商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,707,341 名
クチコミ総数 17,418,205 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ダイエット中と解きます その心は… どちらも、りょう(涼量)が欲しくなります! …などと、ありきたりなことを言ってみる ( ´艸`) ちなみに、どらは、痩せるだけのダイエットは、必要としていませぬ おあとは、よろしいですか? ブログネタ:「暑い夏」とかけまして、何ととく? 参加中 しっかし、ホントに暑い日が続きますね (;´▽`A`` 暑さに弱いどらには、辛い日々がしばらく続きそうです が! 「暑い夏」とかけまして、緊張がとけた!と解きます その心は… どちらも、ほっと(hotホッと)するでしょう! …みたいな感じのお届けモノが♪ モニプラ内のハウスウェルネスフーズ さんから 『C1000 1日分のビタミン』のモニターに当選しました♪ →応募記事は、こちら ♪ 暑い日が続くので、キンキンに冷して頂きました♪ フタを開けると、グレープフルーツのいい香り♪ グレープフルーツ味で、サッパリと飲みやすい 何より炭酸が入ってないから、 胃なしにもやさしく、飲みやすい♪ ( ´艸`) 外出帰りの暑くへばった体に、 サッパリと、ビタミンチャージ! ホッと一息つけました♪ ハウスウェルネスフーズ さん、 ありがとうございました! о(ж>▽<)y ハウスウェルネスフーズファンサイト応援中 続きを見る ['close']
ブログネタ:あなたのハイボールは何点? 参加中 かつてのブログネタで、ハイボールを初体験 した時 間違って、ハイ‘ポ’ールだと思っていたどらです σ(^_^;) 小雪流ハイボールの達人 THE MASTER OF HIGHBALL※PC ↑ iPhoneユーザーではないので、 点数を知ることは出来ないのですが (^^ゞ 自分好みの濃さ、味が再現できれば、 それが飲む人にとっての100点満点ではないでしょうか と、たまには真面目に言ってみる …とか何とか言いつつ… 日本酒党なので、ウィスキーは、少し苦手だし、 何より、胃なしに炭酸は、腹が膨れて、 その分食事量が減るため、好ましくないらしいので、 キツイ炭酸の入ったハイボールは、 どらが飲む酒としては、選択肢に入りづらいのです (^▽^;) それに、酔いがすぐ回る気が… とか、何とか言いながら! こんな発泡する日本酒なら、飲んでみたい♪ 【ぷらす1】日本酒とは思えない★和製シャンパン★「花めくすず音」モニター募集! 花めくすず音 (ピンク)【はなめくすずね】 300ml なんでも、 「すず音」という愛らしい名前は、 グラスに注ぐと立ちのぼる繊細な泡が 鈴の音を奏でているようであることから名付けられたそうな 泡は、シャンパンと同様に、瓶内発酵で生まれる自然の炭酸ガス お米の優しい味わいの中に、 柔らかな甘酸っぱさが口中に広がるんだって 自然の炭酸ガスなら、 ソーダ水で割ったものよりも、お腹に優しいかも♪ かつて、某ビール工場の見学をしたときに、 「日本酒は、猫背でチビチビといただく、貧乏くさい飲み物」 とか何とか、案内人に言われたんだけど この「花めくすず音」は、 地元産の黒豆と紫黒米の色で桜色に染まってるとか これなら、十分、お洒落に飲めそう♪ お洒落より、駄洒落のほうが好きだけど? 続きを見る ['close']
ナッツの日!なんだそうです なんでも、日本ナッツ協会が1996年12月16日に、 「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」の語呂にちなんで、 制定した記念日なんだとか ナッツって、小さいのに栄養がぎっしり詰まってるから、 胃なしで、自称少食のどらとしては、 栄養補給として、とても便利だと思うのです もちろん、お酒のおつまみとしても♪ という訳で…、 7/22はナッツの日!夏休みの行楽シーズンに最適ナッツを7+2+2の11名様に♪ ↑ こちらのイベントに参加してみます! 共立食品株式会社 さんの「素焼きアーモンド」は、 植物油、食塩を使っていないそうな だから、アーモンド本来の美味しさが楽しめるんだって♪ ビタミンEを始め、食物繊維やミネラル類、ビタミンB群、 脂肪分も体に良いオレイン酸が主成分と、 栄養バランスに優れているアーモンド 小腹が空いた時に、少しかじると、少量でも満足できるし、 いろいろ不足しがちな胃なしの携帯食としても、ピッタリかも♪ ただ、適量を越えて食べちゃいそうで… 続きを見る ['close']
今日も、むらさき色の街地方は、 朝から、うだるような暑さになっております こんなに暑くなると、食欲が落ちる サッパリとした麺類なら、まだ、食べたいと思うので、 昼食は、必然的に冷たい麺になることが多いです 構造上の問題(胃なし)で、喉越しは楽しめないんだけど そこで… ブログネタ:冷やし中華は醤油ダレ?ゴマダレ? 参加中 醤油ダレは、サッパリとして食べやすいし、 ゴマだれは、栄養価が高い どちらも美味しいと思うので、選びがたいと思うけど、 しいて言えば、どらは醤油ダレ 派!かな むらさき色の街の住人でもあるし、 どちらかと言うと、サッパリめの味が好きだから♪ 夏に酸っぱいものは、美味しいと思う♪ でも、胃なし的視点(栄養重視)にたつと、 ゴマだれに軍配が上がるのも事実 (^^ゞ どら家面々は、あまり冒険しない方なので、 冷し中華以外でも、麺類には、醤油系が多いけど、 どらだけは、そうめんやひやむぎになってくると、 ゴマだれの比率が上がってくるのです 結構、味の冒険者なので♪ どら家の麺類って、具の方が、はるかに多い! どらなんか、麺にたどり着く前に、 お腹が一杯になっちゃうくらいなことが、しばしば σ(^_^;) その具に合う麺つゆを選ぶことが多いです 例えば、 モロヘイヤや、天ぷらがあれば、醤油系 茹でた豚肉があれば、ゴマ系、などなど 他にも、ゴマ系のものに、ラー油をたらしてみたり、 醤油系に梅酢を混ぜてみたりと、 食欲が落ちがちな夏でも、食が進むように、 少しでも目先を変えて、美味しく食べられるような工夫をしたいです だって…食欲不振が進んで、 入院&点滴生活をするのは、もう、コリゴリなんだもん! (;´Д`)ノ 冷やし中華醤油ダレ派?ゴマダレ派? 醤油ダレ ゴマダレ 冷し中華といえば、こんなイベントを見つけました♪ 「はりま製麺」自慢の中華麺『職人気質』冷し中華味新規ブロガー登録キャンペーン はりま製麺株式会社 は、 かの有名な播州手延素麺『揖保乃糸』や、 オリジナル乾麺の製造販売しているそうです 『揖保乃糸』って、 そうめんでもひやむぎでも、コシがあって美味しい♪ 水につけていても、茹でて少々時間が経っても、美味しいから、 いつも、どら家で選ぶそうめん&ひやむぎは、 『揖保乃糸』に決めています♪ それを作ってる「はりま製麺」さんでは、 手延素麺の製法から得られた多くの知識を活かして 製造された『職人気質』という中華麺があるそうな 細めのストレート麺ながら、 しっかりしたコシ、なめらかな食感だそうですよ そんな美味しい麺で、冷し中華を食べられたら、 夏バテなんて、吹き飛んじゃうかも♪ とっても、気になる麺です♪ 続きを見る
ブログネタ:涼しく寝るための方法 参加中 むらさき色の街地方、 梅雨入りより蒸し暑かったけど、 梅雨があけて、酷暑状態になってます (;´▽`A`` こう暑くなってくると、熱帯夜で寝苦しくなっちゃう よく寝られないと、体調もおかしくなっちゃうので、 いかに、快適に寝るかが、重要になってくると思うのです まずは、見た目から入る!と言うことで シーツなど寝具を、青色系にする! そうすると、何となく涼しく感じます 涼しげな顔の‘彼氏’ 枕カバーは、タオル地にして、 肌触りの気持ちよさを出してみたり、 どうにも暑くて寝られないときは、アイスノン! そして、やっぱり頼りになるのは、空調! 寝てから、2時間で切れるように、クーラーをセット! でも、体脂肪を着込んでるせいか、 暑くて、途中で起きだすことが多いです (^^ゞ でも、一晩中つけると、電気代が気になる… 今思えば、夏に入院すると、 自宅にいるより、よく寝られるのは、 一晩中、エアコンがきいた部屋で寝られるからかも? といって、入院したいわけじゃないけど 寝苦しい夜にも、おススメサプリ♪ ↓ ハーブサプリメント】さわやかな毎日を自然の力で 1粒に30枚分ウェルネスレモンバーム レモンバームの香りが、疲れている神経を落ち着かせ、 よりよい眠りへと誘ってくれます♪ 寝起きも、スッキリと起きられました♪ ハーブサプリメント「第2弾入眠工夫大会寝にくい夜にどうやって上手に寝ますか?」 ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 209 210 211 212 213 214 215 216 217 次の5件>>