商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数47件
当選者数 1,703,408 名
クチコミ総数 17,400,781 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
よっしーさん
仕事をしながら、日々の生活を楽しんでいる主婦です。どうぞよろしくお願いします。
■ブログ きまぐれ主婦のきまぐれ日記
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
体調に変化を感じるお年頃40代 お肌の変化はもちろんのこと、髪や頭皮にもいろんな変化があって、悩みは尽きません 「若いころはこんなんじゃなかったのに」なんて思うこともしばしばですが、寄せる年波には勝てないもの でも、お手入れ次第でその変化をカバーできるので、微力ながら(?)色々対策をしています その1つがヘアケアのアウトバストリートメント 私にとって今では欠かせないヘアケアの1つ 色んなメーカーさんから出ているので、色々お試ししますが、先日からはこちらがお気に入りで愛用中です ジャン! 先日Ripreさんにお送り頂いたパンテーンクリニケア ボリュームリバイタライズセラム P&Gジャパンさんのパンテーンクリニケアシリーズから先日発売になったアウトバストリートメント 最近髪のハリやコシがなくなってきたとか、地肌が以前よりも目立つようになったなど、色んな変化を感じ始めているお年頃世代にピッタリのトリートメントなの なんでも、配合されているエイジングケア成分が髪の内側までしっかりと浸透して、髪に「ハリとコシ」を与えてくれて、10年前の印象がよみがえるかも?っていうから、嬉しい で、実際に使ってみてどうかというと このトリートメントは少しトロミのあるタイプなのですが、ミスト状で使えるのが便利 このノズルから細かい粒子のミストがでてくるので、髪全体に使いやすいのはもちろんなのですが、気になる髪の分け目などの頭皮に直接スプレーして使うことができるのが便利 頭皮に直接スプレーして頭皮マッサージできるので、髪の根元からケアできるのもグー 手に取ると、少しトロミがあるものの、すごくサラっとしているので、髪につけてもまったくべたつかないのも嬉しいところ 私の場合、お風呂上りだけではなく、朝のスタイリングの際にも活用するので、べたつかず髪がまとまるっていうところが特にお気に入り 使い始めてまだ10日ほどですが、いつもパサパサでまとまらず広がっていた私の髪に艶が出てきた感じだし、髪が元気になってきたような感じもしています これ1本で約1か月分ってことなので、使い終わる頃には嬉しい変化があるかも? 10年前の印象になれるかどうかは微妙ですが、5年前くらいの印象にはなれるかも 期待しながら、しばらく使い続けたいと思います なお、ボリュームリバイタライズセラムについては、iVoCEサイトでも紹介されているので、是非一度「iVoCEタイアップサイトはこちら 」もチェックしてみてね パンテーンクリニケアのキャンペーンに参加中 です P&Gさん、Ripreさん、ありがとうございました 続きを見る
あずきバーをはじめ、おいしい物がいっぱいの地元企業井村屋株式会社 さん これからは、井村屋さんの水ようかんも美味しくなる季節ですが、おやつ系ばかりではなく、最近は、お食事に大活躍の商品も増えました 私もこれまでに、炊飯器で簡単に作れる「お赤飯の素」などを何度も活用したことがありますが、今度はね こんな素敵な「ごはんの素」をお試ししてみました ジャン!! 先日、井村屋さんにお送り頂いた「黒豆と雑穀のごはんの素&大豆とひじきのごはんの素」 お赤飯の素と同じ炊飯器で炊くだけで美味しくできあがるという、主婦には嬉しい「ごはんの素」です うちは夫婦で炊き込みご飯など、ご飯にお味がついているものが大好きなので、パケのお写真を見ただけで、よだれが これはおいしそうだわってことで、早速お味見してみました まずは「黒豆と雑穀のごはんの素」 雑穀米に黒豆をプラスしたという、なんとも贅沢なごはんの素 雑穀米も大好きで、よく活用するので、超興味津々 どんな感じに炊き上がるかしら?ってワクワクして待つこと50分ほど こんなおいしそうなご飯が出来上がりました 一見すると、お赤飯みたいですが、お色がお赤飯ほど赤くありません でも、雑穀入りで、おいしそうでしょ???? そして、お味は 香ばしい雑穀とふわりと香るお豆の香りって感じかな? お味がしっかりついている炊き込みご飯とは違って、普通の雑穀ご飯と同じような感覚で頂ける薄味になっています でも、普通の雑穀ご飯より柔らかいし、お豆の甘さがポイントになっていて、とってもグー 薄味だから、どんなお料理とも相性がいいと思うし、活用範囲も広いと思います もちろん、お弁当にもピッタリ! 雑穀&お赤飯好きの方にお勧めです そして、続いては「大豆とひじきのごはんの素」 北海道産の大豆と国産のひじきの炊き込みご飯です こちらも炊飯器で炊くだけなので、洗ったお米と一緒に入れて、スイッチON! 出来上がったのがこちら こちらは「しょうゆ麹」が入っているので、先の「黒豆と雑穀のご飯」よりは、お味がしっかりしているかな? といっても、あっさりしているので、濃くはなく、ちょうどいいお味で、ご飯がすすむお味です うちは夫も炊き込みご飯や雑穀ご飯など、白米に何か混ざっている状態のご飯が大好きなので、先の「黒豆と雑穀のご飯」も喜びましたが、こちらは特に気に入ったようで「うまい、うまい!」と言って、ペロリと2杯完食 帰宅が遅いので、夜の11時にご飯2杯って、大丈夫かしら?って思ったけど、それくらい気に入ったみたい もちろん、その美味しさは冷めてもキープされているので、お弁当でもOK ただ、欲をいえば、私はひじきが大好きなので、もっとひじきがたくさん入っていたら嬉しいかも でも、お味はとってもグー 新商品ってことなので、まだスーパーでお見かけしたことがないのですが、見つけたら絶対リピするつもり 「黒豆と雑穀のごはんの素」ともども常備しておいて、色々アレンジもしてみたいなって思います 井村屋さん、ご馳走様でした 井村屋 モニプラ王国ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
40代半ばともなると、色々悩みがつきません 体調がイマイチだったり、更年期かな?って思ったり、お肌の調子がいまいちだったり そして、髪だって、年々白髪が増えて、我ながらビックリしちゃう ついでに、体は太る一方なのに、髪は痩せてきた? そこで今回、そういう年齢的な髪の悩みを解決してくれそうなヘアケアをご紹介頂いたので、ちょっとお試ししてみることにしました ジャン! プロレコさんの女性の頭皮毛髪専用シャンプー「黒髪スカルププロ」 スカルプケアっていうと、以前は男性向け?っていうイメージでしたが、最近は女性用も増えましたよね というのも、30代後半以降の女性の頭皮は、男性より汚れている人が多いということが調査でわかっているんですって! え??あの脂っぽい男性の頭皮よりも汚れているってどうなの?って感じなのですが、最近は女性の社会進出も進んで、ストレスもあるし、若いころから髪を綺麗にするために過剰なお手入れをして、知らず知らずのうちに頭皮に負担がかかって、炎症が起きていたりするんですって そんなこんなで、今では男性の頭皮より大変なことになっている女性が多いってことみたい 確かに、私も若いころから髪を長くしていることが多いので、やたらとトリートメントを使ったり、ヘアスプレーを愛用したりして、頭皮に負担をかけていたかもって 白髪もすごく増えたしね でも、頭皮ケアで白髪まで改善できるの?って感じですが、白髪の原因って頭皮の乾燥とミネラル不足なんですってね 私も初めて知ってビックリしたのですが、確かに、お顔のシワだって、大きな原因はお肌の乾燥だから、白髪もお顔のシワと同じような感じなのかな? ま、とにかく、このシャンプーで頭皮をケアすると、色んな髪の悩みが改善されそうだったので、毎日使ってみることにしました 黒髪スカルププロっていう商品名で、白髪にも効果が期待できるってことだったので、勝手に黒っぽいテクスチャーを想像していたのですが、テクスチャーはクリアな透明 頭皮ケア用のヘアケアなので、頭皮に負担がかかる物は一切入っていないのでシリコンも入っていません なので、若干シリコンタイプより泡立ちが弱い感じもするけど、濡らした髪に優しくなじませて泡立てたら、しっかりと泡立ちます そして、やはり気になるのは、洗い流した後 私ね、これまでにもブログで何度もつぶやいていますが、ノンシリコンタイプのシャンプーは髪がキシキシするからちょっと苦手なのよね 髪が長い分、そのキシミもすごく感じるから、ついノンシリコンタイプは敬遠しちゃうのですが、この「黒髪スカルププロ」は、全然キシキシしない!! ついでに、コンディショナーをつかわなくてもいいくらい指どおりがなめらかなの これで、ノンシリコンなの?って思うほど 想像以上に使い心地がよくて、ビックリしています それにね、洗い流した後も、なんとなくすっきりした感じで気持ちがいいし、さらに、使い続けて1週間を過ぎたころからは、頭皮の乾燥も気にならなくなってきて、かゆくなったりすることもすごく少なくなって、いい感じなの さすがに、白髪が黒くなってきたってところまではいかないものの、使い続けるともしかしたら、白髪が減るかも?って内心期待しちゃっています 髪は美容院で染めて頂いていますが、どうしても染めてから1ヶ月もたつと、根元の白さが気になるので、白髪自体の数が減ったら嬉しいなって これ1本で2ヶ月使用できるってことなので、しばらく使い続けて、頭皮と白髪の状態をチェックしていこうかなって思います プロレコさん、ありがとうございました プロ推奨品専門店「プロレコ」ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
おそうめん、冷麦、ざる蕎麦、ざるうどん これからの季節は冷たい麺類が美味しい季節ですね うちも夫婦で麺類が大好きなので、夏場はひんやり麺類をよく頂きますそして、そんなひんやり麺類に欠かせない物といえば、おいしい「おつゆ」 最近は、市販の「おつゆ」の種類も増えて、色んなお味が楽しめるのがいいですよね しかも、ただ麺類のつゆとしてではなく、お料理などにも幅広く活用できるのも嬉しいところ ちょうど、先日も正田醤油 さんにこちらの「おつゆ」を頂いたので、お試ししてみました ジャン!! 梅かつおつゆ なんでもこの度、使いやすく&おいしくリニューアルされたそうですよ 私は今回が初めてなので、比較はできないのですが、容器がガラスボトルからペットボトルになって軽く使いやすくなったのと、梅の風味がアップしたんですって うん、確かに、ガラスボトルよりペットボトルの方が扱いやすいですよね そして、梅の風味がアップっていうのも目が輝いちゃうわ だって、私は梅が大好きなんですもの と、言うことで、これはおいしいに決まっている!!!と、思いつつ、お料理してみました 梅の風味がアップというだけあって、おつゆはお醤油色ではなく、優しいピンク色 そして、お味見してみたら、梅の風味と酸味もしっかりしていますが、かつおの風味もすごくしっかりとあって、これはかなり美味しい&私好み 酸味もそれほど強くなく、マイルドな感じなので、酸っぱいのは苦手…っていう方でもおいしく頂けると思います で、おそうめんや冷麦で頂くのもいいけど、お料理に活用すると美味しいだろうなってことで、今回は、実家の畑で採れた新玉ねぎやひじきを使って、こちらを作ってみました 再びジャン! タマネギとひじき、ミョウガの梅風味和え 調味料は、この「梅かつおつゆ」のみですが、思った通り、めっちゃんこ美味しい 作り方もすごく簡単で、スライスした新玉ねぎと水で戻したひじきを熱湯でサッと茹でて、千切りにしたミョウガと一緒に「梅かつおつゆ」で和えただけ 「梅かつおつゆ」を少しずつ入れて、お味見しながら和えていったのですが、すごくおいしい1品になりました ひじきはよく煮物として活用しますが、煮物だとあまり喜ばない夫も、「これはさっぱりとしていておいしい」と、大好評 サッと茹でるだけなので、火を使う時間も短いし、まさにこれからの季節にピッタリだわ この夏、我が家の食卓に何度も登場すること間違いなし 正田醤油さんの「梅かつおつゆ」、リピしなきゃ!! あと、↑このお料理で使ったミョウガがまだ少し残っていたので、正田醤油さんに頂いたリーフレットで紹介されていた「ミョウガの梅風味漬け」も作ってみました 作り方はミョウガの甘酢漬けと同じような感じで、ミョウガを茹でて、「梅かつおつゆ」につけておくだけ 翌日には美味しい「ミョウガのお漬物」の出来上がりです お味的には、もう少し塩気があった方がいいかも?って思ったけど、ミョウガの風味と梅かつおつゆの相性バッチリで、グー 簡単だし、こちらも我が家の定番料理になりそうです 正田醤油さん、ご馳走様でした 正田醤油のファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
トマトの美味しい季節になってきましたね 旬のお野菜は何でも美味しくて、お安く手に入りますが、トマトも、お手頃価格になってきて、先日は1箱580円で売られていましたトマトは子供の頃から大好きで、よく頂きますが、2月にカゴメさんの株主向けセミナーに参加してからは、特に意識して頂くようになりました 以前からリコピンがたっぷりで美容と健康にいいって言われていたけど、紫外線対策にもすごくいい!ってことが実証されているとわかったので、いっぱい食べなきゃ!って思ってね ついでに、ダイエットも兼ねて?ってことで、私はお夕食の時に、一番最初にトマトをたくさん頂くようにしています お米が大好きな私 ついついご飯(お米)をたくさん食べてしまいがちなので、これが痩せない原因なのよね だから、先にお野菜を頂くようにしているのですが、最近はそのお野菜をトマト中心に これで、ご飯(お米)を食べ過ぎないし、美容にもいいかなってね リコピンパワーでダイエット&色白を目指したいと思います カゴメさん、バンザイ(←意味不明) そして、今日のお弁当 カニカマ入り卵焼き アスパラベーコン チンゲンサイの塩昆布炒め 高野豆腐の煮物&ミニトマト ひじきの混ぜご飯 では、行ってきます 酸っぱい梅干し味わってみませんか?★海の精 紅玉梅干 モニター募集 10名様 続きを見る ['close']
<<前の5件 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次の5件>>