商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数64件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
いくさん
■ブログ 未来の私へ、今の私から。
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
正田醤油株式会社様で開催中の「みんなの醤油スタジアム」今回は、その「みんなの醤油スタジアム」で紹介されている10種類の“ルーキー醤油”の中から「お餅に合う焦がしバター醤油」と「餃子に合うマーマレード醤油」の感想を紹介してみたいと思いますまずは「お餅に合う焦がしバター醤油」大好きな「豆もち」と一緒に食べてみましたバターの香りがとても良く、そしてコクがあり濃厚なお醤油でしたそしてこちらが「餃子に合うマーマレード醤油」透明感のあるお醤油ですほんのり甘みがあるので、4歳の息子がとっても気に入り、パクパクと食べていました10種類の“ルーキー醤油”のうち、どれを食べたいか投票する今回の「みんなの醤油スタジアム」投票結果で商品化が決まるということなのですがうんどれも斬新なアイデアですし、美味しいので本当、どれに投票するか悩むわ(^▽^;)そして現在、HPでは抽選で500名の実食サポーターを募集されています「私も食べてみたいわ」という方は是非応募してみてくださいね正田醤油のファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
鳥取県の南東部にあり、中国山地の山すその緑に囲まれた自然の恵みあふれる牧場で、春のさわやかさ、雪降りつもる冬など、四季折々の季節を肌で感じながら、ニワトリを飼育されている大江ノ郷自然牧場さん そこで販売されている【天美卵】という"こだわり高級卵"を我が家も食べてみました ちなみに【天美卵】という名前は「天の恵みによる美味しい卵」という願いを込めて名付けられたそうです また、商品のロゴに使用している天美卵の文字は、中華料理界の巨匠「林訓美」先生が書かれたものだそうです 獲れたての新鮮な魚を船の上で身の部分だけを使い、その場で粉砕した最高品質の魚粉をはじめとし、美味しいたまごを作る為にはコストを無視した最高級の原料を餌に使用また水も、中国山脈の麓から流れる天然地下水を汲み上げて鶏達に与えることにより生まれたのがこちらの卵達 最高品質の厳選飼料と天然地下水が天美卵の旨みとなり栄養となって凝縮されているということです また、割るとべチャッとならず、全体がぐいっと持ち上がっているのが分かるかしら まずは「すき焼き」に生卵を使用してみましたが、とっても濃厚なお味でした そして今度はおでんにも使用してみました (4歳の息子が殻をむいたので、ちょっといびつな形になっていますが) 特に「黄身」が濃厚なお味でとっても美味しい買ったです また煮崩れすることもなかったですよ! 卵を集卵してくださった方と商品を梱包してくださった方の直筆メッセージも一緒に入って届く今回の【天美卵】 1個約100円とやはりちょっとお高いですが、その価値はあると思います 是非皆さんもチェックしてみてくださいねヾ(@~▽~@)ノ ご進物にも喜ばれると思います 続きを見る
マルサンアイ株式会社さんが販売されている“そいっち”という豆乳を息子に飲ませてみました(地球にも優しく、間伐材で作られた「カートカン」容器が使われています)ちなみにこちら子供がはじめて飲む豆乳として通販商品限定オンラインショップマル直君で販売されている商品として開発されたものなのでパッケージもかなり可愛いですまた厳選した有機大豆のみが使用され、子供の発育に不可欠なカルシウム&ミネラルが強化されていますそして気になるお味は、子供が飲みやすい“やさしいぶどう味”の豆乳飲料です私も飲んでいますが、ぶどうのガムのような味がして、全く豆乳独特の飲みにくさ、後味はありませんなので息子はジュースだと思い毎日飲んでいますよ!小さいお子様がいらっしゃる方は是非チェックしてみてくださいねひとつ上の豆乳マルサンファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
「赤ちゃんの名前(ニックネーム可)」YUI「撮影時の赤ちゃんの年齢(歳ヶ月)」:0歳4ヶ月「ひとことコメント」:お風呂が大好きな娘眠くてぐずっていてもお風呂場に連れて行くとご機嫌になります^^「いい湯だな」赤ちゃん写真コンテスト開催!グランプリには豪華★アトピタセットを! ←参加中 続きを見る ['close']
お味噌が持つチカラを信じ、人の健康のために、それを生かし、提供し続けてくださるマルコメ株式会社様で販売されている『築地魚がし横丁 しじみ汁&名店味巡り とん汁』という商品をお試ししてみました今回は、東京上野にある明治38年創業の老舗洋食屋で、とんかつやポークソテーで有名な本家ぽん多さんに監修していただいたとん汁の感想を紹介してみたいと思いますこちらが1回分即席みそ汁ですが、みそと具材にちゃんと分 続きを見る ['close']
<<前の5件 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次の5件>>