商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
よっしーさん
仕事をしながら、日々の生活を楽しんでいる主婦です。どうぞよろしくお願いします。
■ブログ きまぐれ主婦のきまぐれ日記
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今週も最終営業日 やっと一週間終わったって気もしますが、12月も1/3ほど終わってしまって、どうしようって焦る気持ちも やっと終わった一週間ですが、もう終わった一週間でもあるかも 明日からの貴重な土日、計画的に行動したいと思います さて、土日といえば、先日の日曜日に仕込んだ(?)柚子茶がほぼ完成しました こないだの記事 にも書きましたが、わが家の柚子茶(ゆずジャム)は、加熱しないで作るので、完成までに数日かかります 日曜日に仕込んだので、5日ほどかかったことになるのかな? でも、加熱する手間もなく、光熱費の節約にもなるので、この作り方お気に入りです 三温糖で作ったため、お色が茶色っぽいけど、甘酸っぱくて美味しい これから毎日温かい柚子茶を楽しみたいと思います そして、今週最後のお弁当 卵焼き ブロッコリーのソテー&ミニトマト ひれカツ レンコンのキンピラ 里芋の煮物 ふりかけご飯 では、行ってきます レシピブログに参加しています 失敗のないおぜんざい作りをサポート釜あげ丹波大納言を 5名さまに 続きを見る ['close']
夫婦でお漬物が大好き 実家の畑でとれたお野菜を自分で簡単に漬けたり、京都の老舗お漬物屋さんで購入したり、スーパーで購入したりと、食卓に登場するお漬物は色々ですが、まずお漬物は欠かせません 今だったら、大根のお漬物とか千枚漬けとか美味しい旬のお漬物がありますが、こちらもこれから美味しいですよね?? ジャン 信州名物野沢菜のお漬物 こちらは、先月下旬に佐川アドバンス㈱の通信販売『カットコット』 さんよりお送り頂いた「アルプスの雪解水使用 野沢菜4袋セット」 野沢菜漬けも大好きなので、よくスーパーでも購入しますが、こちらの野沢菜セットは、「アルプスの雪解水」を使用した、ちょっぴり特別な野沢菜のお漬物で、朝のテレビドラマの舞台になった「信州安曇野」の自然豊かな土地で作られている「就一郎漬本舗」さんの野沢菜 これは美味しいだろうなって、早速お味見してみることにしたのですが、今回はセットで4袋もあったので、そのまま頂くだけでなく、お料理にも活用してみました まずは、そのままを美味しく うん シャキシャキしていて、美味しい お味はちょっと濃いめなので、お酒やご飯が進む進む もともとお米が大好きで、ついご飯を食べすぎてしまうのに、この「就一郎漬本舗」さんの野沢菜と一緒に頂くと、ますます食べ過ぎる 危ない美味しさだわ で、さらに、この野沢菜を使ってこんな風にすると、またまたまた食べ過ぎることに ジャジャン 野沢菜の混ぜご飯 (材料) 就一郎漬本舗さんの野沢菜1/2袋 お醤油適量 お酒適量 いりごま適量 胡麻油適量 炊きたてご飯2合 (作り方) ①野沢菜はサッと水洗いしてから、しっかりと水気をしぼり、細かく刻む ②フライパンに胡麻油を熱し、①の野沢菜を入れて、サッと炒め、お酒、お醤油を入れて混ぜ合わせ、最後にいりごまをかける ③炊きたてのご飯に②を入れて、混ぜ合わせたら出来上がり めちゃくちゃ簡単 でも、めちゃくちゃ美味しくて、ご飯を食べすぎます 就一郎漬本舗さんの野沢菜は、お味がしっかりとしているから、味付けは殆どいらないくらい 刻んで、ご飯に混ぜるだけでも美味しいのですが、ちょっと香りづけに胡麻油で炒めて、いりごま、お酒、お醤油で和えれば、風味がアップする感じです お味がしっかりしているので、お弁当にも大活躍ですよ あと、他にはこんな物も作りました お弁当用に野沢菜のハム巻き 野沢菜を適当な大きさにカットして、これまた半分にカットしたハムで巻いて、フライパンで軽く焼くだけ かんたん 焼かずにハムで巻いただけでも美味しいのですが、一応お弁当に入れるのでハムが生ではちょっと心配だったし、焼いた方が香ばしさもでていいかなってことで焼きました ハムと野沢菜、意外にも相性ピッタリで美味 お弁当だけでなく、お酒のおつまみにもピッタリですよ そして、こんなのはどうかしら?? 野沢菜入り炒り豆腐 こちらも凄く簡単 (材料) 就一郎漬本舗さんの野沢菜1/3袋 木綿豆腐1/2パック しいたけ2枚 人参1/4本 たまご1個 お醤油大さじ1弱 お酒大さじ1 みりん大さじ1 サラダ油適量 (作り方) ① お豆腐はレンジでチンして、水切りをしておく野沢菜と人参、椎茸は細かく切っておく ② フライパンに油を熱し、①の人参、しいたけ、野沢菜を入れて炒める ③ ②に①のお豆腐を手で崩しながら入れて、さらに炒めながら細かく崩す ④ ③に調味料を全部いれて炒め合わせ、最後に溶き卵を入れ、さっくりと混ぜ合わせれば出来上がり 野沢菜のお味がしっかりしているので、味付けは薄めでOK 淡白なお豆腐に野沢菜のしっかりした味付けとシャキシャキした歯ごたえがピッタリ 自画自賛ですが、これ、なかなかいけますよ 夫にも好評でした さて、今回、信州安曇野の野沢菜漬けをお味見したのですが、やはり普段スーパーで購入しているものより、一味もふた味も違う まず、歯ごたえが全然違うし、お味がね、なんていうのかな、しっかりと濃いめなんだけど、決して塩辛くなくて、上品 野沢菜漬けは、これまで普通に頂くだけだったので、お料理に活用したのは初めてだったのですが(野沢菜の混ぜご飯はかつて作ったことがあったけど)、野沢菜漬けがこんなにお料理に活用できるなんてってビックリ お味がいいから、活用範囲が広いのかな?? とにかく、どんな風にアレンジしてもはずれがなくて、美味しかったです あとね、今回お料理に使ったノーマルタイプの野沢菜以外にお醤油風味、わさび風味があったのですが、こちらもとっても美味しかった わさび風味の野沢菜でも、混ぜご飯を作ったのですが、ちょっぴりワサビがツンっとして、これもまた美味 さすが、野沢菜の本場、安曇野の野沢菜漬けだなって感じ 大好きな野沢菜をしっかりと堪能させて頂きました 佐川アドバンス㈱の通信販売『カットコット』 さん、ごちそうさまでした カットコットファンサイト応援中 続きを見る
夫婦で大好きなお肉 40代になっても、やはりお魚よりお肉が好き 牛肉、豚肉、鶏肉と色々あって、どれもとっても美味しいですよね?? でも、そんなお肉の中でも我が家で一番よく登場するのは「豚肉」かな?? 牛肉はお値段的にちょっとお高いので、登場頻度は少なめ 鶏肉もよく登場するけど、やはりどちらかと言えば、活用範囲が広い「豚さん」が多め 煮ても、焼いても、蒸しても美味しいから、「豚肉」が夫婦で大好きです さて、そんな大好きな豚肉と言えば、先日、カナダポークインターナショナルさんより、こちらの豚肉を頂きました カナダポーク 今回お送り頂いたのは ロースうすぎり(300g) バラうすぎり(300g) ロースとんかつ用カット(100gx4枚) 一般的に売られている3種類なのですが、このお肉はカナダの豚さん 私ね、特に海外の豚肉を避けているっていうわけではないのですが、なんとなく(?)国産の豚肉を購入しているので、多分、カナダポークを自宅で調理するのは初めて なんでも、カナダの広大な大自然の中で育った豚さんで、柔らかく、とってもジューシーってことで、国内の飲食店でもよく活用されているとのこと で、どうやって頂こうかな?って思ったのですが、カナダポーク さんのサイトで紹介されているレシピを参考にしつつ、家族で楽しめて、お弁当にも活用できそうなオリジナルレシピでお味見してみることに で、まずお試ししたカナダポークはこちら ロースうすぎり 300g こちらと秋から冬にかけて美味しいサツマイモを使って「サツマイモのカナダポーク巻き」を作りました (材料) カナダポーク薄切り 300g サツマイモ 中1本 塩コショウ 焼き肉のたれ サラダ油 (作り方) ① サツマイモは細切りにして、水につけてアク抜きをしてザルに上げ、ラップで包んで電子レンジで3分ほどチンする ② カナダポーク薄切りを1枚ずつ広げ、①のサツマイモを3本4本くらいずつのせて巻く ③ フライパンにサラダ油を熱し、②を転がしながら焼き、最後に焼肉のたれをからめ、塩コショウで味を調えたら出来上がり とっても簡単 で、気になるお味はというと とっても柔らかくて、美味しい 私ね、失礼ながら、カナダのお肉って硬そうって思っていたのですが、これがとっても柔らかくて、筋もなくてジューシー 夫も最初、「え!サツマイモを豚肉で巻いたの?」ってぶつぶつ言ったのですが(夫はサツマイモがあまり好きではありません^^;)、1つ食べて、「うまい」だって それは多分、カナダポークがジューシーで美味しいから、サツマイモでもなんでも、美味しくなっちゃうんでしょうね ワインと一緒に頂きましたが、本当に美味しかったようで、夫が殆ど食べちゃったほど そして、お弁当にも活用してみたのですが 冷めてもとっても美味しいの 冷めるとお肉って硬くなってしまうけど、冷めても硬くないし、ジューシーさそのまま 臭味とかもないし、カナダポーク、本当に美味しい 今までなぜ購入しなかったんだろうって思うほど で、よくよく調べてみたら カナダポークって、国産の豚肉よりとってもお値打ちなのね この美味しさで、リーズナブルときたら、これからはカナダポークでしょう ただ、どこで売られているのかがよくわからなかったので、カナダポーク取扱店舗 で調べてみたら、全国のCGCジャパングループで購入できるみたい CGCジャパングループのスーパーなら、うちの近くにもあるので、嬉しい 早速この週末にでもお邪魔して、カナダポークをチェックしてこようと思います カナダポークインターナショナルさん、ありがとうございました 続きを見る
火曜日 今週も2日目 まだまだ週末までには日がありますが、今日も一日頑張ります 幸い、寒いけど、思ったよりお天気がいいので、今日も比較的快適にすごせそうです さて、そんなことで今日のお弁当 青シソ入り卵焼き 野沢菜のハム巻き サツマイモの天ぷら シシトウ&ブロッコリーの塩胡椒炒め 刻みのり&鮭フレークのせご飯 パーツのアップ では、行ってきます レシピブログに参加しています 昭和世代あつまれぇ♪お肉屋さんの肉汁じゅわぁ昭和のミンチカツモニター 続きを見る
2011年12月04日 13時59分30秒 香りの魔法エアーウィック アクアパールリビング編♪ テーマ:CyberBuzzRipreさん アロマなど、いい香りに包まれるのが大好きな私 特に結婚してからは夫もアロマの香りを好むので、自宅ではいろんな方法でアロマ等の香りを楽しんでいます 香りって、お部屋の生活臭などを消してくれるだけでなく、気持ちがとっても癒されますよね? 毎日お仕事から帰宅して、好きな香りをかぐと、気持ちがホッとして、疲れが取れる気がするの 私にとって香りは、まさに自宅で快適に過ごすための必需品って感じです で、そんな大好きな「香り」 主に居間では、アロマディフューザーで楽しんでいるのですが、先日からは、アロマディフューザーに代わって、こちらが活躍中 エアーウィック アクアパール フルーツカクテル 先日、Ripreさんにドドンと3種類のエアーウィック アクアパールをお送り頂いたので、早速居間で、フルーツカクテルを楽しんでいます… 続きを見る ['close']
<<前の5件 96 97 98 99 100 101 102 103 104 次の5件>>