商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数47件
当選者数 1,707,364 名
クチコミ総数 17,420,729 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ブログネタ:部屋にいきなり入ってきて困るのはタコ?イカ? 参加中 ま、タコにしても、イカにしても どら部屋に入ってくることはないと思うけど? ( ´艸`) タコの方が、吸盤が強そうだし、 扱いが難しそうな気がするので、 どらはタコ 派!と言うことにしておいてください 入ってきたものを、誰かに調理してもらえるんなら… イカさんに入ってきて欲しいな♪ もちろん、タコだって、 たこ焼きや、たこわさや、刺身など、 美味しい食べ方はあるけど イカの方が、イカ焼、フライや天ぷら、塩辛などなど 利用法が多い気がするもの♪ (^^) …とか何とか言いつつタコさんが入ってきたら、 しっかり食べちゃいますけど♪ (^_^)v 部屋にいきなり入ってきて困るのはタコ?イカ? タコ イカ イカって、イカした奴♪ 元枠と言われたのんべぇとしては タコ系のつまみより、イカ系のおつまみが好み♪ 『するめ』と、一くくりにするけど、 その中には、干し加減などでイロイロ味わいが違う 奥深さがあると思うのです (o^')b 漬け剣先の新しい旨さと食感!国内最高級の創作剣先あたりめ ↑ こちらの剣先するめって、普通のするめと違い、 柔かく美味しい味付けを加えてる剣先するめなんだって イカ系つまみ大好き人間として、 メーカーの自信作を、噛み締めて味わってみたいです♪ メーカー自信作、ちょっと漬け剣先するめ一味違う極上剣先するめを批評してくださいを紹介 続きを見る ['close']
ブログネタ:ハイボール×鍋あなたなら何鍋?? 参加中 どちらかというと、日本酒&ワイン派 なので、 ハイボールは、あまり飲まないんです (;´▽`A`` っていうか、どらは胃なしなので、 炭酸ガスでお腹が膨れて、食事量が減っちゃうから、 炭酸類自体、あまり飲まないようにしています ただ、去年のブログネタで 角ハイボール缶をいただいた経験 からすると… 割と爽やかに飲めたイメージから、味の濃いものが合いそう おいしいハイボールのつくり方 小雪さん着物篇 牡蠣、豆腐、しいたけ、白菜でキムチ鍋がいいかな♪ 濃厚な牡蠣のうま味と、キムチのピリ辛味があいまって 口福な瞬間を味わった後、ハイボールを飲めば、 口の中がサッパリとして、また濃厚な味を楽しめそうです (^_^)v その時は、 特特大 2Lサイズ 広島地御前産牡蠣 加熱用 ↑ こんな感じの大きな牡蠣をいただけたら、最高♪ 牡蠣は、‘海のミルク’と言われるくらい、栄養が豊富 そして、キムチ鍋を食べれば、体ホカホカ温まる コレで、寒い冬を乗り切りたいね♪ ( ´艸`) 胃なしって、辛すぎるものって、NGじゃなかったっけ? by ニケ じゃ、カキフライで♪ 【築地特選】店主こだわりの広島地御前産 牡蠣 2Lサイズ 加熱用!モニター募集! ←参加中 築地こまつばら屋 続きを見る
モニプラ内の株式会社トリグラフ さんより、 『芽胞納豆菌 ナトキン 』のモニターに当選しました♪ 納豆菌は、乳酸菌より整腸作用が強いそうで また、乳酸菌などの腸内常在菌の発育を促し、 有害菌の増殖を防ぐとも言われるそうです 『芽胞納豆菌 ナトキン』は、その納豆菌を 1カプセルで、市販の納豆パック(50g)の 750パック分も入っているそうな どらは、胃なしで量が食べられないから、 納豆1パックを食べるのも大変なので、この菌の量はありがたい! どらの場合、ほぼ確実に生きて腸に届くから、 ちょっと少なめに、1日2粒で、お試ししてみました 納豆のような匂いもしないし、飲みやすいです ただ、残念だったのは…、メール便での発送だったからか? 14粒入りのうち、2粒のカプセルが壊れていたことかな オブラートに包んで、飲んじゃったけど♪ 最初の3日ぐらいは、変化がなかったんだけど、 それ以降は、硬いけどお通じが1日に1回くるように ちょっと腸が元気になった気もします 続けてみたら、もっと効果を感じることができるのかな? 続きを見る
胃なしのため、 1日3食の食事では、摂りきれない栄養を補うため、 ダラダラ食いを続けているどらです そのお供として、飲み物は各種揃えていますが、 スープメニューもあるんです(^^) 寒い冬には、心と体も温まるし 何より固形物は食べたくないときでも、 スープなら、無理なく食べられたりするんだもん (^_^)v …とか何とか言いつつ 自作のスープではなく、インスタントなところが、 どらのどらたる所以でしょうか? (;´▽`A`` マルコメ株式会社 さんの「即席みそ汁/スープとみそ汁 20食」は、 みそ汁6食、コンソメスープ4食、コーンスープ2食、 お吸い物4食、わかめスープ4食と バラエティ豊かな組み合わせの即席みそ汁のセット この中で気になるのは、コーンスープやコンソメスープかな 一応、味噌屋やスープ関連会社にいた身として、 専門外に見える洋風スープが どういう味になってるかが、気になります それと、こういうスープ&みそ汁類のセットなら、 例えば、山梨のほうとう風味噌汁とか、 沖縄のもずくを使ったスープとか 続きを見る ['close']
レモンといえば…、すっぱい! その酸味が、体に嬉しい時がありまして 疲れた時にレモンで、疲れが飛ぶ気がするのです (^_^)v そして、栄養的にもありがたいのが… どらの場合、胃がありませんから (;´▽`A`` ミネラルは、胃酸によって吸収されやすい形になるのに、 胃なしで胃酸が出ないどらには、吸収率が下がっちゃう ところが、レモンを一振りするだけで、吸収率があがるんだから、 もう、ありがたいことこの上ないです 特に、カキフライにレモンは、必需品です また、レモン果汁と醤油を1:1で割ると、 減塩にも繋がるから一石二鳥かも♪ ただ、絞るのが、面倒なんですよ だから、市販のレモン果汁を利用することが多いです (^^ゞ 【お料理アイデア募集♪ 】本当に美味しい!シチリア産有機レモン果汁で何作る? ←参加中 シチリア産有機レモンのストレート果汁100% かつて勤めていた会社で、レモン果汁を扱っていたんですけど 運びやすさなどから、濃縮果汁を輸入して、 工場で薄める感じで製造していたんです そのためか、若干、レモンと違う風味があったのですが、 株式会社大八宗久(だいはちむねひさ) 和方堂(わほうどう) さんの 本当に美味しい!シチリア産有機栽培のレモン果汁は 現地で収穫後すぐに絞って殺菌して瓶につめたもの 新鮮な風味を味わえそうな予感がします ( ´艸`) まずは…、レモネードでレモンの風味を楽しみたい そして、カキフライなどの揚げ物に 振りかけていただきたいです♪ о(ж>▽<)y 続きを見る ['close']
<<前の5件 243 244 245 246 247 248 249 250 251 次の5件>>