商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数26件
当選者数 1,707,176 名
クチコミ総数 17,415,533 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ブログネタ:今日の気分は肉?魚? 参加中 今日11月29日は、「いい肉の日」なんだそうです だからという訳じゃないけど、どらは、肉 派!かな♪ もちろん、魚も大好きで、 新鮮なものなら、刺身&お寿司だって捨てがたいし、 旬の魚をシンプルに塩焼きでいただくのもイイ♪ …なんだけど 胃を取ってから、 魚を食べる時には美味しくいただけるんだけど、 1、2時間後ぐらいから、体の中から、 魚屋さんのような、ちょっぴり生臭なニオイがするように 周りに気づく人は、まだいないから、 気にしすぎなければいいんだろうけど、やっぱし気にはなる訳で 魚料理の時は、ちょっぴり躊躇しちゃうどらがいます (^^ゞ 一方、肉だと、 焼肉などでは、脂の多さで、消化能力が追い付かない可能性はあるものの、 食後に、さほど気になるニオイもしないので、 「肉と魚、どっちがいい?」と聞かれたら、 肉を選ぶことが多くなってしまいます (;´▽`A`` 実は、肉食系女子? 最近は、冷豚しゃぶや棒棒鶏など、 ややサッパリ系のものが続いてたから、 今日は、カリッと揚がった鶏のから揚げが食べたい! ( ´艸`) 今日の気分は肉?魚? 肉 魚 食欲があるのは、良いことだ♪ どら家では、肉と言えば、豚と鶏だけど、 時には豪華に、牛肉も食べたい♪ …ということで、 「クリスマス」「お正月」に今話題の極上の旨み♪ストロベリーローストビーフ250g ランキング1位獲得 ストロベリーローストビーフ ↑ こちらの「ストロベリーローストビーフ」は、 安心安全の国産牛を使用し、 13種類のスパイス&ハーブにこだわった味付けをし、 極上のうま味を、真空調理法で閉じ込めたそうな だから、牛肉が柔らかく美味しく仕上がってるそうですよ 極上のうま味って、どんな感じなんだろう♪ どら家のクリスマスは、ローストチキンが定番だけど、 時には、ローストビーフで豪華に過ごすクリスマスもイイかも♪ 続きを見る
先週のことになりますが (;´▽`A`` 11月20日はなんの日でしょう? まず、どら家のイベントとしては、どら兄貴の誕生日 体重は、どらの3倍近くある大きなどら兄貴ですが、 気は優しくて、力持ち!かもしれないです、多分 (^^ゞ 若干一名を除き、メタボ家族などら家では、 カロリー高めのケーキではなく、 プレミアムヨーグルトでお祝いしましたとさ どら自身としては、このBlogの開設日で、 祝7周年! いやぁ、飽きっぽくて3日坊主常習のどらが、 ココまで続いたのは、本当にビックリです まだまだ、ゆるゆると続けられたらいいな♪ とか言いつつ、この日を すっかり忘れておりましたが、何か σ(^_^;) だって、ブログネタで既に使ってるしぃ 、と言い訳♪ さてさて、そんな11月20日 記念日としては、『家族の日』なんだそうですよ そこで、 C1000と楽しもう!11/20家族の日、家族でよかったなって思う瞬間は? ←参加中 一緒に笑いあいながら、食事をしたり、 落ち込んだ時に、近くにいてもらったりと、 良かったなぁと思うことは、多々ありますが、 やっぱり、病気になった時かなぁ 一番強く思った瞬間は、 胃切除手術の終了後、麻酔から覚めた時 標準的な手術なんで、成功するとは言われたけど、 手術台に上がるときは、やっぱり不安で、 ちょっぴり、覚悟を決めたものです が、実際に成功して、麻酔から覚めて、 家族の面々の顔を見た時に、涙が出たほど 生きてる、良かった!って思ったものです それから、5年たって、いまだ体調がすぐれない時もあるけど、 どらが早く元気に活動出来るようになるのが、 心配させた家族に対しての恩返しかな♪ なんて、殊勝なことを考えてみるどらでした (゚ー゚)ゞ 続きを見る ['close']
どらの好きなお茶漬けはと言うと アジの開きを焼いてほぐしたものをあったかご飯の上に散らし、 醤油を少々、まわしかけた後に、昆布茶を一つまみふり、 おもむろに玄米茶をかけた、アジ茶漬です♪ …って、今日までのブログネタだと思ってたのに、 昨日締切だったみたいで、ショック! σ(^_^;) でも、美味しいお茶漬けを食べたから、 それで良しといたしましょう♪ えぇ、単純な奴ですから♪ モニプラ内の永谷園さんより、 通販限定「極膳(きわみぜん)お茶づけ」が届きました♪ 焼き鮭お茶づけと、鯛と昆布お茶づけ、1つづつ♪ 通販限定商品なんだそうですよ 早速、いただいてみました♪ 焼き鮭のお茶漬け 小袋に一つ、フリーズドライしたものが入ってます 具とだしが一体となってるから、お湯をかけていただきます♪ お湯をかけた瞬間に、 すごくボリュームのある鮭、出現! 具が大きいっ! 鮭は、まるで焼きたてのような食感 それだけだと、少ししょっぱいけど、 ほぐしてご飯と混ぜるとちょうどいい♪ 定番の抹茶風味のお茶漬けで、おいし! 別な日に、たいと昆布のお茶漬けも、いただきました こちらも、上品なだしの味で美味しい♪ お茶漬けと言えば、朝ごはんや、 飲んだ後のしめとして、ささっと食べるイメージだけど、 コレは、じっくり味わわないともったいない! ( ´艸`) フリーズドライのお茶漬けを個包装してるから、日持ちがするし、 お湯をかけるだの手軽さで、 風味そのまま、本格的な味を楽しめるんだもの 贈り物にしても、喜んでもらえそうです (o^')b 永谷園通販ファンサイト応援中 続きを見る ['close']
「悩めるだけの髪があればいい」とか、 「剃っちゃえば、悩むこともないさ」とか、 どら親爺(おやじぃ)殿に言われているどらです (;´▽`A`` 痩せたい、ダイエットしたいと言ってる人に、 「じゃ、胃を取っちゃえば」とネタで答える自分 そう言い方をするところは、親子だな、なんてね σ(^_^;) ブログネタ:あなたの髪の悩み、教えて? 参加中 小学生ぐらいの頃は、ゴワゴワするぐらい太く硬く、 黒々としたつやがある髪が沢山あったものですが、 だんだん成長してくると、ちょいと細く柔らかく、 茶色がかってきた感があります その頃には、茶髪にする人が増え始めたし、 柔らかい髪の方が、色々と楽だったのもあって、 大して気にしてはおりませんでした が 現在の髪はと言うと… 何と言うか、ツヤやコシがなくなったような 貧弱な髪になった気がする! (ノ_。) 胃を取ったから、栄養吸収率が下がって、 髪にまで栄養がいかないのかな それとも、寄る年波には勝てないって奴? 何か、ケアをしてみるべきなのかな…? …と言うことで、こちらのイベントに参加してみます! 誰もが知ってる椿油大島椿で頭皮ケア&オイルパックのスペシャルケアをしよう! ドラッグストアで大島椿の商品を見かけたことはあるけど、 やっぱ、油なんだから、ベタベタしちゃうんじゃない? と思って、まだ使ったことはありませぬ (;´▽`A`` 何でも、椿油でケアすると、 頭皮の汚れをスッキリ落として、頭皮に潤いを与えるほか、 髪がサラサラしっとりになるんだとか♪ もしも、髪のトラブルが、 自宅で手軽にケアできれば、便利だね♪ (^_) All About 「髪の悩み対処法」若い女性も? 若年性脱毛症の恐怖 All About 「髪の悩み対処法」マイナス5歳!簡単ヘアアレンジ 続きを見る ['close']
ブログネタ:朝のコーヒー、夜のビールどっちが好き? 参加中 正直、どっちもどっちかなと思いつつ、 しいて選ぶなら、どらは、私は朝のコーヒー 派!かな 飲み始めた時からの日本酒党なもので、 つい、チビチビと味わって飲んでしまうのです そういう飲み方をビールですると、ただ苦いだけ 美味しいと思えないんだもん! σ(^_^;) それに、どらは胃なしだから、食事時に、 炭酸の強いものを飲んだら、ガスでお腹が膨れちゃって、 折角の食事が食べられなくなっちゃう (>_<) そうなったら元も子もないから、 ビールは出来るだけ飲みたくないと思っちゃいます 呑んべぇよりは、食いしん坊だから♪ 一方、朝のコーヒーはと言うと 目覚めには、便利だとは思うんだけど、 空腹時に飲むと、腸に刺激が強すぎる気がするし、 食事と一緒となると、カルシウムや鉄などのミネラルが カフェインなどによって、吸収阻害が起こりやすい だから、朝一に食事と一緒に飲むよりは、 朝10時のおやつの供に飲みたい感じです (^^ゞ んだもんで、ブログネタに正確に答えるのなら、 午前中のコーヒー派と言うことになるでしょう (;´▽`A`` 朝のコーヒー、夜のビールどっちが好き? 朝のコーヒー 夜のビール 上のような理由で、ビールはほとんど飲まないけど、 コーヒーも、午前中の1杯だけのどらです コーヒーにうるさいわけじゃないけど、 どうせ飲むなら、美味しい1杯を飲みたいね♪…と言うことで… 【片岡物産】アストリア スティックコーヒー 4種類飲みくらべ★モニター募集 片岡物産株式会社 の『アストリア』は、 コーヒー鑑定士が選びぬいた豆を使用した香り豊かなコーヒーに、 クリーミングパウダーと砂糖を絶妙なバランスで配合 お湯を注ぐだけで、インスタントを超えた上質な味と香りを 手軽に楽しめるスティックコーヒー スティックタイプなら、持ち運びもしやすいし、 手軽に本格的な味を楽しめるのは、嬉しいね♪ (^_) 続きを見る ['close']
<<前の5件 151 152 153 154 155 156 157 158 159 次の5件>>