商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
千葉県むらさき色の街地方、 今日も、暑い! (;´▽`A`` ココまで暑くなってくると、食欲も落ち気味 でも食べないと、夏バテしちゃう!ということで、 サッパリとしたものでも、食べられるものは、 出来るだけ食べるようにしています そんな今日の昼ごはんは… どら家流、冷たいそうめん! 麺がない! むらさき色の街だけに、どら家の麺つゆは醤油系 でも、どらだけは、胃なしだから、 ゴマの栄養も摂れそうだし、カロリーが高くなるからと ゴマダレを使うことが多いです で、肝心のそうめんは?と言うなかれ そうめんが見えないくらい、具をのせるのがどら家流! 横から見ると… 食べる順番として、野菜類を先に食べた方が、 ダイエットにイイらしいから、という訳でもないですが トッピング?の野菜類をかなり食べないと、 そうめんにたどり着くことが出来ないぐらい ぶっちゃけ、麺よりも、野菜の方が多いです σ(^_^;) ちなみに、トッピング?の野菜たちは、どら家ブランド♪ 自家製の野菜を、こんなに食べられるなんて、幸せ♪ と言いつつ、ちょっと多いなとも思う コレから、本格的に暑くなる季節 冷たい麺でも、しっかりと食べて 夏の暑さをのりきりたい♪ (^_) 食欲があるのは、良いコトだ♪ 【「シマダヤ」×「マルコメ」コラボ企画『おいしい冷し麺を食べよう!』】 ←参加中 ゆでなくてもいい流水麺と、冷や汁のコラボ 暑い季節に、火を使わなくてもいいのは、 とっても、ありがたい♪ 冷や汁って、どんな感じなのかな♪ 続きを見る ['close']
ブログネタ:6月に祝日を作るならいつ? 参加中 6月と言えば、祝日のない月ですが どらが学生時代は、祝日もどきがあったのです それは…、6月15日の千葉県民の日! 千葉県内の公立校は、この日がお休みになるんです♪ 茨城に通勤していた時は、 千葉県民が少数派ということで、有給を使って、 県民の日を味わっていたものです だから、この日を6月の祝日に♪ なんて言ったら、他県の皆さんに悪いので (;´▽`A`` 『地方分権』って、ちょっと前に騒いでいたんだし、 国民の祝日ってのもあったんだから、 いっそのこと、47都道府県分の「民の日」を作っちゃえ♪ 休日分散化にも役に立つかもよ ちなみに、栃木県民の日も、同じ日 それはそうと今日は和菓子の日なんだとか じゃ、6月16日を「和の日」として、 日本の伝統に触れる日にしてもイイかも♪ そんな日にふさわしいイベントに参加♪ 【京乃ぴょんや】京都老舗菓子店の生クリームどら焼き 京都 お土産 うさぎ ギフト【送料無料】夏味うさドラ10種類10個×1箱生どら焼き【楽天ラ こちらは、職人の知恵と技で 半年かけて作り上げた大人気の生どら焼き なんでも、楽天市場のどら焼きランキングで 何度となく1位に輝いいるそうな♪ 抹茶や小豆などの定番もののほかに、 季節限定のマンゴーやチョコミントなどなど 10種類もの味が楽しめるみたい 色もカラフルだし、 ついつい、手が伸びてしまいそう ( ´艸`) 1個丸ごとじゃなく、半円サイズだから、 ちょいとつまみたいときにも、ちょうどいい 和と洋がコラボした生どら焼き、気になる♪ (^_) 是非、‘彼’と一緒に…♪ って、いつも独り占めしてるにゃん! by ニケ 続きを見る ['close']
ブログネタ:牛乳に1番合う食べ物は? 参加中 牛乳と言えば たんぱく質やカルシウムが多い飲み物だから、 胃なしとしては、ありがたい♪ 間食時など、のどが渇いたときなどに、 飲むのを薦められたりします そんな牛乳の相棒と言えば、もちろん、 カステラ♪ 3時のおやつは、抜きません♪ о(ж>▽<)y 胃切除後の病院のおやつでも、 牛乳+カステラが出てくるんだから、 栄養学的にも、良いに違いない!と思うのです …ただ、お財布的には、 高くて手が出ないんですけど… σ(^_^;) どら焼きや卵ボーロやシリアルなども、いい組み合わせだと思うし イチゴやバナナとミックスして飲むのも、捨てがたい あとは… ちょいとピリ辛ソースの焼きそばも、意外とイケルと思います♪ 食欲があるのは、良いコトだ♪ それはそうとワッフルも 牛乳の相棒になりそう♪ということで… 【通信販売 期間限定 新商品】全種類の袋入りワッフルをご試食ください! 株式会社ローゼン さんの袋入りのワッフルなら、 スーパーに置いてあるから、よく購入しているけど、 いつも同じものしか置いてないのが残念! でも、通信販売だったら、 プレーン、ココア、メープル、いちご、バナナの 5種類の味を楽しめるんだって♪ 胃なしの間食として、牛乳の相棒にしたら、 栄養も摂れて、心も体も満足かも♪ (^_) 続きを見る ['close']
ブログネタ:ハンバーグ、フォークとお箸 どちらで食べる? 参加中 ハンバーグと言えば 柔らかいひき肉を使っているから、消化がイイそうで、 胃なしに推奨されるおかずらしいです どらの場合は、家で食べるのなら、断然、お箸 なんてったって、お箸は、切る、ほぐす、つまむなどなど、 2本の棒なのに、何でも出来るし、 食べ終わった後の片づけでは、洗いやすいもの♪ でも、外食ならば、非日常を味わいたいから、 ちょっぴり気取って、ナイフ&フォークを使いたい それに、慣れないものを使えば、 食事にかかる時間が長くなるから、 食後に苦しくなることもないかなって 家では、新聞を読んで調整してるから 最近は、外食をすることもないですが、 洋食屋さんでハンバーグを頼んで、 ナイフ&フォークとお箸が出てきたら、 食べたい方で食べればいいんじゃない?と思うどらでした 食事は美味しく楽しく♪ それはそうと 美味しそうなモニターを見つけました♪ ハンバーグの思い出をブログに書いて【和牛100%のごちそうハンバーグ】をゲット♪ ←参加中 ↑ こちらで扱うごちそうハンバーグは、 和牛100%を使って和牛本来の旨みをいかして、 食べ応え十分に仕上がっているんだとか ハンバーグって、中心まで火を通すのが、 難しかったりするんですが、 こちらは、加熱済みだから、温めるだけで簡単♪ しかも、特製ソースつきだから、 家でも、本格的なハンバーグが味わえそう♪ こんなハンバーグだったら、家で食べるときでも、 ナイフ&フォークで、ちょっぴり気取って 非日常気分で味わって食べるのもイイかも♪ ( ´艸`) 続きを見る
モニプラ内の原料屋ドットコム さんより、 『乳果オリゴ糖 10g』が届きました お腹の調子を整えるといわれているオリゴ糖 液体のものが、良く売られていますが、 原料屋さんののオリゴ糖は、溶けやすい粉末状 「甘味料」「水あめ」などの添加物は一切含んでないそうな まずは、そのまま、舐めてみる 口の中で水あめ状になって、 昔懐かしワタアメを食べた時みたい 砂糖と比べ、甘さは、あまり感じないかな 次に、ヨーグルトにかけてみました すると…みるみるうちに、 乳清を吸収して、固まっちゃいましたとさ 混ぜ混ぜしても、ダマになっていて、残念! オリゴ糖100%なせいか、吸湿性が強いみたい 湿度の高い日だったからか、ちょっとこぼしたところが、 すぐベトベトしちゃう… そそっかしいどらには、ちょっと、使いづらいかな だから、他社は始めから液体にしたり、 添加物を入れて、使いやすくしてる? 大腸まで届いて、ビフィズス菌の餌になるオリゴ糖 体の環境も整えてくれるし、 カロリーも砂糖の半分だから、ダイエットにもいいかも ただ、もうちょっと扱いやすいほうが、 日常使いには、便利かも?と思うどらでした 「健康食品の原料屋」ファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
<<前の5件 162 163 164 165 166 167 168 169 170 次の5件>>