商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,707,442 名
クチコミ総数 17,421,382 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
見た目は悪いが奥深い味わいの本格珍味干しほたるいかをモニターしてください! ←参加中 確かに、見た目はよくないですね (;´▽`A`` 日本海で水揚げされた新鮮なほたるいかをすぐに釜揚げにし、能登の魚醤「いしる」で味付けした本格珍味はらわたが入ったまま手作業でひとつひとつ丁寧に網に並べて乾燥させて作ってあるとかほたるいか本来の旨みに「いしる」の旨みが加わって、とても奥深い濃厚な味じわいに仕上がってる!と聞くと、是非、試してみたくなります ( ´艸`) ただ、気になるところは、見た目悪いか、味はいいか、もさることながら、消化はいいか?だったりするもんですから (^^ゞ だって、胃なしだもん♪ 噛んで噛んで、美味しいところだけ楽しむもよし、または、ダシ取りの具材にしても美味しそうですね それはそうと どらも、見た目は悪いけど、奥深い味わいかもよ?と、戯言をつぶやいてみる (^▽^;) まだ、そんなに乾いてないけど!…多分 続きを見る ['close']
そういえばちょいとばかり前に、 『芸能人は歯が命!』ってCMがありましたねぇ いやぁ、懐かしい 芸能人じゃないけど、一般人だって歯は大切だし、 胃なしなら、なおさら大切なんです だって、胃がないってことは、 消化吸収のためにも、食べ物を細かくするため、 胃酸のかわりに唾液で補うため、よく噛んで食べなきゃいけない そして、胃酸が出ないために、 カルシウムの吸収が悪くなるから、歯が弱くなる 歯が弱くなったら、虫歯になってよく噛めなくなる そうすると、ますます栄養吸収能力が落ちちゃうから、 歯のケアは、怠れないのです (`ω´)ゞ ブログネタ:使っている歯磨き粉 参加中 クリアクリーンを使っています 少量で弱い力でも、磨いたあと、 歯がツルツルするのが気持ちいいので♪ ↓ クリアクリーン ナチュラルミント スタンディングチューブ 140g ¥248 Amazoncojp そのあと、運転することがあるから、仕上げは、 ノンアルコールタイプのデンタルリンス♪ (o^')b いつまでも、自分の歯で食べたいもん♪ ( ´艸`) それはそうと厚生労働省の報告では、 日本人の30代以上の実に5人に4人が 口の中に何らかの症状の疑いがあると報告されているとか 口の中にトラブルがあると、気管支炎や心臓疾患、 早産など思わぬ病気を併発するリスクも高くなるんだとか ただでさえ、歯が弱くなりそうなのに、 気になる話ではあります (;´▽`A`` なめるだけのお口の健康新習慣ウルトラハレガード6日間モニター30名募集 ←参加中 ウルトラハレガードは、 1日3回歯みがきの後になめるだけの簡単な口腔ケア アメ感覚で、なめてケアできるなら、便利♪ 是非、お試ししてみたいです♪ 続きを見る ['close']
ブログネタ:ハロウィン好き? 参加中 かぼちゃといえば「冬至でしょ?」と思ってしまう昭和生まれのどらです (;´▽`A`` だもんで、ハロウィン?なんだそりゃなんですが σ(^_^;) ハロウィン限定のお菓子には興味ありますね なにせ、お菓子屋出身でありますから消費の促進という意味もあるし、お菓子が売れるといいな、と、オトナの事情丸出しで、生温かいまなざしで見ているところです ( ̄ー ̄) どら家では、戦中派50%の家なので、何もイベントなどはしませんが採れたてのかぼちゃなどは、そこらへんにゴロゴロ転がっていたりします Σ(・ω・ノ)ノ! 毎日が障害物競走です そんなどら家は、秋の収穫真っ盛り「ネコの手も借りたい!」らしくて、落花生の選別に、どらの手も貸すことに相成りました その代わり…「お菓子くれなきゃ、貸さないよ?」 胃なしなんで、すぐガス欠になるんだもん♪ たいてい、お煎餅なんですけどね (^▽^;) もしも、イマドキのコドモが、「TRICK or TREAT!」と言ってきたとしてお煎餅でも、OKですか? (^o^;) 続きを見る ['close']
風邪対策としても、食中毒対策としても、 手洗いは推奨されてるんだけど、 だんだん寒くなるこの時期は、 どうしても、手あれが気になってしまいます (>_<) 「顔はともかく、手だけ見たらオバサンだな」と かつて言われ、大ショックを受けた記憶が (ノ_。) 前に、どこかで聞いた話なんだけど アトピーや肌荒れの人には、食中毒の原因菌である 黄色ブドウ球菌がいることが多いんだとか 風邪&食中毒予防のために、手洗いは重要だけど、 少しでも若さを保ちたいから、 手あれ対策にも、目を向けたいです σ(^_^;) 最近、トイレに設置されてるハンドドライヤーや、 消毒用アルコールって、手の乾燥を促進しちゃうから 手洗いや作業後、また、寝る前にも、 ハンドクリームを塗って、保湿を心がけたいです ただ…アトピー持ちで、自称敏感肌な自分 下手なクリームを塗ると、かぶれちゃうんですよ… (^^ゞ だから、出来るだけシンプルな配合で 肌に優しい成分が入ってるものを選びたい ぶっちゃけていえば、 医療用のワセリンなどを使うことが多いです (^o^;) ルバンシュ ハンドクリームウォーターヴェール ルバンシュ ハンドクリーム ウォーターヴェール は、 食べられるほど安心なハンドクリームなんだそうです 胃なしのため、素手でつまみ食いをし続けている身としては、 コレは、安心して使えそう 是非、お試ししてみたいです ( ´艸`) 続きを見る ['close']
ブログネタ:インフルエンザ、対策してる? 参加中 インフルエンザワクチンって、国産の場合は、鶏卵で作られているから、卵アレルギーがあると、断られることが多いし一応、切腹手術も経験しているし、リスクは高いはずだから、用心に用心を重ねて予防を! …といいたい所ですが、実は、大したことはやってなかったりします (;´▽`A`` 出来るだけ、人込みに出ないことと、外出から帰ってきたら、手洗いとうがいをするくらいです 一応、マスクの備蓄や、間食類の備蓄もしているけど、一般的に言われている風邪対策レベルかな (^o^;) やっぱし、重要なのは、ウィルスや細菌類に感染したときの抵抗力だと思うので、 栄養&睡眠&運動など、規則正しい生活を心がけようと思いますただ、これが、なかなか難しかったり σ(^_^;) そういえば緑茶のカテキンや紅茶のテアフラビンに抗ウイルス効果があるんだとかお茶うがいもやってみようかな?…とは思うもののもっぱら飲むばっかりです お茶の栄養(VC. 食物繊維など)を体に入れて、基礎体力をつけたいんだもん (^^ゞ 続きを見る ['close']
<<前の5件 259 260 261 262 263 264 265 266 267 次の5件>>