をして醒めないようにしながら10分私はめんどうなので、お風呂に入れてしまいますそれだとかなり薄まりますけれど、それでもかなり効果がありますよ生姜の血行促進効果恐るべしそして日中はモイストケアソックスをはいていると、しろっぽくなって、ふちがめくれていたかかとがかなり改善されました履くとこんな感じの長さです膝丈のワンピースにあわせるにも便利同じような効果を歌った、かかとケア用の靴下を持っているのですが、そちらは厚みがあって、ブーツやスニーカーにはいいのですが、バレエシューズなどの華奢な靴には合わせにくいんですフットサイエンスの靴下はそれほど厚みがないので、いろんな靴や服にコーディネイトできる点も、でした^^フットサイエンスファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>