商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数26件
当選者数 1,707,176 名
クチコミ総数 17,415,533 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
千葉県むらさき色の街地方 連日の暑さに、まいってしまいます こんなに暑いと、食欲が落ちる! …とか何とか言いながら、 このところ、食べ物ネタが増えてるけど σ(^_^;) それはそれとして、 ブログネタ:夏食べたいのはどちらかというと冷やし中華、それともソーメン? 参加中 夏は、冷たい麺が美味しいね♪ 冷やし中華でも、そうめんでも、冷や麦でも、そばでも どちらでも食卓に出れば、喜んで食べるどらです でも、どらは、どちらかというとソーメン 派!かな そうめんなら、 流しそうめんにして、風情を味わうもよし、 冷たくても良し、温めて、にゅうめんにしても良し ジャージャー麺風にしても良し、と、 シンプルな麺だけに、いろんな具材と合わせやすく 応用範囲が広いと思うから 一方、冷やし中華は?というと 温めちゃったら、‘冷やし’中華じゃなくなるし、 ちょっと、応用範囲が狭いかな? 冷やし中華の方が、野菜が摂れそうな気がするけど、 自家製野菜山盛りにするのが、どら家流だから、 そうめんだから、栄養が偏るという訳でもないのです (^_^)v 夏食べたいのはどちらかというと冷やし中華、それともソーメン? どちらかというと冷やし中華 どちらかというとソーメン 麺に辿り着くまでに、お腹いっぱい! という訳で、 どら家で夏の麺と言えば、圧倒的にそうめんですが、 ちょっぴり酸味がきいてる、冷やし中華も捨てがたい! 【麺づくり本舗なかはし】冷し中華ぁ第2弾♪猛暑を涼しい麺で乗りきるモニター募集 常陸麺づくり本舗 なかはし さんが作る冷やし中華は、 冷し中華専用麺(左)とわかめ麺(右)の2種類 麺の専門店だから、ツルツル食感など、麺の完成度が高いそうな さらに、醤油だれ、ごまだれ、四川風ごまだれの3種類のスープ 麺とスープの組み合わせを変えれば、 また違った味わいを楽しめ、飽きずに食べられそう♪ サッパリと美味しく食べて、夏を乗り切りたい! ( ´艸`) どら家でも、夏の定番になっちゃうかも♪ 続きを見る
ブログネタ:蚊、ゴキブリ、ハエ、絶滅してほしいものは? 参加中 「どくさいスイッチ」は、ドラえもんに出てくるひみつ道具 嫌な生物の名前を言いながら、ポチッと押せば、 始めっからいなかったことにしてしまうスグレモノ 蚊にかまれて、高熱を出したこともあるし、 ハエはウルサイし、非衛生的 どれも、いなくなってほしいと思うけど、 名前を挙げて、スィッチをポチッと押すのなら… どらなら、ゴキブリ 派!かな K味噌の製造現場の机の掃除をしてたとき 黒いアイツが引き出しから飛び出てきて… それから、苦手になっちゃった σ(^_^;) 出来れば、お近づきになりたくない虫それが、G! 蚊、ゴキブリ、ハエ、絶滅してほしいものは? 蚊 ゴキブリ ハエ 引出しから出るのは、ドラえもんがイイ! …とは言うものの運悪く見つけてしまったら、 新聞紙の剣を持って、勇敢に?立ち向かうどらです でも、やっぱり、ヤダ! …と言うことで… 【本品】ゴキブリ忌避キッチン用または消臭バストイレ用★天然アロマのルームスプレ- アロマスプレー★あのイヤな虫が嫌う香りで空気も環境もキレイに!【消臭】【除菌】【不快害虫 天然の植物の持つ力で、空気も気分もスッキリする、 新しいタイプのエアスプレー 香りを楽しみつつ、嫌なにおいを除去したり Gが嫌う天然精油が入ってるから、Gがよってこなくなったり アルコール配合だから、雑菌の増殖を抑えたり 柑橘系天然オイル配合で、お掃除にも使えたり いろいろ便利なスプレーだそうですよ どくさいスィッチは、現実にないし、 ヒトより地球上に長くいるらしいから、 簡単に絶滅なんてしそうもないけど、 Gが勝手に避けてくれるなら、心安らかに生活できそう♪ 化学物質を使ってないのもイイね! 続きを見る
「梅雨はどこに行ったんじゃ!」と思っていた 千葉県むらさき色の街地方も、昨日、梅雨明け それまでも、十分すぎるほど暑かったけど、 いよいよ、本格的な夏の到来です 今日も、どら部屋は、35℃以上 こう暑くなってくると、食欲も落ちがち そんな時に食べたいのは、やっぱり冷やし麺! シマダヤ ×マルコメ コラボ企画『おいしい冷し麺を食べよう!』 シマダヤさんの流水麺は、 水で少しほぐすだけで食べられるので、 真夏の暑い台所で火を使わずに済むので、すごく便利♪ むらさき色の街の住人として、醤油味が気になりますもん まずは、ざるうどんをお試し♪ 細いそうめんなら、絡み方がちょうどよくなりそうですが、 そうめんより太いうどんと絡めることを考えると、 そばつゆほどじゃなくても、 も少し鰹と醤油の香りがたつ方が好みでしたが、 サッパリと、いただけました♪ どらにとっては、初挑戦の冷や汁うどん 米みそ、豆みそ、麦みそに、 香り高い金ごまの風味といりこだしを練り合わせてあるそうな 本来なら、つゆの方にキュウリとミョウガなどを入れるようですが そこは、どら家のことですから 野菜&麺の上からぶっかけ!でいただきます♪ ( ´艸`) 自家製野菜、たっぷり♪ 「え、味噌味だっけ?」という感じの薄味に感じましたが、 じっくりと味わうと、確かに味噌が入ってる つゆを最後まで飲み干せるので、 これくらいの塩分でちょうどいいのかな?と思った次第 いつもの醤油味とまた違った、新鮮な味を堪能しました って、目盛を読み間違えて、水が多かっただけかしら? σ(^_^;) 今年の関東地方の夏は、 電力不足で冷房温度も高く、いつもより汗をかくので、 つゆは、ちょっぴり塩分濃いめの方が 美味しく感じるかも?と思わないでもないけど、 どちらのお味も、美味しくいただきました やっぱり、暑い夏の昼ごはんには、冷たい麺ですな♪ いろんな味が楽しめるのは、イイね! マルコメファンコミュニティファンサイト応援中 続きを見る ['close']
前の記事 に続いての、スイカネタ ブログネタ:スイカは塩かける?かけない? 参加中 甘いものに、ほんのちょっぴり塩分を加えると 甘みをより強く感じるそうで、 スイカに塩、キャラメルに塩など、 いろんな組み合わせがあるようですが、 どらは、かけない 派!です …と言うか、 ウリ科の野菜&果物って、ちょっと苦手 なので、塩をかける、かけないにかかわらず、 食べないもん!というのが答えだったりします (;´▽`A`` それはそうとちょっと前のTV番組で、 我がむらさき色の街が紹介されたのです 「むらさき色の街の住民は、醤油好き だから、スイカにも醤油をかける」 などと紹介されましたが、どらの身近に、 スイカに醤油をかける人は見たことない! アイスにちょっぴりの醤油は美味しいと思うし、、 ウリの仲間だから、スイカにも合いそうな気はするけど、 はたして、どうなのかな? (?_?) スイカは塩かける?かけない? かける かけない 醤油好きは言えるかも それはそうとこんなイベント発見♪ お取り寄せグルメ『わっか』企画!無添加の【醤油せんべい】モニター募集 我がむらさき色の街は、醤油の街として知られたところ お菓子にも、醤油が使われてるものが多いです 最近は、醤油ソフトや醤油カステラ等も増えてますが、 昔からあるのは、醤油せんべい! どらも、焼きたてのせんべいを、 おやつによくいただいたものです ( ´艸`) ホント香ばしくて、うんまいの♪ むらさき色の街にある喜八堂は、 お米と醤油のシンプルな材料で、 職人による手焼きのせんべいを作るお店 地元千葉県の米と地元の醤油を使い、 余計なものを一切加えてないせんべいだから、 お米の甘みと生醤油の香りを味わうことが出来るとか 小腹がすいたときに食事として食べるのもおススメで 通常のお菓子のように、食べ過ぎて 胃もたれする心配もないそうな どらの場合は、胃もたれする胃もないんだけど σ(^_^;) 栄養補給の一つとして、取り入れたい♪ 無添加の『醤油せんべい』は、お取り寄せグルメ「わっか」でどうぞ http//wwwclubwakkacom/SHOP/491909/797819/listhtml 地元にこんなお店があったなんて! 続きを見る
ブログネタ:満天の星空ツアーと蛍鑑賞ツアー 今参加したいのはどっち? 参加中 満天の星空とホタル どっちもキレイだろうな♪ 野生のホタルって、生で見たことがないから、自然の中で飛ぶホタルを生で見てみたい! …とは思うものの、ここは、あえて満点の星空ツアー 派! 高校の時、地学部天文班に所属していた頃 よく星見&流星観測をしたものなんだけど、 千葉県北西部って、田舎の割には、 夜空が明るすぎて、あんまし星が綺麗に見えないんだもん その上、高校の流星観測で、 どら担当の北の空では、一つも星が流れず、 その他の方角では、流れ星が見えたという かなり悔しい思いをしたので、是非とも、リベンジ! 降るような星空の下、流星観測がしたい♪ 満天の星空ツアーと蛍鑑賞ツアー 今参加したいのはどっち? 満点の星空ツアー 蛍鑑賞ツアー 星空が綺麗って、高原で涼しいイメージが♪ 星空つながりで、 C1000と楽しもう!夜空に好きな星座を描けるとしたら、どんなものを作る? ←参加中 このネタを見て、真っ先に「ぎょうざ!」と思い浮かんだ 食いしん坊のどらでございます σ(^_^;) 地学部天文班に所属しながら、 星座のいわれや名前を知らない、 ロマンよりマロン好きではありますが、早速、挑戦! サムい駄洒落で、涼しくなりましたか? むかしむかしの人が夜空を見上げながら作った、星座 星座盤を見ると、星座は幾何学模様なのに、 しっかり絵の肉付けがされていて、 更に、ストリーがあったりと、想像力が豊か! と、感心してしまいます どらだったら…、Vの字の星座かな ピース(peace:平和)座 地上も地下も、いろいろガタガタしてますが、 せめて、皆が見上げる天だけは、平和であって欲しい! そんな願いを、星にかけてみるどらでした ( ´艸`) 地上の星も、アリですね♪ 続きを見る ['close']
<<前の5件 162 163 164 165 166 167 168 169 170 次の5件>>