商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,707,442 名
クチコミ総数 17,421,382 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
自称食いしん坊などらですから、 貝類も大好きなのであります ( ´艸`) しじみの味噌汁は、飲んだ翌日に体にうれしいし アサリは、純粋にダシの味を楽しむためにも、 是非、潮汁でいただきたい カキはフライや鍋にすると美味しいし、 ホタテは、炒めたり、卵とじしてもイケル、 アワビのバター焼も、また、格別♪ (´∀`) 元K味噌の面々が集まる『お魚の会 』でも、 貝類の刺身は、定番ものでありまして いつも、リクエストを聞いてもらってます 「ビタミンB12が不足気味なんで、 ホタテをお願いします!」って 胃なしになって、 B12が吸収できない体ってことは、内緒♪ ( ´艸`) ホントは、生の貝の刺身より、 火を通して欲しいな、と思ってることも… σ(^_^;) ホタテに、ほっき、つぶ!牡蠣だけじゃない、厚岸の貝をご紹かい【厚岸漁協直売店】 ←参加中 ↑ なんとも、豪華な『殻付活貝セット(ホタテほっきつぶ ) 』 つぶ貝は、よくお魚の会でもよく出てくる貝なので、 ほっき貝がどんな味なのか、気になります 是非、しゃぶしゃぶとか、バター焼とか、 加熱調理で食べてみたいな だって、胃なしだと食中毒が怖いんだもん (^^ゞ ホタテに、ほっき、つぶ!牡蠣だけじゃない、厚岸の貝をご紹かい【厚岸漁協直売店】 ←参加中 続きを見る
「生チョコ」や「生キャラメル」など、 「生」が流行ってる今日この頃 「生カステラ」と言うものまであるそうです そういえば 「生チョコの生って、加熱してないこと」って思っていたけど、 生クリームが入っているって言う意味なんですってね と言うことは、生クリームが入ったカステラ、ってことかしら? コレが、長崎菓秀苑森長さんの『とろける生カステラ』 見た目、チーズケーキのようでもありますね なんでも、長崎カステラの原型とも言われる、 ポルトガルの伝統菓子「パンデロー」にヒントに作られたんだとか カステラを切った瞬間に、 切り口から生地のクリームがトロリととろける 新感覚のカステラに仕上ったのだそうです♪ また、コラーゲン配合なので、 美肌効果も期待できるオマケつき♪ 添加物が、無添加と言うのもウレシイ カステラは、病院入院中でもおやつとして出てくるくらいだから、 胃なしには、とてもありがたい消化のよいお菓子だと思うのです それが、『生カステラ』になると、どんな感じになるのかな? 是非、食べてみたいお菓子です♪ ( ´艸`) コラーゲン配合「とろける生カステラ」モニター10名様!長崎のお土産byたびけん! ←参加中 続きを見る ['close']
ブログネタ:鍋の締めと言えば雑炊?うどん?ラーメン? 参加中 朝晩も、だんだん冷え込むようになり、 お鍋の美味しい季節になりました♪ 作るのが簡単だし、温まるし野菜タップリ食べられて、栄養豊富だし 店に出した売れ残りの野菜を一杯消費できるし やっぱ、鍋はいいですね (o^')b どら家の定番鍋は、 醤油ベースのアンコウと手羽先が入ったお鍋 で、自家製の野菜がタップリ入っています その鍋のシメはというと… シメというか何と言うか…最初っから、うどん 派!です どらが、胃なしで量が食べられないから、 鍋が終わる頃には、もうお腹一杯で食べられない そうすると、カロリーが足りない ということでの、『最初から、うどん』なのです σ(^_^;) そして、あんまり煮込まれたものが好きじゃないので、 少し味がしみてきたら、とっとと食べちゃいます そんな事情があるもので、 雑炊にする際は、翌朝のみですね 始めから、雑炊にすると、美味しい汁がなくなっちゃうもん 創業30年の味!通販実績10万食突破♪ぷりっぷりな若杉のもつ鍋 ←参加中 続きを見る
ブログネタ:コーヒーはブラック?砂糖ミルク入れる? 参加中 胃なしのため、栄養を補うために ダラダラ食いを続けるどらでございます (;´▽`A`` 間食の友は、基本的にお茶類 なのですが コーヒーを飲むこともあるのです お茶類は、割とウルサイ?方なんですけど、 コーヒーには、さほどこだわりがないので、 インスタントが主流です (;´▽`A`` まぁ、栄養士さんには、 控えた方がいいと言われてるので、1日1回午前中だけ あの香りを嗅ぐと、目が覚めるような気がするのです ただ、鉄分吸収のため、朝食直後には飲まないけど そして、ブラックだと、 さすがに刺激が強すぎると思うので… コラーゲン系のものかスキムミルクをプラス 少しでも、たんぱく質が摂れれば…という感じ 懐具合によっては、ゼラチンになります (^^ゞ コーヒーの匂いで、ゼラチンの匂いが気にならなくなるし、 コラーゲンと元は同じだから、まぁ、いいかぁ お肌が気になるお年頃なのでね という訳で、どらは、その他 派!です ちなみに、外出先の場合は、 店で飲む場合は、紅茶を選ぶので、 飲むとしたら、缶コーヒーがほとんど カフェオレ系のものを選ぶことが多いです コーヒーはブラック?砂糖ミルク入れる? ブラック 砂糖だけを入れる ミルクだけを入れる 砂糖、ミルク両方入れる その他 今使ってるコラーゲンは、ミルク風味があるので ミルクティーが苦手などらは、コーヒーに入れてます でも、飲むなら紅茶のほうが好きなので、 紅茶に合うものがないかな、と思ったら… こちらは、アップルレモン味で、紅茶に合わせやすいんだとか ↓ コラーゲン5000 1包10g(コラーゲン5000mg)×15パック入り コラーゲンは、お肌だけじゃなく、 骨やツメや髪にも、必要な成分 上手に補っていきたいです (o^')b お肌爪髪にハリと弾力を!【コラーゲン5000】30名様モニター募集! ←参加中 続きを見る ['close']
胃なしのため、 1日3食の食事では、栄養を摂りきれないので、 何回かに分けて間食を食べています しかも、ダラダラと♪ そんな間食のお供は、 理想的には、牛乳や野菜ジュースなんですけど 主に摂っているのは、お茶類なのです (^^ゞ どら部屋は、別名『喫茶どら』 日本茶紅茶プーアル茶など、選り取り見取り♪ …なんだけど、ほとんどティーパックものです だって、茶葉の処理が面倒なんだもん! ただ、日本茶だけは、粉末茶を利用してるんです お茶には、茶カテキンが多いのは知ってるけど、 ビタミンEや食物繊維は、茶殻の方が多いもの どらは、ただでさえ、栄養の吸収が悪いから、 こういうところでも、補っていかなきゃ!という感じ ただ、粉末茶って、 1杯分のちょうどいい量を入れるのが、 多かったり、少なかったりと意外と難しいんです (;´▽`A`` でも、コレなら、簡単そう♪ 簡単に美味しいお茶が入れられる容器付き「パパっと振る一番茶 芳味焙煎新茶」 容器をパパっと振って真っ逆さまにするだけで、 一杯分の粉末茶が簡単にコップに入れられるんだって♪ 粉末茶を詰め替えれば、何回でも使えるし、 一度、好みの濃さがわかれば、 同じ量を入れればいいわけだから、便利ですね (o^')b 簡単に美味しいお茶が入れられる容器付き「パパっと振る一番茶 芳味焙煎新茶」 ←参加中 続きを見る
<<前の5件 257 258 259 260 261 262 263 264 265 次の5件>>