商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数37件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
nanamamaさん
自分の気になった商品の紹介です。
■ブログ (*^o^*) ままのへそくり ♪:So-netブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
私の知っている寒天と言えば白くて棒状になっているものなのですが、いつもお世話になっているモニプラさんの企画内にあった寒天は「粉寒天」だそうで、どんなものなのかとっても興味があり是非使ってみたいと応募してみましたこちら↑は北原産業株式会社さんの「最高級粉寒天」ですこの「最高級粉寒天」は、弾力が通常タイプの約7倍で、固める力は4割増しだそうで、今までに棒状の寒天で作ったことのある黒蜜寒天を是非この粉寒天でも作ってみたいですそして、とっても気になるのが【元原料産地】がチリ、インドネシア、モロッコ、韓国、日本(九州)となっているところで、なぜこんなにたくさんの場所が原産地になっているのだろう?もしかしたら、色々なところのものを絶妙な分量で混ぜて最高級の商品を作っているのかな?まずはどんな感じのものなのか、きちんと黒蜜寒天が出来るのか是非作ってみたいです【最高級】粉寒天で、おいしい画像撮ってください! 続きを見る
いつもお世話らなっているモニプラさんの企画内でぐるなびウエディングさんから、【もらって「ぶっちゃけいらない」と思った引き出物や、「これはうれしい!」と思った引き出物について書いてください♪】とお題をいただいたので早速書いてみたいと思います正直「これはうれしい!」と思える物にはなかなか出合えなく、しいていえば「カタログギフト」かな?という程度です「カタログギフト」も金額設定が低いためか、なかなかこれだというものに出合えないのが現実ですさて、もらって「ぶっちゃけいらない」と思った引き出物、これは2つあります1つ目は、新郎新婦の名前の入った風呂敷ですこれははっきり言って他ではまず使えないという代物で参りましたそして2つ目も、これまた新郎新婦の名前と挙式日入りの宝石箱だったのですこれもはっきり言ってごめんなさいと言いたくなる代物で、家族中で頭付き合わせてどうしようと話した覚えがありますでは私の引き出物はというと、義両親のたっての希望で重さ重視という事で「陶器の菓子器」と「ガラスの花瓶」でしたきっときっとみんな重かったと思いますそしてお見送りの時には、「ミニ鯛焼き」が2匹入った物を渡したところ、『引き出物が陶器の焼き物だったためこちらも焼き物かと思いまだ開けてない』と挙式後1ヶ月後くらいに友達に言われ、『食べられる鯛焼きだったのもしかしたらもうカビだられかも…』と、とんでもないエピソードをうんだのでした【商品券5000円】教えて!ぶっちゃけいらないorうれしい結婚式の引き出物 ←参加中 続きを見る ['close']
最近色々な会社で「フォトブック」を作ることが出来、2社で作ったことがある私まだ2社でしか作ったことがないのでここが使いやすくてお気に入りというお店がなく、今はとにかくお試しで作って使いやすさを体験しているところですそんな私の目にいつもお世話になっているモニプラさんの企画内にあったネットプリントジャパン株式会社さんの「かんたんフォトブック」のモニター募集が留まり、是非作りやすさやテンプレートの多さを知りたくモニターに応募してみましたこちらの「フォトブック」は20ページなのに最大81コマも配置できるそうで、そこがとっても魅力的テンプレートの種類も沢山ありそうなので、作りやすさを是非体験してみたいですネットプリントジャパン『かんたんフォトブック』お好きなサイズで:モニター募集 続きを見る
みなさん、「デパ帳」って知っていますか?決してデパートについてまとめた帳面じゃないですよ(笑)って、それくらいみなさんわかりますよねじゃん!これ↓が「デパ帳」です「デパ帳」とは全ての「あったらいいのに…」を実現したYNCナガトモ事業部さんの手帳のことですこの「デパ帳」は何月からでも始められ、表紙ページのデザインも自由自在に自分で決めることができ、家計簿やレシピ帳、食品別カロリー表、体調管理表、ペットのトリミングレコードなどの情報ページやテンプレートから欲しいものだけ選べるので無駄な情報ページを作ることがないそうですあっ、これっていいかも東京に行くことのない私にとって東京の電車情報のページとかいらないと思っていたので、これは助かりますまた、手持ちの画像データを自由に組み込むことができるので、お気に入りの写真を入れたり、テキストやスタンプでデコレーションを楽しむこともできるそうです最初から最後までカスタマイズできる新しい手帳、「デパ帳」を是非楽しみながら作ってみたいです【100名無料】市販の手帳では味わえない手帳を自分で作る楽しさを体感してみよう 続きを見る ['close']
とうとう私の大嫌いな時期がやってきましたそれは洗濯物、特にタオルに黒カビが出来る時期だからですよく気付くと白色のタオルがなんとなくうっすらピンク色に染まったような色になってしまう事はあると思いますが、私の住む名古屋地区では梅雨時期タオルに黒カビが出来て困るという話を近所の人とすることがあります関東圏から引っ越してきた人は最初この黒カビに驚いたそうですが、昔から住んでいる私にはできない地域もあるのかと逆に驚いたものですそんな私の目に、いつもお世話になっているモニプラさんの企画内に株式会社アップサイドさんの魔法のように水を吸うタオル「エアーかおる」のモニター募集が留まり、「すぐに乾く」という文字が私には魔法の言葉に見え、是非黒カビが出来ないか試してみたいと応募してみました↑エアーかおるエアーかおるの主な特徴7つは、①素材は空気 だからエコロジー、②ボリュームがあるのに軽い、③吸収力抜群でしっかり吸水、④洗濯してもふわふわ感が持続、⑤部屋干しでもすっきり速乾、⑥赤ちゃんの呼吸を守る毛羽落ちの少なさ、⑦赤ちゃんの肌を傷つけない柔らかさです私は③と④が特に気になります黒カビはもちろんなんとなくうっすらピンク色に染まったような色もできれば回避したいので、是非速乾を体験してタオルの状態を長期にわたり確かめていきたいです汗かく季節も梅雨時も大活躍間違いなしの新感覚(?)タオル ←参加中 続きを見る
<<前の5件 110 111 112 113 114 115 116 117 118 次の5件>>