我が家の『ちょっとしたエコ活動』とは…
[2009-12-01 19:13:15][
ブログ記事へ]
株式会社ソキュアス様の道志村の水『うめぇずら』初めてセットモニター募集企画に立候補しています今回の参加テーマ『貴方のご家庭のちょっとしたエコ活動をご紹介下さい』ちょっとでもエコに関する活動なら、なんでもOK!定番のエコ活動から、あっと驚くエコ活動まで、皆さんのエコ活動をご紹介下さい♪ 日々の生活の中のエコ活動って、環境にやさしいのはもちろんですが結果として『自分のお財布にもやさしい』んですよねなので現在専業主婦の私は、電気をコマメに消したり、電化製品は省エネタイプのものを購入したりと、ストレスが溜まらない範囲で取り組むようにしています後は『ゴミを増やさない』というキーワードには特に力を入れていますね例えばゴミの分別私が住んでいるエリアは資源ごみ以外は有料なんですそして20Lのゴミ袋が1枚40円もしますでも我が家には小さい子供がいるのでオムツゴミが大量に出るため20Lのゴミ袋なんて、あっという間にいっぱいにでも、1回のゴミ出しにゴミ袋2枚(80円分)は勿体無いと(^▽^;)出来る限り分別をして燃やすゴミを減らし、資源ごみとして回収してもらっていますその結果、我が家の負担も減るばかりか、資源も増えるので、一石二鳥ですよねその他、スーパーへは必ずマイバック持参していますビニール袋は貰わず、買い物したものはマイバックに入れていますそしてエコポイントを少しづつ貯めています袋を毎回もらってもゴミ出しに使えないので、増える一方のビニール袋そして結局ゴミになるでもマイバックを持参することにより、新しいビニール袋の節約にもなり、私のエコポイントも貯まるので、いいことばかりですよね後は必要なものだけに囲まれて暮らすことを実践しています我が家は転勤族数年に1回必ず引越しがありますまた、私は独身時代3回の引越しを経験しました引越しをする度に捨てるゴミの量がすごくて、『私は何年もゴミの中に暮らしていたのか』とため息が出ちゃうほどちなみに捨てるのは何気なく衝動買いした『置物や食器、洋服』がほとんどお金を出して購入したのに、全く愛着がなく、捨てるのにもお金がかかり、さらに大切な部屋のスペースも奪っていた物達でもこの不用品を作るのにもエネルギーが使われているんですよね今の家に来る前の引越しでは、事前に不用品をフリーマーケットに出店してかなり売ったので、これもエコ活動に繋がっているかな(ちなみに売り上げ金額は、大人3人が回らないお寿司をお腹いっぱい食べれるほどありました(^▽^;))そしてこの経験を生かし、今は極力間に合わせのものは買わず、本当に必要で自分の好きなものだけに囲まれた生活をしています('ー')なので今はおうちでのんびり過ごすのが一番好きな私です今回モニター出来る道志村の水『うめぇずら』初めてセットとは『くみたてホヤホヤの新鮮なお水』なんですってしかも飲んだ後はパックをくるっと丸めてポイ出来るということなので、ゴミがかさ張らないのが嬉しいですよね資源ごみとしても出せそうですし!もし我が家に今回の道志村の水『うめぇずら』初めてセットが届いたら、実際の使いやすさ、そして実際に飲んだ味、飲みやすさ、そしてゴミの捨てやすさ等写真付きで詳しく報告したいと思っていますどうかご縁がありますよに新鮮なお水をお届け!道志村の水『うめぇずら』から2L×12+ケースプレゼント! ←参加中
続きを見る