商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数48件
当選者数 1,707,266 名
クチコミ総数 17,416,574 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニプラ内の原料屋ドットコム さんより、 『韓穀菜 60g(20g×3食分)』のモニターに当選しました♪ 『韓穀菜』とは… 別名生食(センシク)と言い、 韓国の五行理論に基づき開発した独自の配合で、 穀物、海藻類、葉類、霊芝、果物、きのこ等52種類の材料を そのまま粉砕して使用しているもの 食品添加物、保存料(防腐剤)など一切使用せず、 100%原料粉末なんだとか 1食分、80kcalでありながら、 これひとつで、たくさんの栄養素を含んでいるので、 置き換えダイエット などに、うってつけなんだそうですよ …とか何とか言いながら、どらは、胃なし 胃切除後体重減少で、休職&退職をしてるので 体重を減らすためにダイエットをするなんて、 口が裂けても、言えないっすよ (;´▽`A`` じゃ、何故に応募したのかと by ニケ 水、豆乳、牛乳に溶かして、1食を置き換えするのが 正式な使い方なんだそうですが、 上のようなわけで、 メインの食事1食分を置き換えはやらなかったけど、 間食代わりにいただいてみました 薄い抹茶色の粉末 体積が大きくなると、シンドくなるので、 目安量の1/4をヨーグルトに混ぜてみました 混ぜてみると、アイスモナカのような香ばしい匂い 糖類は加えてないけど、自然な甘さで、 なかなか美味しいと思いました この状態でも、結構お腹が膨れたので、 正式な使い方でやれば、置き換えダイエット 向きかも ダイエット目的じゃない場合でも、 日々の食事で、たくさんの食材を バランスよくとるのは、至難の業だから、 栄養補給に使うのもいいかもしれません って、どらの目的は、こちらですが♪ お試しさせていただき、ありがとうございました も少し、カロリーがあっても… 「健康食品の原料屋」ファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
モニプラ内の健康食品オンラインショップ さんより、 『富士の赤なたまめ茶 』をいただきました♪ 約4g×2包 なたまめは、『ジャックと豆の木』のモデルとなった豆で、 さやの形が、「なた」に似ていることが名前の由来なんだとか 良質のミネラルたんぱく質アミノ酸食物繊維や ポリフェノール鉄分等が含まれてるそうですよ 袋を開けると、豆の香ばしい香りがします ティーパックなので、扱いやすいですね やかん等で煮出すか、急須でもOKだそうです なので、急須で入れることに お湯を注ぐと、さらに豆の香ばしさが際立ちます 2分ほど蒸らすと、紅茶のような琥珀色 こういった健康茶って、クセがあって飲みにくいものも多いけど、 これは、香ばしくて飲みやすいお茶♪ ノンカフェインだから、寝る前に飲んでも大丈夫そう これなら、飲み続けてもいいかも♪という味でした ごちそう様でした♪ 健康食品オンラインショップファンサイト応援中 続きを見る
モニプラ内の京都薬品ヘルスケア株式会社 さんから、 新商品の美容ドリンクの飲み比べ 先行モニターに選んでいただきました ♪ 配合量は、 ドリンクA ヒアルロン酸60mg、プラセンタ1000mg、コラーゲン100mg ハトムギ抽出液500mg,ビタミンC500mgなど ドリンクB 大豆ペプチド、ヒアルロン酸60mgコラーゲン10mgなど 美容ドリンクって、飲みづらいのが多い気がしますが、 この二つは、なかなか飲みやすい では、どちらを選びたいかというと…、『B』 配合から考えると、 『A』を選びたいけど、 そのニオイをカバーしようとしているのか、 香料がきつく感じるし、甘ったるい 『B』のほうが、あっさりとしていて飲みやすく感じました ちなみに、カロリーは、Aが3.6kcal、Bが6kcal コラーゲン類は、夜に飲むといいらしいと聞くので、 カロリーが低いほうがイイのかしら まぁ、どらは胃なしなんで、カロリーはあまり気にしないけど お試しさせていただき、ありがとうございました サプリメントの京都薬品ヘルスケアファンサイト応援中 続きを見る ['close']
ブログネタ:会話の「間」、気になる? 参加中 家族とか、友人とか気心の知れた人であれば、 お互いの「間」は、気にならないんだけど 知り合って間もなくの人の場合は、 やっぱり、気になってしまいます (^^ゞ さらに、どらは、左耳が難聴気味なもんだから、 会話が聞き取れないってこともあるわけで σ(^_^;) 「言うだけ言って、聞いてない!」って思われていそう 沈黙が続くのも、嫌なもんだし、 マシンガントークをするのも疲れちゃう 落語なんかでも、上手に間を取らないと、 面白い話でもつまんなく感じちゃう 上手に、間を取れるようになりたいです (^▽^;) All About 「話し方伝え方」3つの基本を押さえて脱話ベタ All About 「ストレス」メールに頼りすぎて会話力が落ちてない? Blogの「間」も、気になります それはそうと こちらの『間』も、気になります! ドーナツの『間』なら、気にならないけど、 なんとこれ、‘もなか’なんですよ! ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 食べる直前に密封ラッピングされた餡を取り出し、 皮で挟んで食べるから、サクサクの食感も楽しめるとか しかも、その餡は、羊羹になってるんだって♪ 作る楽しみもあるし、食感も面白そうだし、何より、オシャレ♪ ぜひ、チェックしたい和菓子です (^_) お取り寄せグルメ『わっか』企画!おしゃれな和菓子【もなか】モニター募集 続きを見る
ブログネタ:レインブーツ持ってる?欲しい? 参加中 基本的に、出不精なものだから、 用事でもない限り、雨の日には、外に出ないです それに、勤めていた頃は、車通勤だから、レインブーツだと、運転しづらいし 何より、雨の中を歩くってこと自体、少なかった気がする なので、もし、雨が降っていても、 普段の靴を替えることなく、普通のスニーカーです こういうとき、車通勤の工場内勤務って、楽だと思うわ よほどの雨じゃない限り、 靴が濡れるより先に、目的地に着いちゃうもの♪ なので、レインブーツの必要性を感じない… (^^ゞ …っていうか レインブーツとカタカナで言ってみても、 やっぱり、長靴じゃん?と思ってしまう (;´▽`A`` カタカナで言うと、オシャレに感じる不思議 今まで勤めていた職場の多くでは、 流し場っぽいところでの仕事が多くて、 晴れでも雨でも、夏でも冬でも長靴で作業していたので、 蒸れちゃうし、気持ち悪いと感じちゃう だから、わざわざ、履きたいとは思わないのです それに、215㎝っていうサイズもないことが多いし もし、どらが、レインブーツを履いたとして 出かけた時に、途中で晴れると、なんとなく悔しくなっちゃうし 何よりも、足元のオシャレというよりは、 市場や工場で働く人々風になっちゃうのが難点です σ(^_^;) 何せ、元作業者ですから それはそうと 今日着ていく服、いつどう決める? ふわふわコットン栽培セットプレゼント! ←参加中 どらは、まず、空を見上げます 一応、高校の時に地学部にいたので、 ある程度は、予測しちゃういます ただ、気温の変化は、予測しづらいので、 前日と当日の天気予報を参考にし、 温度差がありそうな時は、調節しやすいものを選びます …とはいうものの いつも似たような格好だったりする、 オシャレよりダジャレが好きなどらでした (^▽^;) ちょっとオシャレになったかしら? 続きを見る ['close']
<<前の5件 196 197 198 199 200 201 202 203 204 次の5件>>