築地仲卸 伏高さまの薩摩型本節の削り…
[2011-07-26 13:12:54][
ブログ記事へ]
築地仲卸 伏高さまの薩摩型本節の削り節をいただきました♪
お料理屋さんなどでも使われている特選品の削り節です
見た目は、普段使うものに比べて色白さんで、香りもとても上品な削り節です
そのまま口に入れると、ふわっとうまみが口の中に広がります
削り節なのに、とてもジューシーなうまみです
開封後は、冷凍、冷蔵保存です乾物ですけど、なまもののような扱いをするのがわかる美味しさです
これはよいおだしがとれるに決まっていますから、昨日は、鰹節だけでおだしをとり、茶碗蒸しを作りました
写真では、すがたっていたりして見た目いまいちなのですが、本当に、美味しいおだしがとれます
魚臭さがないというのでしょうか、うまみはあるけど臭みはない、そんな素敵なおだしです
なにも言わずに娘たちには出したのですが、え、今日の茶わん蒸し、すごくない、ものすごく美味しい、どうしたの?と尋ねられて低い鼻も一気に高くなりました
で、おだしを取った後の鰹節にもまだまだうま味たっぷりでしたので、ゴマと一緒に、お醤油、みりんで少し煮詰めてふりかけ風にしてみました
これは、今朝のご飯に自分用に作ったのですが、一人で食べるのはずるいわーと娘たちに羨ましがられる一品になりました
梅干しと一緒に食べると、日本人万歳!!と叫びたくなる美味しさでした
普段、何気にスーパーで鰹節買っていたのですが、あまりに味が違うので、ここぞという時は築地仲卸 伏高さまの薩摩型本節の削り節を使いたいなと思いました
100g、1050円とお値段もそれなりですが、お値段以上の満足感を与えてくれる削り節です
お料理が好きな方へのお土産などにも喜ばれる一品と思います
近頃の鰹節は、味がちょっとと思われている方には、ぜひお勧めしたいと思います
そうそう、honyankoはお手軽に削り節を使っていますが、もっと本格的に鰹節を削るところからなさりたい方のために築地仲卸 伏高では、正しい鰹節の削り方を動画にされています
せっかく削るのでしたら、美味しいほうがいいですものね
こちらに載っていますので、参考にしていただけたら嬉しいです
伏高流 鰹節の削り方 パート1 鰹節を知るmov
伏高流 鰹節の削り方 パート2 鰹節を削る道具mov
伏高流 鰹節の削り方 パート3 さあ、削りましょうmov
築地仲卸 伏高ファンサイト応援中
続きを見る