商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数57件
当選者数 1,702,057 名
クチコミ総数 17,397,132 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
よっしーさん
仕事をしながら、日々の生活を楽しんでいる主婦です。どうぞよろしくお願いします。
■ブログ きまぐれ主婦のきまぐれ日記
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今日は昨日に続いて、クロネコさんご登場 今日はね、先日もブログでご紹介したファンケルさんからカレンダーが届きました 来年のカレンダーもとってもステキシールもついていて、楽しく活用できちゃいます 今回も会社のデスクでしっかりと愛用させて頂きます ファンケルさん、ありがとうございました で、ファンケルさんのカレンダーが届いたってことは、ファンケルさんでお買い物をしたってことなのですが、今回は愛飲しているサプリメントをお買い上げ DHAとこちらの「ホワイトアドバンス」をゲット こちらのホワイトアドバンス、今年の8月から愛飲していますが、結構いい感じなので継続しています コラーゲン同様、しっかりと愛飲して、シミを撃退したいと思います 続きを見る ['close']
今日はなんという暑さ 昨日も蒸し暑かったけど、今日はお天気がいい分、さらに暑い! 10月も下旬というのに、午後から半袖Tシャツと短パンという姿の私 さらにお掃除する時は首にタオルを巻いて まるで真夏のような状態でした 寒いよりはいいけど、それにしても暑すぎるでは? やはり地球温暖化がすすんでいるってことなのでしょうね さて、そんなことで、今日は昨日一日遊んでいた分、家事デーだったのですが、午後からはこちらを作ってみました カシスの蒸しケーキ 作り方はとっても簡単で、得意の(?)ホットケーキミックスを使ったのですが、今回はね、先日、マイリバーさん にカシスジャムやカシスシュガーを頂いたので、活用してみました カシスジャムは普通にパンやヨーグルトで活用できますが、カシスシュガーってどうやって活用しようかしら?って思っていたのよね やはりカシスを使ったお砂糖だから、デザート類に活用するのがいいのよね?って思って、ヨーグルトにも活用してみたのですが、そうだ!蒸しケーキを作る時に、普通のお砂糖代わりにコチラを使ったらどうかな?って思ったってわけ ついでにジャムも活用して、ホットケーキミックスに、カシスジャム、カシスシュガー、卵、そして豆乳(牛乳が苦手なので、私はいつも豆乳を活用)で作りました カシスが黒っぽいので、ケーキも黒っぽくなっちゃったけど、甘酸っぱい風味の美味しい蒸しケーキが出来ましたよ そのまま頂いても美味しいのですが、頂く時にカシスジャムをつけると、さらに美味しかった ベリー類はどれも大好きですが、カシスは美容にも良さそうだし、これからも色々と取り入れていけたらいいなって思います 続きを見る ['close']
秋の夜長 今の季節はちょうどいい気温なので、ついつい夜更かしをしてしまいます 私の場合、映画が好きなのでDVDをレンタルしては夜更かししちゃうことが多いのですが、DVD鑑賞ついでに、得意の(?)プチハンドメイドも楽しんでいます アクリル毛糸で編む「エコたわし」 ま、DVDやテレビを見ながらなので、とにかく完成までに時間がかかるのですが(DVDに集中していると、手が動かないから)、別に急ぐ物でもないしってことで、夜な夜な編みあみ そして、先日は、こちらのスクエア型が完成しました いつも丸い形ばかりだったので、久々にスクエア型にしてみたのですが、久々にスクエア型を編んだので、時間がかかったわ いつも編んでいる物だと、ある程度編み方を暗記しているから、手元を見なくても編めるけど、なれないものは考えながら編まないといけないから お陰で脳の運動にもなったかもねあはは さて、そんなエコたわし作り 夏場は暑くて編む気になれないので、秋冬の間に幾つか編んでおくのですが、そのエコたわし作りに新しいパートナーが加わりました アルスコーポレーションさん の「クラフトチョキ」 こちらは、プロも絶賛するアルスコーポレーションさんのロングラン人気商品 一見、お花を切るハサミに似ていますよね? そうなの もともとは盆栽用として開発されたハサミだそうなのですが、あまりにも使いやすく、よく切れるので、多目的に活用できるようにってことで誕生したハサミなんですって 多目的 私は、何を切ってみようかなって思ったのですが、この小さめの刃の部分に注目した私は、やはりハンドメイド等で使うのが一番なのでは?って思って、エコたわし作りで活用させていただくことにしたってわけ で、頂いてから、活用させて頂いているのですが もうね、ものすごく切れ味がいい ビックリするくらいシャープな切れ味 これまで100円ショップで購入したハサミを使っていたのですが、天と地ほどの差 毛糸や糸って、切れないハサミを使うと、切り口に繊維が残っちゃったりするし、イライラしちゃうけど、このクラフトチョキは、気持ちがいいほどスパっと切れる そして、思ったとおり刃の部分が小さめだから、小回りがきくのでハンドメイドにピッタリ これは想像以上の使いやすさ ついでにこういうビニール系のものも切ってみたのですが これがまた、超よく切れる キャンペーンなどに応募する際に、商品のパッケージについているポイントやバーコードをハサミで切ることがあると思いますが、ビニールなどは切れないハサミだと、うまく切れなくてイライラ でも、このクラフトチョキは、何度も言いますが「刃が小さめで小回りがきく」ので、こういうビニール系の小さなものもキレイに切れる こんな使いやすいハサミがあったなんてって感じ もちろん、木やお花を切ったり、キッチンでお出汁用の昆布を切ったり、海苔を切ったり、多目的に使えるのですが、アルスコーポレーションさんのお話では、どんなによく切れるハサミでも、1本のハサミで色んな物(色んな種類?)を切ると、切れ味が悪くなる傾向があるんですって なので、出来れば目的別にハサミを使ったほうがハサミが長持ちするってことなので、私は、こちらの「クラフトチョキ」をエコたわし用っていうか、ハンドメイド用にしました ちょうど頂いたお色が大好きなピンク色だったので、イメージ的に楽しい時間って感じもするしね 大事に活用させて頂いて、この冬はエコたわしだけでなく、久々に毛糸で小物(シュシュとか)を編み編みしてみたいと思います アルスコーポレーションさん、ありがとうございました ARS公式ファンサイトファンサイト応援中 続きを見る
昨シーズン、初めてお味見してはまった「柿チョコ」 今年の販売の季節到来 成城石井さんで見つけました 元祖柿の種の浪花屋さんが秋冬限定で販売されているのですが、この柿チョコ、とっても美味しくて、昨シーズンはまりました 一般的なミルクチョコバージョンも美味しいのですが、私のおすすめは「カフェオレ」 すごく美味しい 柿の種にチョコをコーティングした物って色んなメーカーさんで販売されていますが、カフェオレとかはないですよね? これ、絶対におすすめ でも、新潟ご出身のお友達(昨日会ったお友達)がおっしゃるには、この柿チョコには「きなこバージョン」があって、「きなこバージョン」が一番美味しいらしいの でも、成城石井さんには、ノーマルなタイプと、カフェオレと、ホワイトチョコしかない と言うわけで、お友達にきなこバージョンをお願いしちゃった いただけるのが楽しみです 続きを見る
お芋や栗の美味しい季節 そして、お芋や栗を使ったスイーツも美味しい季節 お芋と栗が大好物な私には目に毒な季節 なのですが、太ったら、太った後考えようってことで(←一年中言っています)、お芋や栗のスイーツを美味しく頂いています で、ここ最近、美味しく頂いたお芋や栗のスイーツはこちら サツマイモの和菓子 名前忘れちゃったのですが、外側はういろうのようなモチモチしたお餅で、中はサツマイモ餡 超美味しそうでしょ??? 超美味しかったよ サツマイモ餡が、サツマイモ本来のお味で、サツマイモの甘さだけって感じだったから、本当の美味しくて、一気に4個頂いちゃった お芋や栗って、やはり和菓子がいいですよね なんて、言いつつ、洋菓子バージョンも好きですけど 栗の洋菓子と言えば、やはり「モンブラン」 モンブランは、夫婦で大好き!! こちらは、先日夫がお仕事帰りに駅のケーキ屋さんで購入してきてくれたのですが、思ったより甘さ控えめで美味しかった カロリー高そうだけど、夜の10時に頂いちゃった 間違いなく、蓄え(贅肉)になったことでしょう そしてね、こちらは、今度是非食べてみたい栗の和菓子 季乃杜 竹野さん の一粒栗入りどら焼き「河童の金さん」 大粒な栗と北海道産あずき そして、生地には夫婦で大好きな沖縄県産黒砂糖 よ、よだれが うん、食べてみたいな 我が家とご縁がありますように 祝初イベント一粒栗入りどら焼き「河童の金さん5個入り」お試し30名様に♪ 続きを見る
<<前の5件 107 108 109 110 111 112 113 114 115 次の5件>>