商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数37件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sayoさん
写真が大好きなウェブデザイナーです。モニターとしてブログに記事を書くのも楽しみのひとつ♪これは気になるっ!というイベントに応募しています。
■ブログ web34☆「楽しくお得に♪」ブログライフ
■Instagram @sayo_web34
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
顔の印象を決める大きな要素の一つが、目 だから女性は、アイメイクにもあれこれ努力しているわけです たくさんのトレンドが生まれては消え…そして今年は涙袋メイクに注目が集まっていますね^^Tinker Wink(ティンカーウィンク) 涙袋アイカラーTinker Wink(ティンカーウィンク)は桃谷順天館(明色化粧品)さんのブランドです すごく歴史がある化粧品メーカーさんという認識はあったのですが、創業は1885年! 明治18年からなんですって\(o)/すごい!!軽く100年と四半期を超えてるんですねさて、そんな老舗ですが、こちらは7月に発売されたばかりの新商品 ティンカーウィンク 涙袋アイカラーですキャップを回すと、アイカラーの付いたチップが出て来ます 左奥に見えるあの先に、パウダーが入っているんですね この手のって、うっかり逆さにしてもパウダーがこぼれたりしないのでありがたい♪初めて涙袋メイクに挑戦する!という方でも、パッケージの裏に使い方が書かれてあり安心です 大人女子もしくは私のように大人すぎる女子(笑)は、イラストより狭い範囲の方が良いかも 1度にたっぷり付くわけではないので、様子を見ながらつけ足すことが出来ます♪色は、ピンクベージュ くすみがちな目元を明るくしつつ、決して派手すぎないカラーです チップがふわふわのスポンジ状(パフ)で、皮膚が薄い目の周りに使うのも安心!ティンカーウィンク 涙袋アイカラーは、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分に加え、ハリ弾力効果のあるビタミンEとレチノール誘導体配合も配合ヽ( ´▽`)/ メイクしているうちにパサパサになっては…><元も子もありませんからね トレンドのメイクを取り入れながら、エイジングケアも出来ちゃう♪ピンクベージュと言っても、チップの見た目より濃い色は付きません 微粒子パール配合で、下の写真でキラッと光ってるでしょ 丁度光が当たる角度で写真を取りましたメイクでは割とナチュラルな仕上がりで、イイ感じ♪このティンカーウィンク 涙袋アイカラーを使う前まで、ペンシルタイプを使ってました 涙袋メイク用なのでペンシルとはいえ柔らかいけど、ぼかしたり馴染ませるのはチップが優秀! 肌へもこの柔らかいチップの方が良い気がします少し横道に逸れますが、マスカラでパンダ目になる経験は多くの方がお持ちでしょう 対策として目の下にパウダーを付けると良いと知り、ずっとそうしていました マスカラの落ちた繊維が、パウダーの上を滑って落ちる?のかなまあ効果は感じますで、で!あえてパウダーを付けなくても、このティンカーウィンク 涙袋アイカラーが活躍♪ メイクキープ成分も配合されてるから、マスカラやアイライナーのにじみを防いでくれるのです! コンタクトで涙することもある私は、ウォータープルーフタイプなのも嬉しい(人^^)ティンカーウィンク 涙袋アイカラーのサイズがわかりやすいよう、ボールペンと比較 ご覧のように、ペンより短いのでポーチにもラクラク入ります だけど落ちにくいから、私はほとんどお直しすることもなし♪ これでまたひとつプチプラのメイク道具が増えて嬉しい(^艸^) 明色化粧品(桃谷順天館)ティンカーウィンク 涙袋アイカラー 口コミ記事 続きを見る
ほぼ毎日キーボードをカタカタ打つ私にとって、ネイルするなら絶対ジェルネイル! もうポリッシュ(マニキュア)には戻れないほどの存在剥がれないし、ツヤも長持ちするから♪数年前にネイルサロンでジェルネイルをして以来、自分で出来ないのかなと思い… いつからだろう?調べたら、セルフジェルネイラーになって丁度3年経ってました()ホォ… 最初は36WのUVライトそして今は、LEDライトでジェルネイル楽しんでいますエトゥベラ ミージェルスターターキットジェルネイルはスターターセットと言っても、それだけで始められないものもあります>< 私が良いなと思ったのは、その点パーフェクトに揃ってる!それでいてお値段もお手頃 そんなわけで、このジェルネイルスターターセットの口コミを書きましたジェルネイルのやり方(※あくまで簡易版で失礼を)プレパレーション(ジェルを塗る前の下準備) 爪の長さを整え、バッファーで爪表面にファイルをかけます(艶がなくなる程度) 甘皮処理も行うのがベストですが、今回は説明が長くなるので…割愛しますm(__)m ジェルネイル (一例です) ベースジェル→硬化→カラージェル→硬化→トップジェル→硬化→未硬化ジェル拭き取り 1で必要な物は、爪の長さを整えるファイル(エメリーボード)と、バッファー 2ではベースジェル、カラージェル、トップジェル但しベースやトップを兼ね備えるジェルも有 それにLEDもしくはUVライトこれは使用するジェルに対応していることを調べましょうまた、ジェルを塗って硬化させる前に、はみ出たジェルは必ず除去する必要があります この際に必要なのは、ウッドスティック 最後に未硬化ジェルが残りますので、ジェルクリーナーを使って拭き取ります ここまでジェルネイルに必要な物が全部揃っているスターターセットなんですヽ( ´▽`)/ピンクの箱の中に、LEDライト(3W)とACアダプターが入っています コードレスとしても使えるよう、単三電池でも作動できます! お友だちにもジェルネイルを♪って時なんか、軽いし持ち運べるのは便利(^ー^)このUVライト、4本の指をゆったり入れられます そしてトレーがこのようにスライドして、取り外せるんですってことは、フットも出来る♪電池でもアダプタでも両方作動することを確認しました スイッチ(上の写真で右下の黒い箇所)を入れると、LEDライトがこのように点灯ですさてこちらは、3本のジェル わかりやすいよう手前の1本だけ取り出していますが、どれも可愛い箱入りです^^スターターセットには、クリアのベースジェルとトップジェルが必ず付いています そして好きな色のカラージェルを選べるのです♪私は「ミージェル12 シフォンベージュ」を選択 想像していた通り、クリアに近いほんのりサクラ貝色のジェルでしたヽ( ´▽`)/ 濃いはっきりしたカラーも色々揃っていますので、サイトでご覧くださいこれがミージェル12 シフォンベージュの色味パール感はありませんマット系だけど透明感有 あ、気付きました?そうなんです、ポリッシュタイプだから、ジェルネイル用の筆がいらない! マニキュアと同じ感覚で爪に塗って行けるから、ジェルネイル初心者の方でも使いやすいですよ♪下の写真、左がジェルクリーナー最後に硬化した後、これで未硬化ジェルを拭き取ります 拭き取り用のスポンジワイプがあればベストですが、なければキッチンペーパーかコットンでOKえ?キッチンペーパー!?ってお思いの方もいらっしゃるかも ネイルサロンでも使っていたり、また施術する時も筆の拭き取りなどに活躍してくれます コットンを使うなら、毛羽立たないタイプをオススメします右側のネイルリムーバーは、ジェルネイルをオフする際に使うものです 今回の記事では、ジェルネイルの完成までなので使用方法などについてはまた改めてエメリーボード(ファイル)も、スターターセットに複数枚入っていて便利 書かれている数字、150や#180は「グリッド数」というもので、数字が低い方が目が粗い物 用途に合わせて使い分けます また、最初の写真でピンクの長方形のエメリーブロックもあります!←#180#240いきなりかいっ(〇;)って言われそうですが、これらを使って完成したジェルネイル 割とシンプル系が好きなのですが、お見せするには華も欲しい(笑)のでこんな感じに グリッターとホログラムのなんちゃってグラデーション^^;ですご参考までにこのジェルネイルの、プレパレーション後の手順を書いておきます ※サンディングのみで、プライマー(ジェルと爪の密着を高める液)は使用していませんベースのクリアジェル1度塗り→LEDライトで約60秒硬化 カラージェル/シフォンベージュ1度塗り→仮硬化約30秒 グリッター&ホロのジェル→仮硬化約30秒→同じジェルを再度塗って→仮硬化約30秒 トップのクリアジェル→約60秒硬化 未硬化ジェルの拭き取り ベースとトップはクリア(透明)です シフォンベージュが自爪そのものを健康的に見せてくれる色で、うっすらピンクですねジェルネイルの大きな特徴である一つ、ツヤの良さも文句なし! 粗悪な(失礼…)ジェルは、拭き取ると曇ってしまうこともあるんです1本だけ、手持ちのネイルシールでワンポイント♪ トップを塗る前に貼って、周囲を剥がれないようにトップコートを重ね塗りしています しかしネイル写真のピントがどれも怪しいなあ(≧▽≦;)なかなか爪に合ってくれない…私がセルフでジェルネイルを始めた頃買ったスターターセットは、ジェル用の筆が1本 そしてジェルはクリアが1個に、ライトもUVでした今セルフではLEDが多く登場しています 何より良いのは、硬化時間がとても短縮出来ることです!仕上がりは同じなんですよ今回紹介している、セブンマルシェさんのエトゥベラ ミージェルスターターキット LEDライトであることと、このセットだけでジェルネイルが出来るのが素晴らしいヽ( ´▽`)/ オフのリムーバーもあるので、元の自爪に戻すまでのセットと言えます 欲を言えば、オフする際のプッシャーはあると便利(ウッドスティックでも代用可能です♪) エトゥベラ ミージェルスターターキット/スタートセット エトゥベラ ミージェルスターターキット/トータルセット エトゥベラ ミージェルスターターキット/アップグレード私が使ったのは、左側のスタートセットですこのお値段で充実してますしかも送料無料! 初めてジェルネイルに挑戦♪という方は、このスタートセットで良いと思います もしくは、中央のセットかな^^これだとプッシャーやオイルも付いて、カラージェルは3色♪ 違いについてはこちらから→エトゥベラ ミージェルスターターキット内容の比較どのセットも説明書付きなので、初心者の方でも到着後すぐにジェルネイルが楽しめます ジェルがポリッシュタイプという点も、初めての方にはとても使いやすいですし♪私もそうだったんですが、最初から満足出来るネイルは出来ないことが多いかと 失敗しながら、知識も増えて行きます用具やジェルも少しずつ増やして行くと良いと思います 特にジェルとかは、見てるとあれこれ欲しくなっちゃうんですよね( ^艸^) ご縁をいただいた、セブンマルシェさんに感謝しますありがとうございました! 通販で私が良く利用する楽天市場にも公式ショップがあって嬉しい 上で紹介のリンク先は、全てその公式ショップさんのものですスターターセットを買って、徐々にネイルシールやカラージェルを増やして行くのも楽しみです その他、ネイル用品もラインナップされているので、私もまたじっくり拝見します(^ー^) 7マルシェ(セブンマルシェ)トップページ7マルシェ ジェルネイルスターターキット 口コミ記事 続きを見る
天然アロマのクレンジングで大人気の、ナーセリーWクレンジングジェル そのナーセリーから新発売となる朝洗顔用の洗顔ジェルを使っています♪ボトルにピンクグレープフルーツが見えますよね も!ドストライクに大好きな香り(人^^) 前に、私もナーセリーWクレンジングジェルを愛用してて、グレープフルーツをリピしてましたいずれも人工香料や着色料不使用の「天然アロマ」だから、うっとりする匂いなのです 洗顔ってずっとその匂いをかぎながら使うものなので、香りも重要なポイントかも♪ポンプ式でラクにジェルを出せますさっそくストッパーをはずして使います♪ 手のひらに12プッシュ顔や手は濡らさないまま、朝洗顔開始泡はなし、必要なしです顔全体にジェルをスルスルとよく馴染ませたら、あとはすすぐだけ簡単でしょ(^▽^) すすぎも早く、ぬるついたりしませんさっぱりするけど、つっぱり感もないし! それと香りの効果かなあ何だか元気になるような気がするんですp(^^)q上の写真ではわかりづらいので、ジェルのアップを1枚(下の写真) ボトル1本90ml入りで、1日1プッシュの試用で約3ヶ月も使えるんですって! コスパもかなり良いですよねというか、このジェル自体プチプラって言っていいかも私が使っているのは、ピンクグレープフルーツの香り もう1種類、モヒート(ライム&ミント)もありますこれもかなり気になる香りだわ 次はモヒート買ってみようかなぁ♪でもピンクグレープフルーツ、本当に良い匂いで迷うこれまで朝の洗顔は、水だけで済ませることが多かった私 今年の夏は猛暑だったでしょ寝ている間の汗や皮脂が例年以上にすごく気になって… そんな時にこのモーニングウォッシュジェルの発売を知り、お試しする機会をいただきました水洗顔だけでは、皮脂汚れはどうしても落ちにくい かと言って、石けんを使うのは乾燥肌としてはどうしても躊躇するところがあるんですよね ナーセリー モーニングウォッシュジェルだと、うるおいは保ったままスッキリ洗顔してくれる! もちろん、メイクのノリも良くなります♪化粧水などの浸透も違うから、全体的に効果大公式サイトも覗いて見てるのですが、まだサイトでは発売されてない? まだ残りはあるので大丈夫だけど、この朝洗顔がクセ(笑)になってて リピしたいんだけど、いつなんだろう 楽天市場にも公式ショップビューティーマルシェさんがあるけど、見つけられず…Wクレンジング不要でお肌に優しい♪NurseryナーセリーWクレンジングジェル500mlグレープフルーツ ご存じない方のために、これが私が使ってたクレンジングジェルです これはメイクも落とせてW洗顔不要!あ、これは夜洗顔ね^^ グレープフルーツ以外にも色んな香りがあるので、好みの香りで選んでも良いと思いますこれ、かなり持てますよ♪マジで使った事がある方、今日紹介したモーニングウォッシュジェルも同じような使い心地です 香りも絶対裏切りませんし、洗い流したあとのしっとり肌も一緒ですよ(^ー^)HRC ヒューマンリソース Nursery/ナーセリー モーニングウォッシュジェル 口コミ記事 続きを見る ['close']
その前がいつだったか記憶がないくらい(笑)ここ2,3日は汗をかかずに過ごせました 毎日35度超が当たり前だっただけに、なんて過ごしやすいんだろう♪って このまま秋に突入?いや、違うよね^^;アパレルやコスメなどはすっかりもう秋冬モードですが、乾燥する季節がと思ったらはぁ… 皆さん、準備はしてますか?まだの方、まずはハンドケア(手)から考えてみてはどうでしょうNANACOSTAR(ナナコスター)ハンドクリーム ガーデンローズ美容師さんが開発されたハンドクリーム! パーマ液やカラー剤って薬品ですよねそれに水仕事毎日手を酷使されています だから美容液レベルの美肌成分を贅沢に配合して、NANACOSTARのハンドクリームを完成まずはそのコンセプトに惹かれちゃいました 実際、NANACOSTARさんは国立で美容室「七ツ星+」を運営されているんですよ楽しみにしていたハンドクリームは、丁寧な梱包で届きました また、ステキなパンフレットと、温かい手書きのメッセージカードも一緒で感動! お世辞でしょうが、写真を褒めていただきありがとうございますもっと頑張ります(〃^^)ゞさて、こちらがNANACOSTARのハンドクリーム香りは全部で5種類のラインナップです 私が使っているのは「ガーデンローズ」皆さんが名前から想像される通りの香りかも♪ローズに、ジャスミン、ベリー、カシスなどの香りも加えてあるので、少し甘さもあります 高貴なバラというよりも、優しく可憐な匂いできつくもなく癒される(人^^)ハンドクリームのテクスチャーは、柔らかめのためとてもノビが良いです 手の甲に載せて撮影してたら、失敗して落ちちゃいました再チャレンジでこんなとこに(笑)今度は慎重にと、角度をあーでもないこーでも…とやってるうちに あら?クリームがじんわりともう肌へ♪わかりますか?下の方ちょっと溶けるような感じに虫刺されや火傷痕(笑)などお見苦しい手なので、小っちゃめに^^; 下の写真は、何も付けていないハンドクリームを塗る前の手です夏だけどパサつき気味写真じゃしっかり比べないと判りづらいのですが、下がナナコスターのハンドクリーム塗布後 手の感触自体はすっごくしっとりなんですよ♪だけど全くベタベタしてないっ!ネイルをされている方は特に、甘皮の周囲もしっかり保湿が必要です キューティクルオイルもですが、ハンドクリームを付けることでも随分違いますよね♪ ローズの香りが良いから、気分もゆったりとマッサージしながら付けられます(^ー^)私はキーボードやマウスが親友(≧▽≦)なので、ベタつくハンドクリームはNG つけてすぐ…というか仕事しながら、日に何度もハンドクリームを塗ることが沢山ありますし 書類など紙に油分が付くのもイヤですよねナナコスターのハンドクリームなら大丈夫ヽ( ´▽`)/例えばほら塗ってすぐ、こうしてハンドクリームを手に持っても滑ったりしません あららっ♪おまけにイイ感じで、光の反射がハートマーク♡に見える( ^艸^)保湿もだけど、毎日使っていくたびにハリが出てくるようなそんな嬉しい感触も♪ このハンドクリームだと、手を洗ってもしばらくうるおいが持続しますこれもイイよね最初の方にも書きましたが、手荒れに悩む美容師さんたちがこだわりを持って作られたもの お店の看板だって背負っていらっしゃる訳だし、納得のハンドクリームなわけですよ 大きな期待を持って使い始めましたが、その期待を裏切ることなくとても満足しています! NANACOSTAR ナナコスター 美容液ハンドクリーム【ガーデンローズ】私がよくお買い物をする楽天市場にも、星ふるCOSMEさんというショップで出店されています NANACOSTARのハンドクリームはイチオシです!悩みどころは、どの香りにするか…かな^^ ガーデンローズは、あの口コミサイト@cosmeでもハンドクリームケア部門でランクイン サイトではシャンプーなどのヘアケアもあり、色々気になる商品が!またじっくり見てみようっとNANACOSTAR 美容液ハンドクリーム 口コミ記事 続きを見る
これから日差しが強くなる季節暑いのはツラいけど、ちょっと楽しみなことも( ^艸^) それは、こんなサンキャッチャーが部屋に仲間入りしたから♪Glitter/グリッター サンキャッチャー 001 ミラーボール届いたサンキャッチャーを手にして、ずっしりした重さにまずビックリ! 大きなミラーボールのクリスタルガラスは、丁寧にくるんであって外からは見えず 開封し、わっ(人^^)大きくてキレイ♪と感動しました4タイプある「グリッター サンキャッチャー」のうち、私はミラーボールをいただきました これが一番欲しかったサンキャッチャーだったので、喜びも倍増! この他、マーキス、サークル、コスミックがあります→サンキャッチャーの商品ページサンキャッチャーってどうやって飾るの?という方もいらっしゃると思うので、ご紹介を 上の写真で手前に写っているのが、留め具です約15cmほど(直線で)の長さがあります アクセサリーで言う「カニカン」が付いているので、簡単に着脱出来るし長さも調整OKぐるりとカーテンレールなどにつなげば、落ちる心配もほぼなし♪ 但し横へ動くこともあるので固定したいとか、色々飾る場所を容易に変えたいなんてことも 下の写真は一例(長さが足りないので^^;)ですが、このようなユニットを使うと便利上のは別様となので使っておらず、フックもどきに引っ掛けてキラキラを眺めています^^ そこへ太陽光なり何某かの光が当たると、7色に輝くキレイな光が見えるのですが… 残念ながら私の部屋には光が差し込みません>< …って暗い部屋想像してしまいますね^^;窓もあって明るいけど、日光は部屋まで入らないそれでもたまに、何かに反射した光でアッ♪ってなこともあります その「アッ」をお見せしたいのですが、シャッターチャンスが なので、車の中へサンキャッチャーを持ち込んでみましたシートは黒いから光がわかりやすい左はサンキャッチャーが動いている時、右は静止した状態でこのように見えます 白い光ではなくプリズムみたいなカラーで本当にキレイなんですが、写真ではちと無理でした…スワロフスキーで作ったビーズリングなどを着けていると、車の中ですごく光るのが楽しくて♪ それで、車の中なら(背景も黒く)わかりやすいかなとやってみたものです ちなみに星の種さんでは、車内用のサンキャッチャーも販売されてますよ♪これも良さそう!上の図は星の種さんのサイトに、ステキなイラストがあったのでお借りしました こんな風に飾って、七色の光が部屋中に出来る間取り?に憧れます だけど、吊してそれを見てるだけで癒しがあるってことは、大きな声で言わせてもらいます!!ピンクの上に置いて写真を撮っているので、ピンクのガラスに見えますが透明です 透明度がとても高いので、下の色をこれだけ拾っちゃうんでしょうねミラーボールもオクタゴンも、カラーはクリスタル純粋?な透明です ABカラー(オーロラ)も大好きですが、透明度が高いクリスタルはとっても美しい! 大きさを感覚的にご覧いただくため、そこにあった(笑)ミンティアと比較存在感あるサンキャッチャーです♪ そして下の動画、こちらも星の種さんのものになりますイメージがこれで伝わるはず^^※ 再生時に音が鳴りますので、ボリュームにご注意を ラストに出て来る虹色工房さんというのは、星の種さんのサンキャッチャー専門店です このGlitter(グリッター)サンキャッチャーは、シンプルなデザインになっています 他にも色んなサンキャッチャーがあって、あれもこれもと欲しくなってしまう以前ハマってたビーズ制作で、スワロフスキーの美しい輝きを知ってしまった私 今はもう時間もなく作っていませんが、ジェルネイルでスワロを使うことも このサンキャッチャーはノーブランドのクリスタルガラスだそうですが、キレイです!スワロフスキーは正直高いですが、クリスタルガラスなら手軽なお値段で買えちゃうのだ だけど透明度の低い粗悪な素材だと、見た目も良くないしサンキャッチャーとしても…ねえ 星の種さんのサンキャッチャーは、その点オススメできますヽ( ´▽`)/ 好きなカラーやデザインなど、気に入ったサンキャッチャーを見つけてくださいね!クリスタルガラス サンキャッチャースワロフスキー サンキャッチャー私はここに釘付け→スワロフスキージュエリー ←ブレスレット Type2可愛い! 星の種ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次の5件>>