商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
田中 知子さん
楽しいこと、美味しいもの、大好きな6歳の男の子のママです。
■ブログ TANKOの美味しい食卓 ~日々の暮らし~
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
株式会社スターシップから販売されている、絶対音感、リトミック、リズム聴音「脳と心の音感教育song of EQ1」DVDのモニターに当選しました ↓こんなかわいいパッケージのDVDです 豊かな心を育てるには、幼児期から脳のあらゆる部分を使わせることが大切なんだそう このDVに収録されている歌と映像はEmotional Intelligence Quotient(心の知能指数)の研究に基づきm楊枝が普段使わない脳の伝達回路スイッチを入れる動きを持っているということで、2歳の息子の反応を楽しみにDVDをつけました 本人も「開けてよ=」「見ようよ〜」と可愛い3Dのパッケージに興味新々です!! 今朝からずっと見ています…今、汽車や電車にハマっているので、オープニングの「せ〜んろは続くぅよぉ〜 (^^)レモレモ♪…」の英語の歌にのって、でっかい宇宙船のような汽車ボ〜ッと走る様子がたまらなくカッコイイようで、そこばり何度も何度も見ていますで、何度目かリプレイしたところ「on the railroad」とかそれらしき歌詞で、自分が聞き取れるところだけひらって一緒に歌っているではないですか!!! 子どもって耳がいいんだな〜習得が早いんだな〜って驚きです子どもがワクワクして興味をもつ内容にしあがっているDVDで、よく研究されていると感じました お昼寝の時間になっても、夢中になって見て、全然寝ません ひらがなやカタカナ、数、英語と「フラッシュシリーズ」も興味あるなぁ〜英語耳ができあがるなら安いもんですちなみに、絶対音感、リトミック、リズム聴音「脳と心の音感教育song of EQ1」は2625円です プレゼントにも喜ばれると思うし、買い!なDVDですよ 私が驚いたのは、子どもならみんな好きっていうキャラクターじゃないのに、くいつきがいいことです IQ才能学園ファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
通宝海苔株式会社さんの、ひきわり納豆をフリーズドライ加工して使用している「海苔職人の作るこだわりの無添加納豆ふりかけ」のモニターをさせて頂くことになりました お品のふりかけと一緒に「通宝海藻録」〜有明の海で生まれた物語〜というパンフレットが同封されていました 1色刷りながら、内容が濃くてじっくり読ませていただきました!通宝海苔株式会社さんという社名は、江戸時代に庶民の生活の経済基盤として広く流通していた貨幣「寛永通宝:にちなんで名付けられたそうです なんとこのとき、社長は26歳という若さだったそう!! 40年以上の月日がたった今、通宝海苔株式会社さんは年商28億円も売り上げられる熊本県内でも屈指の食品加工販売会社さんに成長されたそうです そんな大きく成長された今でも無添加は譲れないという信念をもって作ってらいっしゃいます 防腐剤、着色料、香料を使うと安くて長持ちするものができるそうですが、こちらはそういうのを「許さない」んだそう!こういう職人としてのこだわりを持って作っている会社のお品は信頼できますね 「鹿児島枕崎産のかつお」「大分産の海老」「平戸産のあご(飛魚)」「北海道産の真昆布」「熊本小国産のどんこ(椎茸)」「長崎産のいりこ」をじっくりと時間をかけて、炊き上げたダシに本醸造の生醤油天日塩等、化学調味料を使用しない味付け&ひきわり納豆をフリーズドライ加工したものをブレンド もうこの材料を読んだだけで美味しいにきまってるわ〜 (^^)レモレモ♪っておもっちゃいますね たんぱく質を手軽にとれる納豆はいつも食卓にのせたいけど、小さい子どもが食べるにはネバネバが問題ですお湯であらったりしてなんとか食べさせていますが、自分で食べたいさかりの魔の2歳児は言うことをききませんこちらのお品なら、ネバネバして口のまわりや、テーブルを汚すこともないし、肌がかぶれる心配もないのでGOODですよ 納豆の粒が大きくて、サクサクしてて美味しいです海苔がたっくさん入っているのですごく香ばしいです2歳の息子も美味しくいただきました手軽に納豆が楽しめるのが魅力のお品です 息子の食べている様子を写真に撮ろうとしましたが失敗…前は写真大好きだったのに、魔の二歳児 、、、気分がのらないと絶対に撮らせません… 化学調味料無添加 海苔 ふりかけファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
◆あなたの思わずデオドラントしたくなる瞬間ってどんな時??◆ 友達と、車に乗り合わせたときです狭い空間に一緒にいるとニオイが気になっちゃいます私は汗っかきなので、車にのったらクーラーがきくまでにドッと汗がでちゃうので… 汗のニオイって繊維につくと、ニオっちゃいますよね…どんなにお洒落してても台無しって感じ あと、他人のニオイが気になった時、自分もそういう風に思われているかな…って心配になっちゃいます 働く読者モデル達が真剣に考えたデオドラント hearty[ハーティー]は、楽天ランキングデオドラント部門1位受賞♪ 人気読者モデルの3人を中心に総勢216名のモニターさんが、半年間かけて開発したんだそう ◆消臭 ◆フレグランス ◆美容保湿 3つの効果を1本に閉じ込めた デオドラント美容ジェル香水なんだって!私は、フラワーハニーの香りが楽しみですいい香りがしっかり1日中続くそうすごい効果だな〜 それにパッケージが可愛いっ〜ポーチの中にこっそりしまっておかないと恥ずかしい〜って感じちゃうザデオドラント!っていうクリームじゃないから嬉しいですよね もうニオイ気にしない♪読者モデルが考えたデオドラントheartyモニター募集 ←参加中 続きを見る ['close']
アイハコブtheStoryという動画を見てみました この「アイハコブtheStory」とは小山薫堂さんが監修したショートムービーなのですが、秦基博さんの音楽と共に届く、真実の物語なんですよ早速3つのストーリーを体験してみました 私がその中で1番共感したのはこちら↓秦 基博さんの「鱗(うろこ)」のメロディーにのせてご両親に届いたショートムービーです 「アイハコブ」プロジェクトっていいですね出産のいい記念になったと思うし、産院の中では旦那様以外の立ち会いはみとめられていないところも多いから、こういうのでその場にいなくても繋がっているっていう連帯感を味わえるのが家族ならではだとおもいます 私は帝王切開での出産だったので、立ち会いは全員不可…オペなので撮影も不可…なのでこういうの羨ましくおもいますね〜 さてさて、私の出産ですが、帝王切開のオペ待ちで(諸々の用意がある)簡易ベッドで寝ているときに、隣のベッドでウンウン陣痛の痛みに耐えてらっしゃる他の妊婦さんのことを気にかけてましたなんかね、助産師さんが「もうちょっとだからね〜」とか「呼吸整えようか〜」とか声かけてらっしゃるのをきくと自分も一緒のようにしちゃうんです:笑 帝王切開の人は、事前に浣腸(失礼!!すいません)しないといけないから、薬が効くまで耐えないといけないんですよ…けっこう大変なんです、、、脂汗でました!!トイレに行こうとすると看護師さんに「もっと耐えてから行って!まだ行っちゃだめ!」とか言われるし、、、お隣では産まれる〜とか言ってらっしゃるし、、、私も違う意味で出産しそうになっちゃいました:大滝汗 アナログな気持ちをデジタルの力で伝える小山 薫堂さんが秦 基博さんの歌声と共に贈る、本当の物語 「アイハコブ」プロジェクト、ぜひ、皆さんも見てみてね 【アイハコブStory】あなたが1番共感したストーリーは? ←参加中 続きを見る ['close']
甘酒って、お正月に初詣に行ったら神社でいただけたりするので冬の飲み物かな〜って思いがちですが、古来より甘酒は、暑気払いに飲む習慣があって、現在でも俳句の世界では甘酒は「夏の季語」なんですよね 私は甘酒にたっぷり生姜をすりおろして入れるのが好きですポカポカあったまって風邪知らず!手足の冷えにもイ〜感じ 夏場でも、手足が冷たくて血行不良だから、冷たい甘酒&生姜っていいかもしれない (^^)レモレモ♪っておもいます甘いから暑い日にはちょっとな…なんて思いがちですが適度に糖分を補給しないとバテちゃいますし、夏風邪で喉をやられる前に甘酒&生姜でケアしたいな 酒蔵仕込み、福光屋の甘酒は、飲む点滴って言われているそう!なんか、聞いただけでグングンとパワーがでてきそうな飲み物ですね ↓氷を浮かべるとほんと涼やかですね〜↓ 「飲む点滴」と言われている伝統醗酵食品「甘酒」を試してみませんか ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 135 136 137 138 139 140 141 142 143 次の5件>>