商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,702,050 名
クチコミ総数 17,395,936 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニタープラザさんより、 『毎日麦プラス コラーゲン』のモニターに当選しましたtamebajp/user_images/d3/98/10138434523jpg"> 食物繊維が豊富(白米の17倍)な国産大麦を 白米に違和感ないお米そっくりな形に加工し、 低分子コラーゲンと、ヒアルロン酸、セラミドでコーティング ご飯を炊く前に混ぜるだけで、 食物繊維と潤いが得られるという優れもの その昔、 「貧乏人は麦を食え」といった政治業者がいたそうですが 今じゃ、麦だって健康食品の仲間入り 食物繊維が豊富(白米の17倍)というのも、伊達じゃない どら母が、お通じがよくなってウレシイ!と言ってました 1回で少量しか食べられないどらにとって、 主食でいろんな栄養素を取れるのもうれしい さらに、これで、 お肌が潤ってくれると、もっとウレシイ…! ( ´艸`) GSalon様モニタープラザ様 とても素敵なモニターありがとうございました♪ またの機会も、よろしくお願いします♪ ( ´艸`) 美容と健康のセレクトショップGSalonのファンサイト 続きを見る ['close']
梅干といえば、しょっぱくてすっぱい どら母の手作りのものが好き! それを毎食、刻んだものを食べてます! それは何故かと言いますと、どらが、『胃なし』だから! 胃なしとしては、梅干って常備薬みたいな感じなのです 梅干一粒には レモンの7倍のクエン酸があって、 梅干を食べると、唾液の分泌を促し、 胃腸での消化吸収が活発になります 唾液には、ごはんやパンなどの糖質を分解する消化酵素や 老化防止のホルモンが含まれているから、 梅干を食べることは 健康づくりの基本ともいえるかも 殺菌効果を利用して、お弁当に一粒、 朝の番茶にひとつぶ、風邪には焼いた梅干入りの白湯など、 おばあちゃんの知恵としての活用法も多いですね そして、梅には鉄分が豊富なうえに 鉄分の吸収を促進させるクエン酸の働きもあって 貧血の予防の効果があるそうな! 胃を丸ごと取っちゃったどらですから 胃酸が出ないから、 ミネラル吸収能力が弱い 栄養素の消化吸収能力も、弱い それを補うためには、唾液や梅干のちからが必要! ってことで、毎食ごとの登場と相成るのです 梅干、バンザイ! これからも、よろしゅうね♪ (o^')b 石神の梅干 紀州 石神邑 続きを見る ['close']
聞いたことがあるんですけど、 よくわかっていないどらでございます σ(^_^;) なんでも、 今日摘み取っても、明日には生えてくるという 強い生命力を持った野菜なんだとか そして、野菜の中でも、 ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な上、 それらがとてもバランスよく含まれているんだそうな 今注目される健康野菜のようです さらに、抗酸化作用があったり、 セルライト解消にパワーを発揮したり、 便秘や肌荒れを解消してくれるなど、 女性に嬉しい効果があるらしいのが魅力ですね 特にどらの場合、 腸内環境の改善には、期待してみたいところがあります 強い生命力、どらに分けてください (;´▽`A`` 青汁も試せる!あしたば製品の詰め合わせ【あしたば体験セット】 続きを見る ['close']
立春も過ぎて、そろそろあの季節がやってきます そう、スギ花粉の季節! 実は、どらは 『スギ花粉症』の名前がなかった頃からの 筋金入りの花粉症持ちなんですけど、 スギよりブタクサの方が酷いので、 憂鬱な季節のさきがけみたいな感じですね σ(^_^;) そういえば、花粉症対策として甜茶が有名 どらも飲んだことがありますよ なんか、甘ったるいお茶、っていうイメージでした どらの場合、体調さえ整えておけば、 ある程度、症状が抑えられる感じなんだけど、 こういった効果のありそうなものを利用して、 もっと快適に過ごせたらいいですね 花粉の季節に欠かせない甜茶エキス配合サプリメント【セコムの健康食品】 続きを見る ['close']
AMEBA_ID=dora47&ENTRY_ID=10202997122&ENTRY_END_DATE=2009/02/11"/> ブログネタ:バレンタインデーの準備始めてる? 参加中 去年は、「ありがチョコ 」をやってみたのですが、 ただ今、胃切除後体重減少のため、休職中の身 今年は、全然、予定がありません! ま、どら親爺(おやじじ&どら兄貴&どら母に チョコを渡すつもりですけど この季節、美味しそうなチョコレートが出てきますから 自分用のチョコの方が、熱心に選ぶかな♪ ( ´艸`) そうそう、バレンタインも、いろいろ増えてきましたね 今年は、「逆チョコ」ですか 男性から、好きな女性にチョコを上げよう!みたいな ホントに、良く考えますよね 女性が男性へ、男性が女性へ、 どっちがどっちになろうとも、 贈る気持ちに変わりはないから 心を込めて愛の告白とか、心を込めて日頃の感謝とか 逆チョコに気持ちを込めて贈るなんて、素敵なことだと思いますよ! チョコに限らず、プレゼントを贈られるのは、嬉しいですもの ただ、どらは、もらえそうにないですけど (;´▽`A`` 折角のイベントなんだから、その勢いに乗っかった方が、 楽しいときを過ごせると思うのですよ それに… どらは、お菓子業界の片隅にいる身ですから オトナの事情って事もあるのです σ(^_^;) 踊るに見る、同じなら踊らにゃ、損損? 森永ダースサイトはこちら 続きを見る ['close']
<<前の5件 303 304 305 306 307 308 309 310 311 次の5件>>