商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数47件
当選者数 1,707,364 名
クチコミ総数 17,420,729 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
そりゃぁ、もちろん♪ 胃袋 &胆のう の復活!ですとも 毎度おなじみのネタですが でも、1年だけの万能のチカラってことは、 復活させても、1年限りなのかな? だったら、またその体に慣れるのが大変だから、 今のままでもいいや (;´▽`A`` そうですね瞬間移動がしてみたいですね 苦手な車の運転をしなくても良いし 何せ、『万能』なんだから、言葉の問題もない 国内でも外国でも、あちこち旅行して回れるし 時間移動もいいなぁ 歴史を改変しない程度に、いろんな時代を見て回りたい そして、 チカラがある1年のうちに、見聞を広げておいて それから先は、その経験をうまく生かして、 この世の中を渡り歩いていきたいです♪ それはそうと 夕食の時に、このお題のことを話して、 「世界を明るくしたいかも♪」と言ってみたら、 どら親爺(おやじじ)殿、曰く 「俺は、もう明るくしてるからなぁ」と、 自分の頭をなでたのでありました チカラはなくても、いつも、親爺殿は明るいよ♪ 続きを見る ['close']
寒い日が続いています 一応、体脂肪は着込んでいるものの 寒さが身にしみてしまいます (;´▽`A`` こんな日には、温かい飲み物でほっこりしたい♪ そんな時に、モニプラ内の 株式会社大八宗久(だいはちむねひさ)和方堂 さんより、 『出雲のやさしいしょうが紅茶 』のモニターに当選しました♪ →当選記事は、こちら ♪ 『出雲のやさしいしょうが紅茶』は… 出雲地方で育てられた緑茶品種からつくられた国産紅茶に 出西(しゅっさい)生姜をオリジナルブレンドした、 からだの温まるスパイスティー 早速、いただいてみました♪ 思ったよりも、しょうがが前面にでてきませんね 紅茶は、苦味や渋みが少なく、若干、物足りない気もするけど、 しょうがが、やさしく香り、紅茶自身の物足りなさを補ってる感じで、 胃腸にも優しそうで、飲みやすい感じです 低体温って、万病の元とも言われるから、 紅茶としょうがで、やさしく温まってくる感じは、ウレシイ♪ (^_^)v とても冷え込む時期に、あたたまるしょうが紅茶 ホッとできるひとときを、 モニター体験させていただき、ありがとうございました♪ 続きを見る ['close']
胃なしで食事量が取れない分、 どうしても栄養が偏りがちになるから、 不足分を補うために、サプリメントを摂っています 効いてるのかな?と思うこともあるけど サプリを飲んでいる時の方が、口内炎になりにくいから、 基本は、食事とは言うものの、 胃なしってことで、どうしても吸収率は劣るから、 サプリで補うことも重要と考えています (^_^)v 栄養士が企画開発したサプリメント【ナマサプリ】のメルマガ会員様募集! ←参加中 さて、メールマガジンも多数出ていますが、 どうしても、効能とか宣伝がほとんど そうなると、読み流してしまうことが多いです どらが読みたいのは、 どの栄養素をいつ、摂取するのが効果的か、とか、 栄養素の吸収率を上げる方法など、栄養素の豆知識や、 ある病気やある薬を飲んでる場合は、効果が薄れるとか、 そういった栄養素に対するタブーが知りたいです 栄養素やサプリの表と裏を知ることで、 健康的な生活が送れれば、嬉しいな♪ 続きを見る ['close']
ブログネタ:バンクーバーオリンピック選手に応援メッセージを送ろう! 参加中 もうすぐ、バンクーバーオリンピック開幕 Blogやギャグなどは、すべるのは得意などらだけど スケートは、しりもち名人と呼ばれるし、 スキーは、足よりお尻で滑る時間が長いしで、 ウィンタースポーツ全般が苦手 得意なスポーツって、あったっけ? by ニケ だから、選手の皆さんが、すごく輝いて見えるのです どうか、出場される選手の皆さん ベストを尽くして、頑張ってくださいまし! それはそうとこんなアンケートがあったそうです 1位は、フィギュアの2人を抑えて、モーグルの上村愛子選手 確かに、笑顔も素敵だし、そして試合になると真剣!! 選手権などで金メダルをいくつも取っていても、天狗にはならず、 さらに上へ上へと向かっていく姿勢がすごいと思います 夫婦揃ってオリンピック出場するなんて、 憧れのまなざしで… 続きを見る
ブログネタ:スプーンとフォーク、どちらかしか一生使えないとしたらどちらを選ぶ? 参加中 えと、 このお題では、『箸』は使えるのですか? σ(^_^;) 一応、『お箸の国』の人なので、箸は、使いたい その上での『スプーン vs フォーク』なら… 断然、スプーンかな♪ どら部屋での間食で、 春雨スープや、ヌードルをいただく時は、スプーンだし どら親爺(おやじじ)殿が打つ蕎麦 は、 チリレンゲで食べているし 何とかなりそうな気がします (^_^)v でも、スプーンでは、パスタって食べにくい (^^ゞ フォークがなかったら、しょうがないから、箸で ってか、どら親爺殿は、フォークがあっても、箸で 蕎麦やラーメンみたいな勢いで食べるので、 折角のソースや具が飛び散るので困ります (";A もし、箸が使えないのなら…、先割れスプーンで♪ 年代が、バレますね それはそうと… パスタって、胃なしにとって、便利な料理だと思うのです ソースや具を替えれば、さまざまな味を楽しめ、飽きないし 何より、少量でも、ソースは栄養が凝縮されているし、 カロリーも比較的高くなるから♪ 1回分では、少ししか食べられない身には、ありがたい♪ ニチレイフーズダイレクト<サバティーニパスタソース>試食モニター20名!を紹介 東京青山にある『リストランテサバティーニ 青山』と 株式会社ニチレイフーズダイレクト がコラボして作った、 アマトリチャーナ、ボロネーゼ、 カルボナーラ、きのこクリームの4種類の本格派のパスタソース♪ どれも、美味しそう♪是非、食べてみたい! ( ´艸`) 続きを見る
<<前の5件 242 243 244 245 246 247 248 249 250 次の5件>>