商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数51件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,401,491 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
まるみさん
新しい物や事に挑戦するのが好きです!モニターで体験するのも大好きです。美味しい物には特に目がありません。(*^_^*)
■ブログ まるみの「気ままに」美味し〜い宝箱☆
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
美味しいチョコレートでお馴染みのメリーチョコレートカムパニーさんのプロジェクトに参加します!みなさんの知っているひな祭りをいっそう楽しむイベントを教えてください!!「我が家のひな祭り料理」でも、「地元のひな祭りイベント」でもなんでもOK!ということですはい!参加させていただきまぁす(^_^)「ひな祭り」というと、私が子供の頃、お雛様を買ってもらえるのは、ごく一部のお金持ちのお家だけでした私は、青森市の中心部で生まれ育っているので、青森の中では都会人(爆)なのですが、青森そのものが「田舎」なので経済状態も低く、持っている人って、クラスでも1人とか2人とかそのくらい?だったのかななので、ひな祭りには、お金持ちのお家の子の家に招待されて、お雛様を眺めていました(ちなみに、招待される子は選ばれた子なのでここでは私、選ばれていたようです(笑))すんごくきれいで、もううっとり、でしたヨとっても欲しかったけど、とても「欲しい」とは言えないしチラっとでも母に言ったら「うちは狭いから無理」の一言で片付けられましたからネ(^^ゞ憧れのお雛様を見れる所がもう1箇所ありまして学校の図書室にきれいに飾ってあるのです見るのが嬉しくてね飾りつけが終わると、みんなで見に行ってうっとりお雛様には思い入れがありましたね我が家には子供がおりませんので、憧れのお雛様は、ずっと憧れでおしまいになる、と思っていたのですが今年、とっても嬉しいプレゼントがあったんですよ!!伊豆に住む、お友達のMさんから「吊るし雛」という、とても珍しいお雛様をいただいたんですかわいいでしょ!!吊るし雛は、伊豆稲取地区で今日まで伝承された地域限定の伝統工芸なんです稲取では、江戸時代から「雛のつるし飾り」の風習があって雛祭りに雛壇の両脇にこの吊るし雛をつるす、珍しい伝統行事があるんですって!おばあちゃんやお母さんが娘の成長を祈って作ったものなので愛情がいっぱい!天井からしだれ桜のように揺れるので、 「春」を感じますよね!北海道に住んでいる私にとって、ひと足早い春をいただいた気がして、とても嬉しかったです!しかも、憧れの「お雛様」!!嬉しくって、この《吊るし雛の謂れ》を調べてみました地方に伝わる郷土雛と同じようなもので、江戸時代には、裕福な家庭では雛人形を飾るようになったけれど、裕福な家庭というのは稀で、おばあさんやお母さんが孫、娘のために、有り合わせの古布やちりめんで縁起物を作ったのがはじまりだったそうです謂れを調べてみて、何だか、私にぴったり!と思ったわけですすごく愛着のある、かわいらしい吊るし雛がとっても気に入りましたこのつるし飾りは、全て「縁起物」で、意味があるそうです例えば這い子はいはいを良くする赤ちゃんは元気に育つ、はいはいをいっぱいして元気に成長するように桃の実邪を除ける力があるとされていますこんな感じで、子を大切に想う親心を感じます2009年 伊豆 稲取温泉 雛のつるし飾りまつりは、1月20日3月31日までです温かみがあって、いいな一度見てみたいですこういう「おまつり」もいいものですねさて、我が家には「お雛様」がありませんのでどこで見ましょう?昔は学校の図書館で見て満足していましたが今日、ランチに行ったホテルで、きれいな「昭和のお雛様」を飾っていたので、そこで目の保養をしてきましたこのお雛様は、昭和2年に昭和天皇後即位を記念して京都の雛人形師が作った、大変珍しいお雛様なんだそうですお雛様の男雛と女雛の間には高御座(たかみくら)がありますが、これは、昭和天皇をかたどった木彫りの像が座っているんですって!82年も前の貴重なお雛様を見れて、今日はとてもラッキーでした最後に、我が家のひなまつりはそうですね我が家の場合は、食べ物でひなまつりっぽくするかな?ひなあられを買ってきて、ちらしずしを作るそして、「白酒」!!この白酒にこだわりがありましてこの白酒でないと嫌なんですドロっとして、お酒の味もしっかりとしていて甘くてドロリたまりません近くで売ってないので、わざわざ、1本をネットでお取り寄せしてるんです今年も、きのう届きました大きな箱に1本だけ(^^ゞこの時期の限定販売なんですそうまでしても飲みたいこだわりの白酒を飲むとあひな祭りだっていう気分になって幸せを感じるんですこれも、ささやかながらも我が家のひな祭りイベントとなっていますひな祭りイベントを教えてください!!メリーチョコレート オンラインショップ 続きを見る ['close']
カロリーコントロールダイエット食品を扱う通販ショップであるスマイルダイナーさんが、とても魅力的な商品のモニターを大募集しています!スマイルダイナーさんと言えば、「スマートデリ」が有名ですが、それ以外にも冷凍、常温のカロリーコントロール食だけでも100種類近くも取り扱っていらっしゃるそうですすごいですね!そんな中で、今回の注目は『糖質オフパン』なんです市販のロールパンと比較すると80%オフの糖質なんですって!しかも、食物繊維は65倍!!その名前が 「パンdeスマート」goodなネーミングですね!(^_^)冷凍で届くので、保存も安心!パンが大好きなので、とても興味ある商品ですさて、今回のプロジェクトのお題は、「アナタが考えるヘルシーパン」についてです日頃「パン」について工夫している点、思うところなどを自由に書いてくださいということです今回のお題を聞いて、わ!私ってば、何もやってないわ!と謝りたくなりましたご飯などですと、いろいろ工夫していたのですがパンになると、自分で焼いていることは多いのですが「美味しさの追求」ばかりしていて、バターの分量も、普通の倍使ったりしていたんですねその分、食べる時にはバターはつけていませんでしたがだから、工夫という工夫は、あんまりしていませんでしたパンも、ヘルシーに食べるようにしなくちゃ!って今回のプロジェクトを読んで、おおいに反省しました美味しくて、カロリーを抑えたパンこれが理想なんですよね!私が現在やっていることは、バターをつけないで食べること手作りのジャムで、砂糖を少なめにして作って いることそれをぬって食べることパンを食べる時にはおかずに野菜をつけることこのくらいなんですでね、今、私、雑穀生活をしていて雑穀を普段の食生活に取り入れることを毎日続けているんですその中で、 「ホットケーキを焼く時に、雑穀をミルサーで砕いたものを入れて焼く」ということをやったら、美味しかったんですモチモチ感も出てそうしたら、パンをホームベーカリーで焼く時も、雑穀を砕いた物を入れたら、そして、バターの量も少し減らしたら、モチモチっとしたヘルシーパンが出来ると思いました!今度から、そう言ったことを考えながら作っていったら、食生活がまた楽しくなりそうです!頑張ります!!お腹ポッコリがとても気になるこの頃ですので(^^ゞというわけで、糖質オフパンのお味を是非是非試してみたいです!よろしくお願いします※参加企業様のHPの画像は、主催のモニタープラザ様から使用可との了承を得て使用しています糖質80%オフ!スマイルダイナーの《パンdeスマート》モニター大募集 続きを見る ['close']
日本の食育、食空間、ホスピタリティ等を中心に<食>に関わる幅広い知識教養を身につけたフードアナリストを認定および育成を目指していらっしゃる日本フードアナリスト協会さんが、「絶賛すぐできカレー」3種をプレゼントしてくださるそうです!何故、日本フードアナリスト協会さんが、カレーのプレゼント?と思った方も多いと思いますこのカレーは、ただのカレーではないんです!商品のメニュー監修にフードアナリストさんが携わっているんです!ここが重要なんですね!!フードアナリスト、というと、眞鍋かをりさんが4級を取得したことで有名ですよね!この資格は、日本で初めての制度なんです4級ですと、フードアナリストの基本編を勉強するそうですレストランなど、食空間での正しい敬語の使い方から基本的な英会話、代表的な食材の種類、サービスやテーブルマナーなどなどこれが、3級、2級、、となると、もっともっと幅広い内容になっていくのでしょうね!現在、フードアナリストの方は、 4,000人以上いらっしゃるそうです食の安全、本物の美味しさを追求する今の時代、フードアナリストの方に期待する部分が大きいですよね!そんな、所謂 『食の専門家』の、フードアナリストの方々が監修するカレーって、興味ありませんか?私は、食の専門家ではないにしても、食におおいに興味がある、自称グルメな食いしん坊(笑)ですので、すごく興味が沸きましたフードアナリストの方々が監修して、エスビー食品さんから2月9日に全国一斉発売されたそうなんです!すいません、知りませんでした!今回のプレゼント品の3品は1.絶賛すぐでき グリーンカレー2.絶賛すぐでき キーマカレー3.絶賛すぐでき 欧風カレーこの3種類なんですが、どれも、面倒な調理である「野菜のすりおろし、みじん切り」や「煮込み」、「入手困難な本格素材」を使った下ごしらえなどが全て濃縮ソースに凝縮してあるという商品なんですだから短時間の調理で専門店の味が楽しめちゃうそうなんです!これは、是非、是非、味わってみたいですよね!もしも当選しましたら、ブログで、詳しくそのお味をご紹介しようと今からカレー皿を持って張り切っています!(^_^)どうぞよろしくお願いします絶賛すぐできカレー 続きを見る ['close']
家族の健康から激安クローゼットまで、かしこく買い物ファミリーライフさんからのプロジェクトは「あなたはふとん派?ベッド派? 」です私は、ずっと「ふとん派」でしたベットだと、ふかふかした感じが余り好みではなかったので固めの敷きブトンが好きで、背筋を伸ばして寝るというのがお気に入りでした場所も取らないですしねだから「絶対にフトンの方があずましい!(気持ちよい!)」と思っていましたでも、一方のベットは、フトンの上げ下ろしがいらないのでこれまたちょっと憧れていましてそれに、ベットの方が、なんかカッコよかったりしてそれで、独身時代、自分の部屋を改築した時に、 「ベット派」に転向したのですでも、「畳の感触」をどうしても残したくて、「畳ベッド」なるものを購入して、寝ていましたこれだと、両方の長所が取り入れられるでしょ?とっても快適に寝ていました(^_^)結婚してからは、和室に寝ていたので、「フトン派」で過ごしていましたが今、引越しして、オールフローリングの部屋になったので「ベット派」に変更部屋が広くないので、 「ソファーベッド」を通販で購入して使っています朝、起きると、ワンタッチでソファーに変更できます場所も取らないし、結構気にいってるんですヨだから私って、一体、どっち派、なのかな(^^ゞ機能性があれば、どちらでもOk!という感じがしますネその時、住んでいる所にマッチして、自分も快適に眠れるものであれば、どちらも好きですネ(^_^)ところで、今回のプレゼント品がとても気になっていますこちらの「折りたたみテーブル」です必要な時だけ出してきて、必要なければコンパクトに折りたたみできるという優れものさらに、3段階の角度調節、7段階の高さ調節もできるんですねいいなこれ、欲しいです♪今ね、私の一人暮らしの父親が、足、腰が悪くなって退院後、グループハウスという、介護付きアパートで暮らしているんです快適だけど、お部屋が広くないので、まだ、テーブルを置いていないのですでも、この、「折りたたみテーブル」なら、場所も取らないし、父の部屋にぴったりかも!と食い入るように(笑)見ていますこれをプレゼントしたら、父が喜ぶだろうなと考えているところです(^_^)※参加企業様のHPの画像は、主催のモニタープラザ様から使用可との了承を得て使用しています 続きを見る ['close']
家族の健康から激安クローゼットまで、かしこく買い物できるファミリーライフさんのプロジェクトに参加します!今回のお題は『どうしても捨てられないものありますか?』です私は、片付けが下手なんですね「取りあえずとっておこう」「いつか着られるからとっておこう」「いつか使えるからとっておこう」と言って、押入れの中や引き出しが膨らむ、膨らむこれって、典型的な 片付け下手人間のすることなんですって!「そうじ力」という本を購入してみたら「片付けられない人」は「捨てられない人」だということでしたなので一念発起して、少しずつ捨てるようにしているのですが、「どうしても捨てられないもの」ってありますそれは、 「過去の栄光」かな(笑)みなさんのお家にもありませんか?昔いただいた「賞状」や「トロフィー」「盾」「自分が載った新聞」「作文コンクールで賞をとって掲載された本」とか、たいしたことではないけれど、昔、こんなことでがんばったんだよっていう証?みたいなものあと、昔もらった数々のラブレターなども(笑)あ!ちょっと見栄を張っちゃった数々って、そんなに数えるほどでもなかった(笑)取っておいて、どうなるものでもないんだけど時々眺めて思い出に浸りたくなったりするのかなほとんどは、押入れの隅で眠っていますそのうち、これらも整理して、捨てなくちゃとは思っているのですが、いつになるかな捨てると、そこには「プラスの空気が宿り」捨てられないと、そこには「マイナスの空気がよどむ」そうなんです頑張って、そのうち、過去の栄光を捨てて、明日だけを見据えて、生きていかなくっちゃ!って、また思いました素敵なお題をいただいた気分ですありがとうございました! 続きを見る ['close']
<<前の5件 95 96 97 98 99 100 101 102 103 次の5件>>