商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,702,466 名
クチコミ総数 17,398,346 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
よっしーさん
仕事をしながら、日々の生活を楽しんでいる主婦です。どうぞよろしくお願いします。
■ブログ きまぐれ主婦のきまぐれ日記
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
先日も楽しい情報満載のトゥギャザーネスレの冊子を送ってくれた、大好きなネスレさん"http//emojiamebajp/img/user/im/imatoiumirai/1322gif" width="16" /> ネスレさんと言えば、PCのHPサイトでも楽しい情報や新商品の話題などが満載ですよね 毎月のプレゼント企画や、お誕生月のお花のプレゼントなどなど、目が離せません 中でも、最近、私のお気に入りのネスレさんのサイトはネスレ ココロとカラダのBalance magazine 内容も、「簡単にできる1分間ヨガ」とか、旬の食材を使った「24節気おすすめレシピ」などなど、美容や健康にまつわる、楽しい話題が満載 今はちょうど「サツマイモ」の季節なので、「24節気おすすめレシピ」のコーナーでは、『サツマイモ』を使ったお料理やスイーツのレシピが紹介されてます ちょうど、うちにも昨日、実家の畑で採れたサツマイモがたくさん届いたので、早速参考にさせて頂いてますよん その他にも、簡単なゲーム、「大人も楽しめる食育ゲーム」というのもあって、二者択一の簡単なクイズを楽しみながら、食の知識が身に付くのです 早速、私もチャレンジしましたが、「え??そうなの??」っていうことがたくさんあって、結構難しい半分くらい間違えました でも、簡単なゲームで食の知識が身に付くなんて、一石二鳥って感じですよね これからもどんどんチャレンジして、食に関する知識を増やしたいなって思ってます で、この「ネスレ ココロとカラダのBalance magazine」ですが、なんと、携帯からでもPCと同じ内容を見ることができるのですよ PCのHPだと、時間がある時でPCが使える時(家族が使っていない時?とか)しか見られないってことがありますが、携帯電話からだったら、ちょっとした時間の合間にも楽しむことが出来ますよね 私の場合は、通勤が電車なので、電車に乗ってる時にお邪魔して、ゲームなども楽しませて頂いてます PCで見せて頂くのも楽しいけど、ちょっとした時間の合間に、携帯で楽しむのも便利でいいですよね 場所も選ばないし、時間の有効活用って感じもして、何となく得した気分にもなれます せっかく携帯電話を持ってるのだから、私もどんどん活用させて頂こうと思ってます 楽しい話題や美容、健康に興味のある方は、是非チェックしてみてね ココロとカラダのBalance magazine携帯サイトのご感想募集! 続きを見る ['close']
昨日はハイキングで疲れたので、夕食もとても簡単な物で済ませましたemojiamebajp/img/user/to/touwittroro/679471gif" width="16" /> うちで簡単にできるお料理といえば、やはり、ご飯とおかずが一緒になってる丼物が多いのですが、昨日は三色丼にしました で、どんぶり物の時はいつもお吸い物をつくるのですが、昨日は先日モニタープラザさん&丸三食品さんに頂いた、お出汁を使ってみました 頂いたのは「純だし」&「ふりだし」だったのですが、お吸い物にお勧めなのは「ふりだし」ってことだったので、「ふりだし」を使ってお吸い物を作りました お吸い物って、お出汁をとって、具材を入れて、後はお醤油(またはお塩)だけで味付けるので、お出汁がとても重要ですよね いいお出汁が出てないと、お吸い物の味がお醤油の味しかしない なので、私もお吸い物を作る時はしっかりとお出汁をとるようにしています でも、疲れてると、お出汁をとるのも結構面倒 でも、この丸三食品さんのお出汁はティーパックに入ったお出汁なので、沸騰したお湯にティーパックをポンっていれて、煮立てること3分鰹のいい香りが お出汁がとれたら、ティーパックを取り出し、後は具材を入れて、薄口醤油で味付けるだけ 全然手間いらずで、美味しいお吸い物ができました 忙しい時は私もついお出汁をとるのが面倒で「だしの素」を使ってましたが、あれを使うとどうもお味が化学調味料っぽい感じがして(笑)、あまり好きではなかったのです でも、この丸三食品さんのお出汁のパックなら、だしの素並の簡単さで、お味はちゃんとしたお出汁の味なので、すごくいいなって思いました これからはバンバン使わせていただきます 丸三食品さん、ありがとうございました 天然だし 味わいモニター大募集企画 続きを見る ['close']
毎日、生きている(笑)と何かとストレスを感じます="苦笑" src="http//emojiamebajp/img/user/na/namidaegao/2435gif" width="16" /> 私の場合は、仕事でのストレス&株価の下落によるストレス??が一番多い感じですが、ストレスって楽しいことでも感じますよね たとえば、大好きなモニターでもモニターレポ締め切りになるとすごく焦ってストレスを感じる 結局、人間が生活していく上で、ストレスは避けて通れないってことですよね でも、そのストレスを全部溜めていてはとても大変なことになるので、上手にストレス解消し、できるだけ毎日を楽しく生活したい で、私のストレス解消法は、やはり自分の好きなことをしてリラックスすること アロマイオイルを炊いて、ぼっとしたり、お風呂に好きな香りの入浴剤をいれてゆっくり入ることなどなど、色々あるのですが、そんなストレス解消法の中でもとっておきの私のストレス解消法は 大好きな映画&ミュージカルを観る事 映画やミュージカルってその作品にのめり込めるので、現実を忘れられるのですよね もちろん、作品にもよりますが、のめり込める作品だと、終了後、「あ、私、劇場にいたんだ」ってハッとすることがあります それほど、集中して見られる素敵な作品は鑑賞後もとても爽快な気分になれて、また頑張ろうって気持ちになれるから、不思議 でも、どんなに好きな映画やミュージカルでも、連日観にいくことは時間的にも金銭的にも無理 特に、大、大、大好きなミュージカルの場合、チケット代も平均で1万円はするので、ストレスが溜まったからといって、簡単に行けるものでもない ならばってことで楽しんでるのが、こちら 自宅でのDVD鑑賞 特にミュージカルが大好きなので、ミュージカル系の映画のDVDを観るのが大好き 舞台でみるようなわけにはいかないけど、軽快な音楽とダンスシーンなどは見ていてとても楽しいし、私も気分がハイになります でも、このDVD鑑賞も、平日の夜に見るっていうのは時間的に無理なことが多い でも、仕事等で嫌なこととかあった日は大好きなミュージカルのDVDでもみて気分転換したいでも、時間がない で、そんな時は、こちら これは、大好きなミュージカルや宝塚のCD DVDだと、テレビの前に張り付いていないといけないので、他に何もできないけど、CDなら、聴きながら家事ができるでしょ?? 家事をしながらでも、ミュージカルの実況CDとかを聴いていたら、頭の中に舞台のワンシーンが浮かんできて、幸せな気分になれるのですよね そうすると、仕事で嫌な思いをしたことも、ま、いいかって思えることが多い そして、また今度ミュージカルを観にいくために仕事を頑張ろうって気持ちにもなる まさに、ミュージカルマジック とっておきのストレス解消法&栄養剤です 「私の元気の源 ストレス解消法編」大募集!素敵な商品が当たるチャンス 続きを見る ['close']
秋の味覚というと、色々ありますが、私が一番好きなのは「栗」" src="http//emojiamebajp/img/user/yu/yumeno1203/1604gif" /> モンブランケーキ、栗きんとん、色々美味しい栗のお菓子がありますが、今の季節はお菓子メーカーさんでも美味しそうな栗のお菓子がたくさんでてますよね で、先日も、スーパーの目立つところに並べられている、上品そうなお菓子を発見 それがこちら 森永製菓さんの「デセールドール〈栗〉」 箱のデザインもとても秋らしくて、上品その上、「栗」という文字を見て、私が買わないはずなし 即お買い上げ で、早速冷蔵庫でちょっと冷やしてから頂きました マロンペースト入りのクリームをケーキでサンドして、チョコレートでコーティングしてあるのですが、食べた瞬間、口の中でチョコと栗の風味が広がって、何ともいえないおいしさ 栗好きにはたまりません 季節限定の商品なので、なくならないうちに買いだめしておこうと思います( ´艸`) おいしく たのしく すこやかに 森永製菓 続きを見る ['close']
私は、どちらかというと、乳製品が苦手(^▽^;)p> ケーキ等のスイーツに使用してある乳製品は大丈夫なのですが(わがまま??)、お料理に乳製品がたくさん使ってあるものは苦手で、イタリア料理、フランス料理等はあまり得意ではありません(;´▽`A`` それは、私に限ったことではなく、もともと母がそういう物が苦手だったので、母の子供である、私や妹達も乳製品がたくさん使ってあるお料理は苦手(^▽^;) その為、子供の頃から、和食中心の生活で、朝はご飯とお味噌汁、夜は野菜の煮物などを中心とした和食でした そんな状況なので、結婚後も私がつくるお料理は、和食が中心 田舎料理のような煮物などが大好きだし、朝はご飯とお味噌汁です 幸い、夫も実家に田んぼや畑があるような家なので、食事はお米で和食っていう感じで育ったので、夫も食事は和食が一番いいと言ってくれてるので、私もとても助かってます それこそ、夕食にグラタンやドリアが食べたいって言われたら私困りますもん(;´▽`A`` そんな和食中心の我が家なので、お出汁は毎日欠かせません 和食の基本はお出汁です ダシさえちゃんとしていれば、後は割りと適当でもそれなりに美味しくなるんじゃないかな??って思うほど( ´艸`) 毎朝のお味噌汁でも、お出汁をしっかりとって作ると、夫が「今日のお味噌汁は美味しい」って言ってくれるし、お出汁をとってる段階で、夫が「出汁のいい香りがする」って言って喜んでくれます うちの夫はあまりお料理のことはうるさくいいませんが、出汁にはうるさくて、うどん屋さんとかでも、「出汁が効いてて美味しい」とか、「醤油の味ばかりで、出汁が効いてない」とか、文句を言います やはり、和食は出汁が命ですよね でも、お出汁って、結構とるのが大変(^▽^;) お味噌汁を作る時に、鰹節を入れたら、後でそれをこすのが面倒で、ついパウダータイプの出汁の素を使うことも(^▽^;) でも、あの粉を溶かすタイプの出汁の素だと、ちゃんとお出汁をとった物とはやはり違うのですよね で、そういう時に、とても便利で助かるのが、ティーバックタイプのダシの素 あれなら、お出汁をとったあと、ティーバックを取り出すだけ 鰹節や煮干をこす必要なし その上、パウダータイプのダシの素を溶かした物と違って、ちゃんと美味しいお出汁がとれる そんな便利でおいしいお出汁のティーパックを丸三食品さんが販売されてるとのこと まだ、ティーバックタイプの出汁の素を使ったことがないので、是非、一度使ってみたいなって思ってます 丸三食品さんでは、「ふりだし」&「純だし」の二種類があり、「ふりだし」は鰹、鯖ベースでお吸い物や煮物に「純だし」はいりこベースでお味噌汁に向いてるとのこと いりこベースの「純だし」がとてもおいしそう 「純だし」でおいしいお味噌汁を作ってみたいなって思っている私です( ´艸`) 天然だし 味わいモニター大募集企画 続きを見る ['close']
<<前の5件 183 184 185 186 187 188 189 190 191 次の5件>>