商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,707,442 名
クチコミ総数 17,421,382 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ブログネタ:ちまたで話題の白湯ダイエットの「白湯」って読める?? 参加中 「さゆ」ですね (^_^)v でも、どちらかというと… 6箱まで送料500円 加ト吉 広東白湯麺カップ×12個【ケース販売】 ¥1,499 アークランド ヤフーショップ 「パイタン」の方が好きだったりします ( ´艸`) 食いしん坊ですから♪ それはそうと白湯(さゆ)にしろ、水にしろ ダイエット以外の目的でも、水分摂取は大切 朝一に水分を摂ると、快腸!になると思うのです どらの場合、胃切除の際、開腹手術してるから、 腸が癒着しやすく、動きが悪いですもの 適度に水分を取って、毎日快腸!といきたいところです お通じが悪くなったときに、硬水がいいと聞きました 多分、マグネシウムの効果なんでしょうね それに、胃なしになって、 ミネラルの摂取がやや難しくなっているから、 硬水を飲めば、少しは改善されるかな? ただ、硬水って、飲みにくいって言うけど、 実際のところは、どうなのかな? (?_?) HEPAR(エパー)「2週間チャレンジ」モニター募集! ←参加中 続きを見る ['close']
ブログネタ:温泉好き? 参加中 これから寒くなってくる季節、 温泉に出かけて、湯治としゃれ込みたい♪ 我がむらさき色の街から行くとなると、 有名どころは、草津や鬼怒川だけど たまには、変わったとこにも行ってみたい♪ …などと、ゼイタクなことを言ってみる (^O^) そういえば、 10年ほど前に行った道後温泉もなかなか良かった♪ 瀬戸大橋を通っていくのも良いけど、 のんびり旅を楽しむのなら、、広島の宇品港から、 フェリーで松山に行くのもいいと思う♪ その方が波穏やかな瀬戸内海を堪能できると思うのです そして、松山に上陸したら、まず、松山城に登城する! しばし、過去の歴史に思いをはせるのです そしていざ、温泉へ♪ 3000年の歴史を持つという日本最古の温泉をゆっくり堪能 夜には、温泉街がライトアップされるらしいから、 そぞろ歩きをするのも良さそう 朝を迎えたら、温泉を堪能しつつ、 ちょいと飽きたら、坊ちゃん列車に乗って、松山城下を周遊♪ 明治の文豪達の足跡めぐりをしつつ、 坊ちゃん団子やじゃこ天などの名物を食べる♪ カフェでまったり過ごすのもいいなぁ 疲れたら、温泉で一休み♪ 続きを見る ['close']
モニタープラザ内の通宝海苔株式会社 さんより、 『無添加味付け海苔 』のモニターに当選しました♪ 味のり&梅味のり どら家には、実は、あまり味付け海苔を食べることがなく、 どらが刺身を食べるときに添える程度なのです (^^ゞ 見た目はつややかで美味しそうな海苔 コレは、白いご飯に合いそうだ!ということで、 お昼ご飯にいただいてみました♪ ぶ厚い海苔なので、ご飯の湯気にも負けず、 パリパリで、そのうち解けていく感じが美味ー♪ 味のりは、磯の香りタップリ 梅味のりは、表面に梅の粉末がついていて 梅の酸味と香りが生きてます 個人的には、梅味のりが好きですね (^_^)v 間食にこの海苔で巻いたおむすびってのも良いし そのまま、お茶請けにするのもイケルかも♪ ( ´艸`) 美味しい海苔、ごちそうさまでした♪ 化学調味料無添加 海苔 ふりかけファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
ブログネタ:好きな食べ物BEST3 参加中 自称食いしん坊でありますので、 3つ選べといわれても困るのであります (^▽^;) だから、ちょいと趣向を変えまして 胃切除手術を受けた直後、食事制限のある中で、 「この食べ物が好きなんだ!」と思ったものBest3! 第一位は…肉! それも、豚の角煮とか、とんかつとか 脂っこいものが無性に食べたかったですね 胃を取った状態で、吸収出来るようになる順番が、 『炭水化物→→たんぱく質→→→→脂質』なんですよ 脂っこいものを食べると、お腹が下っちゃうんです なにせ、3年以上たった現在も吸収率が悪いですから 手術直後は、吸収できるはずもなく 病院のそばのトンカツ屋から漂ってくるニオイには 随分と悩まされたものです 第二位は…寿司! 胃を取ると、胃酸が出ないから、食中毒が怖いわけですよ だから、生魚は控えるように言われちゃうんですね 家族で寿司を食べるときに、 皆はマグロのトロやサーモンや鯛とか、いいところを食べてるのに、 どらだけ、玉子とかっぱ巻とアナゴとカンピョウってのは、 ちょっとキツイものがあったなぁ… (";A 第三位は…甘いもの! 糖質が高いと、ダンピング症候群になるから、とか、 クリームは、油が多いから、とか そういう制限がかかると、無性に食べたくなるわけで (^▽^;) 胃なしの体に割と慣れた現在、 カロリーを大して気にしなくてもよくなったのを幸い、 食べまくっていたりするのです ( ´艸`) だから… 食のセレクトショップ 三ツ星や こういう画像を見ると、心惹かれちゃうんですよ (^▽^) チーズは、小さくても牛乳の栄養が詰まっているから、 チーズケーキも、胃なしにいいよね♪みたいな 『スイーツ仙人のチーズケーキ道場』の中でも… 「ケフィアヨーグルトケーキミニ」に惹かれますね 3層に分かれたケーキで、 とろけるような舌触りのケーキなんだって♪ どんなとろけ方をするんだろ? (^^) スイーツ!スイーツ!スイーツ仙人のチーズケーキ @50名様 ←参加中 今は、少しでも食べられるようになってます♪ (^_^)v ちなみに、番外編1位は、カレー! 食べられないときのあの刺激的香りは、残酷だと思うよ 食いもんの恨みは、怖いぞ♪ 、マジで 続きを見る ['close']
スタミナ食の代表格!とも言われるもの にんにくには、アリシンを含んでいて、 豚肉などに多く含まれるビタミンB1と合わさると、 パワーアップするとか、聞いたことがあります 夏バテには、 豚肉+にんにくの組み合わせがいい!というけど、 普段のスタミナ強化にだって、きっと有効なはず! と、胃なしのどらは思うのであります (`ω´)ゞ 冬に食べたいにんにくなら… ↓ 青森県田子町産にんにくを贅沢に使った『青森にんにくラーメン』醤油味 ↑ 寒暖差の激しい環境で育った、 糖度の高い青森県田子町産にんにくパウダーが、 醤油ベースのスープに湯海豊かに溶け込んでる 青森津軽のご当地ラーメン 体の芯まで温まりそうなラーメンですね♪ 風邪やインフルに負けないスタミナを身につけたいです 青森県田子町にんにくを贅沢に使用『青森にんにくしラーメン』の試食モニター大募集! ←参加中 ただ、ニオイが気になる… (^^ゞ 続きを見る
<<前の5件 256 257 258 259 260 261 262 263 264 次の5件>>