商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,702,050 名
クチコミ総数 17,395,936 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
苺子さん
新製品や限定品、おいしいもの、きれいになれるものが大好き!
■ブログ 苺子の薔薇ごこち
■Instagram @ichikosenno
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
06013447506280jpg">椿油のチカラでうるおいを補修する「大島椿ヘアウォーター」うるおい補給、ダメージヘアケア、寝ぐせ直しといろんな用途に使えるサラサラ仕上がりのミストですうるおいとツヤを与えて、指通りなめらかなまとまる髪にしてくれるだけでなく、ドライヤーや紫外線のダメージから髪の毛をまもってくれるのだとか椿油が髪の毛の表面をコーティング、ツバキセラミドが髪の内部に浸透して傷んだ髪を修復します中学生の娘がとっても気に入って、自分の部屋の机の上に常に待機させています寝坊してダッシュで行かなければいけない朝も、寝ぐせや毛先のハネをシュシュッとスプレーするだけきつい匂いもなく、また毛流れを整えてくれるだけでなく一瞬でつやめく配合された椿油が髪にうるおいときらめきを与えてくれる優しい自然派ヘアウォーターなら、肌の弱い子どもにも安心ですもんね^^大島椿のファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
8/5に書いた記事がなぜか消えていて間違って消えたのか、上書きしちゃったみたい>< ごめんなさい! ということで再度書きます /////////////////////////////////////////////////////////// 大島椿さんの宣伝部になりました なう、な速報をお先に 続いて、大島椿さんの歴史と企業概要など 創業者の方と、不思議なご縁で広島つながりでした 自己紹介と、これからの活動内容の説明を聞きました 7名の方とこれから冬まで、活動させ ていただきます 次回は八王子の工場見学です 社員 さん手作りの羊毛キルトのキャラクター 可愛いWハート 製品説明では、80年以上のロングセラーを誇るこだわりの大島椿オイルのお話など 伊豆大島に行ったとき、楽しかったなぁとスライド画像を見ながら記憶を馳せつつ、楽しく参加しました 詳細はまた改めて書きますね^^ お友だちへのサンプリングやPR活動もいたしますので、 宣伝部、よろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
06013447506280jpg">椿油のチカラでうるおいを補修する「大島椿ヘアウォーター」うるおい補給、ダメージヘアケア、寝ぐせ直しといろんな用途に使えるサラサラ仕上がりのミストですうるおいとツヤを与えて、指通りなめらかなまとまる髪にしてくれるだけでなく、ドライヤーや紫外線のダメージから髪の毛をまもってくれるのだとか椿油が髪の毛の表面をコーティング、ツバキセラミドが髪の内部に浸透して傷んだ髪を修復します中学生の娘がとっても気に入って、自分の部屋の机の上に常に待機させています寝坊してダッシュで行かなければいけない朝も、寝ぐせや毛先のハネをシュシュッとスプレーするだけきつい匂いもなく、また毛流れを整えてくれるだけでなく一瞬でつやめく配合された椿油が髪にうるおいときらめきを与えてくれる優しい自然派ヘアウォーターなら、子どもにも安心なんです大島椿のファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
かつて新宿高島屋ができたころ、オープニングスタッフをしていたことのある苺子です^^インフォメーションにいましたので、今でもとっても懐かしいそんな新宿高島屋のレストランズパーク、12,13,14階ががこのたびリニューアル!さっそくお邪魔してきました現在リニューアル工事中であちこち白い幕が貼られています、新宿高島屋「お」入口という表示に、老舗デパートの風格が漂いますこの日伺ったのは、14Fの「水たき 玄海」「水たき 玄海」は昭和3年に創業の水たき専門店素材選びから調理法まで、こだわりと手間ひまかけて作られているのだそうです個室に通していただきました事前予約をしての来店だったのですが、その電話の時点でアレルギーはないかなど丁寧な対応がなのである程度、素敵なおもてなしなのはわかっていましたがあて名入りのご挨拶から始まるとはさすが玄海は新宿5丁目に本店を構え、こちら新宿高島屋店、亀戸店など都心を中心に4店舗の展開されているそうです■お食事お昼のおすすめから、特選 水たき御膳 税込3,210円 (税抜き2,980円) をまず<2連松花堂>黒ごま入り豆腐はつるんと喉ごしよく肉厚な飛竜頭(がんも)実はこの日、ちょっとしたお祝いだったので、お昼からワイン和の膳にも合うグラスで白ワインをいただいちゃいますね^^うふふ嬉しくなりますね続いて<水たき>阿武隈の大地で放し飼いにして育てたという福島産の伊達鶏じっくりと8時間かけてていねいに煮込まれた白いスープには、鶏の旨みがぎゅうっと凝縮されていました具材としては、ごろごろっと大き目のぶつ切りのももが5,6切れとつくねが一つお肉はぽん酢でもももつくねも柔らかくておいしいのだけど、つくねに軟骨のコリコリ感が混ざっていたらさらに食感に変化が出ておいしかったかも?でもきっと何よりも玄海の水たきの魅力は、この白濁した濃厚スープ長時間じゅうぶんにアクを濾されたのでしょう、ダマなどもないきれいなスープでした自分でわけぎを入れて、スープコップに移していただきます!んまろやか! これは絶品!! おいしいです!続くお膳には野菜セイロ、 とり釜めし、お味噌汁、お新香が乗っています蒸し野菜の薬味は左から、モンゴル岩塩、鶏ひき肉味噌、おろしぽん酢大盛りの蒸し野菜がヘルシーでうれしい!鶏の直火釜飯 鶏そぼろの上に大きな鶏肉!!こちらはよそうごとに蓋をして、お焦げも楽しむスタイルです鶏だし醤油の旨みとしょうがが効いた、風味豊かな釜飯は最高でした最後は仲居さんのおすすめで、おだしと薬味でお茶漬けにしてみましたよ!これまた味わいが変わって、今度はさっぱり!つるつるイケちゃいましたそして〆のデザートにプリンを正統派ななめらかなキメのプリンの上にカラメルソースが艶やかにこの日、記念日だと最初の会話でぽろっとこぼしたら、粋な計らいでプリンのトレーにはこんなメッセージが!感激(≧▽≦)そしてこちらの鶏のマークのコースターの写真を見せると、次回訪問時にはグラスドリンクかプリン、季節の一品をグループ全員にプレゼントしてくださるというサービスも教わりました♪美しく着こなされた和服の装い、特別感にあふれたお料理と礼儀正しいおもてなし記念日や会合にもこの個室はぴったりではないでしょうかお店に関してのプロフィール情報も、レストランパーク内のパンフなどで外国語表記があったのはさすがと思いました東京オリンピックも近いですし、日本の伝統的な水たき料理はきっと世界のゲストからも好まれるに違いありませんレストランズパークWEBサイトhttp//wwwrestaurantsparkjp/レストランズパーク みんなのおいしい!情報局http//wwwrestaurantsparkjp/blogstation/レストランズパークファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
SAINTGERMAIN(サンジェルマン)の10月の新作をご紹介します「サンジェルマン」は首都圏を中心に、工房で焼きたてのパンが売られているオーブンフレッシュベーカリーこの袋を見ると、パン好きの娘が寄ってくるw今年10月、第1号店オープンからサンジェルマンは45周年を迎えるのですって!おめでとうございますそんな10月は、「創業祭」と題して、季節の新商品だけでなく創業祭記念の新商品も店頭にはお目見えするそうですよ!サンジェルマンファンは楽しみですね!!まず一個目はかぼちゃクリームのパン!北海道産のかぼちゃクリームが入った、かぼちゃのおばけ、ジャックオーランタンのパンですお次はショコラパン! チョコを練り込んだ生地に、さらにチョコチップがINチョコ好きにたまらないパンになっていましたよ^^特にこのオバケかぼちゃパンは可愛くて、子どもたち大騒ぎ中のかぼちゃクリームが、予想より少ないパンに当たっちゃって残念だったけど、見た目のキュートさと生地のふわふわした美味しさできちんとカバー逆にクリームが少ないことで、おやつとしては軽めの食べ応えで夕飯に響かずよかったですショコラパンのポイントは表面のザクザクブラウンシュガー香ばしくってコーヒーに合いました生地は空洞をたくさん含んだふわり系チョコチップも入って食感も楽しめますサンジェルマンファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次の5件>>