商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数48件
当選者数 1,707,266 名
クチコミ総数 17,416,574 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
梅干といえば、しょっぱくってすっぱい!かな でも、その酸っぱさは、 胃なしのどらの内臓を刺激して、消化液を出しやすくする 胃酸の代わりに、殺菌作用も期待しちゃう 鉄やカルシウムなどの吸収も促進してくれる…という、 胃なしのどらの食事の友でもあり、常備薬?ともいえるもの どらの食事には、これがないと始まりません! ( ´艸`) そこで… 第2弾!食べる調味料プロジェクト 梅干しにちょい足し 意外なオススメレシピ大募集 ←参加中 どちらかというと…、 梅干‘を’足す感じになりますが (^^ゞ まずは、納豆に梅干をプラス 特有のニオイも、少し弱くなる気がするし、 ほんのりとした酸味が、とても美味しい♪ 次に、冷しゃぶに梅干をプラス ゆでた薄切り肉に、野菜と刻み梅干をくるむだけだけど、 さっぱりして美味しい♪ 最後は、おにぎりかな♪ 一人暮らしのときにやったのは、 汁気を取ったツナをほぐし、梅干は、刻む 後は、青じそを千切りにして、ご飯に混ぜるだけ ツナのうま味が、梅干のすっぱさを和らげて、 青じそ&梅干が、ツナの脂っこさを抑え、うま味が引き立ち、、 さっぱりと爽やかなおにぎりに♪ さらに、梅干をご飯全体に混ぜるから、 ご飯が傷みにくくなる気がします 一番は、新米+梅干ですが♪ それはそうとただいま、 「小山薫堂のニッポンの食べる調味料をつくるプロジェクト」実施中! なんでも、日本らしい食べ物で 調味料を作ることはできないかというプロジェクトで、 今回は「梅干し」に挑戦しているそうですよ 果たして、どのような調味料が完成するんだろう? 気になる方は、こちらから♪ 「小山薫堂のニッポンの食べる調味料をつくるプロジェクト」 (↑クリックするとリンク先に飛びます) 送料無料!4種類の味が詰まったお試しセット★お試しセット味彩(あじさい) 続きを見る
ブログネタ:元気の素教えて 参加中 そりゃぁもう 食いしん坊などらのことですから 美味しいものをたらふく食べて、 心が満腹&おなかも満腹ってのが元気の素♪ 新米に旬の味、スィーツも捨てがたい♪ カロリーとか、メタボとかを考えずに、 美味しいものを、よく噛んでじっくりと味わい、 少量で満足できる胃なしの体も悪くないよ! (^_^)v …とは言うものの ホントは、もっと満腹するまで食べたいよ! (ノ_。) 腹6分目で止めるのは、ツライ… ま、それはともかく 何はなくとも、エネルギーを補充しないと、元気が出ない! それに加えて、笑うこと! 好きな音楽を聴くのもいいね♪ 時には、ボーっと空を見上げるのも良さそう ただ、今日の空は、 見上げると、かえって落ち込みそうな雨空です (^^ゞ でも、やまない雨はない そういえば、誰かに「ありがとう」と言われると、 途端に元気になれる気がします♪ ↓ C1000でボスに感謝を伝えませんか? 続きを見る ['close']
ブログネタ:秋の味覚、もう食べた? 参加中 秋の味覚と言えば、 サンマ、栗、梨、松茸などなど、 美味しいものがてんこ盛りですね♪ なんと、今日の夕食は、松茸ご飯だったんです♪【最高級松茸(マツタケ)】国産 岩泉 まつたけ 40000円コース【等級重視】 気分的には、『China free』にしたくて、 上のような高級品を奮発したいところなんだけど、 残念ながらの中国産でありました (;´▽`A`` それなりに香りを楽しみ、 いつもより多目のご飯をいただきました けど、どら親爺(おやじじ)殿の実家の裏山で採れる 中国地方(広島)産が食べたい! …と、ゼイタクなことを言ってみる ( ´艸`) サンマの塩焼きも、栗のお菓子も、 しっかりと、じっくりと味わってはいるんだけど、 残念なことに、どんどん増していく食欲に 胃袋もどきの能力が追いつかないのです 目が、頭が欲しいと思っているのに、 お腹が苦しくて食べられないのは、ツライよ! (>_<) 時には、量も食べたいよ! 松茸はともかくとして、 親爺殿の実家より、新米は贈られましたよ♪ やっぱし、米も生鮮食品 採れたての新鮮なものは、美味しいです♪ こちらのお米も、おいしそう♪ ↓ いいもの王国完熟してるからすっごく美味しい!匠(たくみ)の完熟米モニター募集! ←参加中 農薬や化学肥料に頼らず、 東北の美しい自然によって育まれた安全安心なお米 一般の稲と違い、収穫直前まで稲が養分を蓄え、 充分に熟すのを待って刈り取った美味しいお米なんだとか え、普段のお米って、完熟してないものなの? Σ(・ω・ノ)ノ! どんな美味しさなのか、 是非とも、味わってみたいものです♪ (^_) お米の国の人だもの♪ 続きを見る ['close']
ブログネタ:白いご飯、何かけたい? 参加中 今年は、なんとなく 新米が出てくるのが早いような気がします でもまぁ、美味しい新米を、 早くから楽しめると思えばいいかぁ ( ´艸`) さて、どらが白ご飯にかけたいものといえば… 醤油!と言ってもいいでしょうか? σ(^_^;) 醤油大好き!なむらさき色の街の住人ですから♪ しらす干しやアジの開きをほぐしたものをご飯にのせ、 醤油を適当量かけて食べると美味しい♪ さらに、だし汁をプラスしても、また、イケル♪ ごく普通のお茶漬けにゃん by ニケ 生の鶏卵でもいいし、生の魚卵(イクラ)でもいい♪ でも、味の決め手は、醤油だね! (o^')b たらこ&明太子は、醤油なしで食べたいけど? …とか何とか言いながら 梅干やふりかけも好きなどらです (^^ゞ ねこぶまんまは…、 北海道ならではの、ふりかけタイプの天然昆布だし具材 10種類もの昆布を細かく刻み、鰹削り節と白ゴマもプラス お吸い物に入れてもいいし、 お好み焼きに入れるのも美味しそう♪ ほうれん草のおひたしにかけるのもいいね 昆布好きとしては、いろんな方法で食べたいです♪ そして、極めつけに、白ご飯に振りかけて… もちろん醤油もプラスして食べたい! ( ´艸`) ま、しょうゆーことで 健康的な食生活に!フコイダンたっぷり!【ねこぶまんま】お試しモニター大募集♪ 続きを見る ['close']
今日は、十五夜 むらさき色の街でも、月がでてきました♪ 月を見ながら、一杯やっていると、 ちょっと一句ひねってみたくなったりして (^^) 「名月や 池を廻りて 夜もすがら」 池はないけど♪ 「三笠の山に いでし月かも」 ん、みかさ…? 中秋の名月を眺めながら、 このイベントに注目したどらは、 正真正銘の食いしん坊です (^^ゞ ↓ Plus An新商品「こだわりみかさ(どら焼き)&みかさラスク」プレゼント! 青木松風庵 さんのみかさ (どら焼き) は、 ヨード卵に、国産小麦に、 契約農家が作った安心&安全な北海道十勝産小豆を100%使用と、 こだわって作っているそうですよ みかさのラスクも、どんな感じになるか、気になります もしも、ドラえもんが実在したら、 一緒にお茶したいお菓子ですね♪ ( ´艸`) もちろん、道具も欲しいけど♪ 青木松風庵 さんでは、 美味しそうなチーズケーキも取り扱ってます♪ ↓ 年間100万個以上売れている大人気のチーズケーキ♪【青木松風庵】アンジュミニョン5個入 続きを見る
<<前の5件 199 200 201 202 203 204 205 206 207 次の5件>>