商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数21件
当選者数 1,707,027 名
クチコミ総数 17,415,705 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
nanamamaさん
自分の気になった商品の紹介です。
■ブログ (*^o^*) ままのへそくり ♪:So-netブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
皮膚科から誕生したニキビエイジングの悩みに応える基礎化粧品を販売している株式会社ドクターラインさんの「AHAリファインソープモイスチャー」を縁あって使ってみましたこちらの「AHAリファインソープモイスチャー」は、全体の55%が美容液成分でできている石けんだそうで、早速使ってみるとほのかに香る甘い香りが心地よく泡がしっかりしていて、また泡がしっとりともしていてなかなか泡が消えず気持ちよく洗顔出来ました今肌がしっとりしていて調子がよく、続けて使ってみたいなぁと思う洗顔石鹸でしたお悩みに応えるコスメ|ドクターラインファンサイト参加中 続きを見る
「ガレット」と言えばフランス菓子を思い浮かべる私、そんな私がさっぽろスイーツ2012<焼菓子部門>でグランプリを受賞した、「さっぽろ とうきびガレット」を娘と二人で食べてみましたこちらは、株式会社 もりもとさんが運営するmorimotoshinya オンラインショップでも取り扱われている「さっぽろ とうきびガレット」で、北海道産コーンの甘さと香ばしさを楽しめるよう醤油ダシを隠し味に効かせて、香ばしい焼きとうきびの味わいを表現したという言葉が本当にピッタリで、本物の醤油ダシをはけで何度も塗って焼いたとうきびの味がし、サプレのようなクッキー生地にも合いどことなくフランス菓子の「ガレット」を思い起こさせましたそして、ついついもう一つと手が出てしまう美味しさに娘と取り合いになってしまうところでしたこれは、新しい北海道のお土産になること間違いなしだと思う美味しさでした北海道の菓子工房 もりもとファンサイト参加中 続きを見る
私の知っている寒天と言えば白くて棒状になっているものなのですが、いつもお世話になっているモニプラさんの企画内にあった寒天は「粉寒天」だそうで、どんなものなのかとっても興味があり是非使ってみたいと応募してみましたこちら↑は北原産業株式会社さんの「最高級粉寒天」ですこの「最高級粉寒天」は、弾力が通常タイプの約7倍で、固める力は4割増しだそうで、今までに棒状の寒天で作ったことのある黒蜜寒天を是非この粉寒天でも作ってみたいですそして、とっても気になるのが【元原料産地】がチリ、インドネシア、モロッコ、韓国、日本(九州)となっているところで、なぜこんなにたくさんの場所が原産地になっているのだろう?もしかしたら、色々なところのものを絶妙な分量で混ぜて最高級の商品を作っているのかな?まずはどんな感じのものなのか、きちんと黒蜜寒天が出来るのか是非作ってみたいです【最高級】粉寒天で、おいしい画像撮ってください! 続きを見る
いつもお世話らなっているモニプラさんの企画内でぐるなびウエディングさんから、【もらって「ぶっちゃけいらない」と思った引き出物や、「これはうれしい!」と思った引き出物について書いてください♪】とお題をいただいたので早速書いてみたいと思います正直「これはうれしい!」と思える物にはなかなか出合えなく、しいていえば「カタログギフト」かな?という程度です「カタログギフト」も金額設定が低いためか、なかなかこれだというものに出合えないのが現実ですさて、もらって「ぶっちゃけいらない」と思った引き出物、これは2つあります1つ目は、新郎新婦の名前の入った風呂敷ですこれははっきり言って他ではまず使えないという代物で参りましたそして2つ目も、これまた新郎新婦の名前と挙式日入りの宝石箱だったのですこれもはっきり言ってごめんなさいと言いたくなる代物で、家族中で頭付き合わせてどうしようと話した覚えがありますでは私の引き出物はというと、義両親のたっての希望で重さ重視という事で「陶器の菓子器」と「ガラスの花瓶」でしたきっときっとみんな重かったと思いますそしてお見送りの時には、「ミニ鯛焼き」が2匹入った物を渡したところ、『引き出物が陶器の焼き物だったためこちらも焼き物かと思いまだ開けてない』と挙式後1ヶ月後くらいに友達に言われ、『食べられる鯛焼きだったのもしかしたらもうカビだられかも…』と、とんでもないエピソードをうんだのでした【商品券5000円】教えて!ぶっちゃけいらないorうれしい結婚式の引き出物 ←参加中 続きを見る ['close']
最近色々な会社で「フォトブック」を作ることが出来、2社で作ったことがある私まだ2社でしか作ったことがないのでここが使いやすくてお気に入りというお店がなく、今はとにかくお試しで作って使いやすさを体験しているところですそんな私の目にいつもお世話になっているモニプラさんの企画内にあったネットプリントジャパン株式会社さんの「かんたんフォトブック」のモニター募集が留まり、是非作りやすさやテンプレートの多さを知りたくモニターに応募してみましたこちらの「フォトブック」は20ページなのに最大81コマも配置できるそうで、そこがとっても魅力的テンプレートの種類も沢山ありそうなので、作りやすさを是非体験してみたいですネットプリントジャパン『かんたんフォトブック』お好きなサイズで:モニター募集 続きを見る
<<前の5件 109 110 111 112 113 114 115 116 117 次の5件>>