商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
田中 知子さん
楽しいこと、美味しいもの、大好きな6歳の男の子のママです。
■ブログ TANKOの美味しい食卓 ~日々の暮らし~
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今、森永製菓株式会社の森永チョコレートサイト&カレドショコラサイトで、面白いことできますよもう、みなさんご存知???私このチョコ大好きなんです〜私は、大好きな「カレドショコラ」をチョイス!!カレドショコラサイトのラベルファクトリーでコレをつくりました!!じゃじゃ〜ん 使ってみて思うのは、お菓子メーカーさんのサイトで、手軽にラベルなどを印刷できるって嬉しいなって私、こういうのを知るとスグみんなに言いたくなっちゃうので、早速作って、ママ友に森永チョコレートサイトでこんなことできるよ!って宣伝しちゃいましたワ 『はい、どうぞチョコだよ』ってみんなに見せると「かわいいね」「私もやりたい」「簡単にできる?私パソコン苦手なんだけど…」とワイワイ 私が『PDFのデータになるし、アクロバットリーダーがあれば(無料でダウンロードできるソフト)印刷できるよ』っていうと「PDF?アクロバットリーダー?そんなこと言われてもわからない〜」とか言っているママ友がいましたが、私が『本当に簡単なの森永チョコレートサイトかカレドショコラサイトにアクセスして作るだけ!!やり方はアクセスしたらスグわかるってゲームセンターにあるプリクラの方が操作難しいくらいだよ私、プリクラの操作全然できないもんあの機械使いこなせてる貴女ができないハズないよ〜』って言いました 今、この記事を書いているさなか、そのママ友から「ほんと、簡単だったわラベル印刷したし、明日チョコ買ってくるね」ってメールがきましたほらね〜簡単だったでしょ〜 私が、ここのサイトを使ってみて「カレドショコラ」は1箱21ピース入りなのに印刷できるシートが「1枚9シート」なのはナゼ???二枚印刷しても3枚たりないわ(でも、18ピース配って、残り3枚は私が食べたので結果オーライ) 厚かましいお願いをするとしたら、1枚で11枚ピースが揃うと、1枚失敗用と考えてもA4サイズ2枚で1箱分できるんじゃないかなって思います… それと、1シートでいろんな写真と柄が印刷できるといいなって思いますフレームや絵柄、写真が違うものを選択できてPDFにおとせると、カレドショコラなら1BOXで21枚の写真を楽しめちゃうので… 私の他にもそういう風に思われた方もいらっしゃるじゃないかなヴァレンタイン、ホワイトデー、クリスマス!!イベントは年中たっくさんあるので年中通してこのサービスが受けられて、私のお願いが、改善されたらいいのになって思います(♥∀♥) 良いところは、写真の位置を動かせて余計なものを入れないように「トリミング」できること、可愛いイラストやフレームが沢山そろっていること、データにカットするとき用の「切る位置を示した点線」が入っていること、チョコの背になるところがきちんとまわるように「折る位置」が示されていること、「のりしろ」の位置が示されていて、くつつける作業をするときにノリがはみ出して不細工にならないように配慮されていることです(♥∀♥) あと、並べてみて思ったのですが、印刷した方向に切ってまくと金色のチョコの紙が見えるんです 私は、1シート、縦方向の写真をそのまま取り込んだのですが、これだと巻くときに左右に紙をまわすのではなく、上下にまわすようにしないといけないんですねで、そうするとケースに並べたときにチョコの紙がみえなくて、こっの方がいいかも (^^)レモレモ♪なんて思っちゃいました 元グラフィックデザイナーから、奇麗に作業するコツを伝授(知ってる方いらしたらご免ね)!!チョコの背になる折る線は、カットする前に「カッターナイフの背(切るほうと反対側:写真赤丸印のところ)」で線に定規をあててかるくサッと切るように折れ筋を入れると奇麗に折れます(注意)この背の部分にカッターで折り筋を入れておく作業は1番最初にしてね そして、カッターでピースの縦の切るところを全部切りますこの時余白の部分の端まで切りおとさないように切ることそして、次に横の切るところを全ピース分切りますこの時も余白の部分の端まで切りおとさないでねそうすると全部を奇麗に切ることができますよ〜ぜひ、みんなもやってみてね 私は独身時代にグラフィックデザインの仕事をしていたので、ドロー系やペイント系のソフトを使って、こういうことってできなくはないのですが、結構手間がかかって面倒なんですよねこれなら手軽なのでほんと、おすすめです 森永チョコレート【オリジナルラベルコンテスト】 ←参加中 続きを見る ['close']
アウトライドブランドシップビルダー株式会社が販売する、NASA開発アリのインテリア【アントクアリウム】は2000年5月、NASAスペースシャトルでのアリの宇宙実験から生まれたものだそう 今まで見たくても見ることが出来なかったアリの巣を3次元的に観察できる、お洒落なインテリアにもなる観察キッドなんですよ〜水槽に土を入れて…って昔、子どもの頃やりましたがうまく観察できなかったんですよね…このキッドなら美しい海のようなゲルの中を、アリ達がせっせとトンネルを掘って行くので、きちんと観察できるし、アートですよね(♥∀♥) 好奇心いっぱいの2歳の息子は大喜びするだろうし、うちの旦那もこういうの絶対好きだと思うから巣の様子を観察してい〜っぱい写真をとってレポさせていただきますので是非モニターさせてください 透明なジェルは「無害」でアリが生活する「巣」となり「生きていくために必要な水分やエサ」となるものだそうアリの健康を考え防腐剤を一切使用していないというところが、素敵な商品だと思います ただ、防腐剤を使用していないということで、それがカビが生える原因になるそうなので、空気の入れ替えや、ジェルを手で直接触らない、死骸や掘り出したジェルのかけらをきちんとお掃除する、などお手入れも大切みたいですねこのあたりは、うちの2歳児にはちと無理なのでパパ&ママでがんばってお手入れさせていただきま=すもう少し大きいお子さんなら自由研究の題材とかにGOODデスね 【NASA開発アリのインテリア】アントクアリウムでありんこ日記をつけよう! ←参加中 続きを見る ['close']
100%純粋なナチュラルウォーター『ベッシー(vesi)』って初めて知りましたこちらのお水は、北欧にあるエストニア共和国の雪原地帯の地下210メートルからくみ上げられたものなんだそう 地下210メートルのお水だから、冷たく、新鮮なままボトルに充填されるそうで、ボトルに詰められる過程で水は加工されておらず、100%純粋なナチュラルウォーター!! 『ベッシー(vesi)』はEUの基準をクリアしたバランスの良い硬水で、カルシウムも豊富弱アルカリ性なので体内に吸収されやすいそうなので、いろんなシーンで大活躍しそうなお水です CaMg などのミネラル分が比較的多い硬水は、ミネラル不足を効果的に補うことができるし、ダイエットに効果がありそうヨガのあとの1本によさそうですね〜 (^^)レモレモ♪ 500mlボトルは持ち運びに便利だし、なによりこのお洒落なパッケージが目をひきそうです 硬水ってね、飲みにくそうっていうイメージがあるかも知れませんが飲み慣れると美味しいんですよもう軟水じゃものたりなくなっちゃうんです 私は、ひどい関節痛に悩まされていて、それは体内の水分が少ないせい!毎日最低2Lはお水を飲んだほうがよいといわれて、ヨガやストレッチ、マッサージ(My機械を持っています)をしたあとはもちろんのこと、1日に何度もお水を飲むようにしていますこころなしか、体調がよくなってきているんですよね 100%純粋なナチュラルウォーター『ベッシー(vesi)』は一度も飲んだことがないので、ぜひモニターして自分にあっていたら、箱買いしたいです(♥∀♥)モエッ 100%純粋なナチュラルウォーター『ベッシー(vesi)』モニター大募集! ←参加中 続きを見る ['close']
1枚約9cmのカワイイふわふわパンケーキ (^^)レモレモ♪ 送料込みで1,000円ポッキリでで33枚入りというお手頃価格なのに2セット買うとさらに1セットついて合計99枚になるそうこんなにお得なら「2セット」買うっきゃないでしょ〜ってかんじさらに3セット買うと合計132枚で蜂蜜のおまけつきというからスゴイですね〜お友達と一緒にまとめ買いしたりするとトクですね このパンケーキ、だんらん家 楽天ショップでは、発売開始から注文殺到で初回生産分40,000枚が完売したそうです そのふわふわパンケーキモニター募集されていますスイーツがお好きな方ならどなたでも♪応募可能!っていうことなので、さっそく私も名乗りをあげましたよん(♥∀♥) うちのボンと旦那は、パンケーキが大好き特に2歳の息子は、保育園でパンケーキが登場する絵本をもらってきてからメチャクチャ大好きになっています(息子の通う保育園では毎月絵本代金380円を徴収されていて、年齢にあった絵本を全員買うようになっています) このお品は「9cm」という可愛いサイズで、1袋に3枚入りなのがいい感じ小腹がすいたときや子どもの朝食やおやつにピッタリですね 私は、餡子&マーガリンでサンドして食べたいですホットドッグ用のパンに餡子&マーガリンっていうパンが売っているんですが、甘しょっぱい味わいが最高なんですよね〜 この組み合わせのパンは地元(近畿在住です)でも手に入りますが、名古屋発祥なんだとか 美味しいので是非おためしアレ 2歳の息子は、バターが大好きなので絶対「バター」ですね旦那は…メープルシロップ&バターでスタンダードな頂き方ですね たっくさん入っているようなので、ママ友や子どもたちが集まるときに、ホイップクリーム&フルーツ、餡子、チーズやハムなどでお惣菜パン風にと、パーティスタイルで飾り付けすると楽しそうですね 楽天で注文殺到!ふわふわパンケーキ33枚★モニター募集! ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 140 141 142 143 144 145 146 147 148 次の5件>>