商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数57件
当選者数 1,702,057 名
クチコミ総数 17,397,132 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Milk Teaさん
美味しいものとコスメが大好きな1児のママです。1歳でも若く見えるよう、日々アンチエイジングに励んでいます^^最近は即効性のある美容法よりも、10年後20年後を見据えて、身体の中からキレイになれる美容法を取り入れるようにしています。また、美容・健康に効果のある食事やお茶、アロマなども大好きです。試した商品については、楽天レビューやアットコスメに積極的に書き込みしています♪
■ブログ 節約しながら Hapy Life♪
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
揚げ物って美味しいけど、作るのが面倒ですよね 中でも面倒なのが、お弁当に入れる揚げ物です寒い時期なら、前の夜に揚げておいて、翌朝温め直すという方法もありますが食材の傷みが気になる季節の場合は、そういうわけにもいかず朝から揚げものをすることになります 株式会社鳴海屋 さんの「めんたいポップコーンシュリンプ」ってご存知ですか!? ポップコーンシュリンプとは、アメリカではポピュラーな メニューで、ポップコーンのように手軽に食べられるので、 ちょっとしたパーティには欠かせないんですって 見た目もポップな感じで、楽しそう 明太子の老舗 株式会社鳴海屋 さんでは、 小エビに明太子を挟んだオリジナルのポップコーン シュリンプ を開発されたそうです 明太子とエビなんて、最強の組み合わせで、まさに 和のポップコーンシュリンプ そんな、「めんたいポップコーンシュリンプ」はコチラ「めんたいポップコーンシュリンプ」は、獲れたてのエビをすぐに加工し急速冷凍されているので、下ごしらえも不要で、必要な分だけを揚げれます!揚げ時間も、175180℃に熱した油で約4分と、とってもお手軽 ケチャップとタルタルソースを用意して早速食べたところ「明太子のピリッとした味がアクセントになっていて、とっても美味しい !! しかもエビがプリプリ♪」 子供には、明太子は辛いかな!?と思いつつ、食べさせたところ「この海老フライ、いつものより美味しい 」と大絶賛!!タイミングよく、お弁当持参の社会科見学の日があったので、お弁当にも入れてみました!コチラは子供のお弁当 こちらは夫のお弁当もちろんメインは「めんたいポップコーンシュリンプ」ですお弁当を作っていて、便利だなと思ったのは、衣がついた状態で冷凍されているので下ごしらえが不要なこと(鶏の唐揚げに比べて)揚げ時間が短いという点です忙しい朝に、パパっと揚げものが作れるのは理想です ホームパーティやお弁当はもちろん、急な来客やあと1品欲しいときにもピッタリな「めんたいポップコーンシュリンプ」、冷蔵庫に常備しておくと重宝すること間違いなしです!ダイニングダイレクトファンサイト応援中 続きを見る
タッパーは、作り置きのおかずを入れたり、中途半端に残った食材を入れるのにとっても便利ですよね でも、難点は使っていないときの収納 ですウチの場合、キッチンの引き出しの一部をタッパーの収納場所にしていますが容器と蓋がバラバラになって、セットを見つけるのが大変容器に蓋をしてしまうと、場所をとってしまって、あまり収納できないといった、悩みがあります スッキリと分かりやすく収納する方法はないのかな!?と思っていたらピッタリの商品を見つけました!ニューウェルラバーメイド さんの「イージー ファインド リッド」 です!何がスゴイって、フタと容器の底がカチッと接続しちゃうんです これなら、容器と蓋のセットが見つからない なんて悩みはなくなります あと、この画像をみればおわかりのとおり、容器は容器で重ねて、蓋は蓋で重ねて、しかも容器と蓋が接続するので、嵩張らない んです これなら、タッパーをスッキリ収納できるので、家事の時間も短縮 できます タッパーのセットを探したり、キレイにしまえなくてイライラするストレスから解放してくれる「イージー ファインド リッド」でスッキリ収納を目指したいです フタと本体の底がパチッと接続でき、 異なるサイズもスタッキングOK かさばらないので収納スペースを取らず、 収納棚がスッキリします また、フタを失くす心配もありません モニター品 :イージー ファインド リッド 12個セット モニター数 :30名 参加〆切 :2011年3月10日オープン記念! 【イージー ファインド リッド】保存容器12個セット プレゼント 続きを見る
食材宅配を利用していますか!?私は、子供を出産したのが冬だったため、外出もままならず食材宅配を利用するようになりました今ではいろんな会社が食材宅配を行っていますが ベネッセの食材宅配 は、新鮮食材+簡単レシピで忙しい子育てママをサポートしてくれます そんな ベネッセの食材宅配 では、レシピ付き食材宅配 《withキッズコース》 を始め、さらに2週目以降もご注文いただいた方にお届けする「特典プレゼント」のリニューアルを企画中なんだそうです私は別の会社の食材宅配を利用していましたが、そのときは最初の1週間はお試し価格で利用できて、その後は翌週以降に利用できる割引券をもらえました今思えば、この割引券を無駄にしたくないので、もうちょっと続けてみようかな!?と思ったことが継続のきっかけになった気がします 食器類がまだ揃っていない時期は、子供用のお皿やスプーンも嬉しいですが意外とお祝でもらっていたり、自分好みのものを揃えていることも多いものそういう意味では、現実的すぎますが、全員がもらえる金券類 が一番嬉しい気がしますあとは、生産者の顔が見える卵や牛乳、マヨネーズなど、普段使えるこだわりの食材なんかも嬉しいかな!?抽選で当たるものは、当選確率が分からないだけに、お得かどうかわからず面倒なのもあって応募しない気がします ^^;みなさんは、どんなプレゼントがあったら、食材宅配を続けたいと思いますか!? モニター品 :500円QUOカード モニター数 :50名 参加〆切 :2011年3月10日【ベネッセの食材宅配】こんなプレゼントがあったら注文してみたい! 続きを見る ['close']
3月に入ったというのに雪がチラついたり、小春日和だったりと不安定な天気が続いています子供の学校では、ようやくインフルエンザは収束したものの風邪で休んでいる子もいるようです風邪の予防には、「うがい、手洗い」が一番ですが、うがい薬って独特な匂いや辛味があるので、子供が嫌がるんですよねそんな中、耳よりな情報が 緑茶うがいは、風邪やインフルエンザの予防に効果があるんだそうです ♪中でも「掛川茶」 を飲んでいる掛川市民は高齢になっても健康な方がとっても多いんだとか!?しかも掛川市は日本で一番がん死亡率が低い町なんだそうです 日差しをたっぷり浴びて育った掛川茶には、近年注目されている健康成分カテキンをはじめとして、テアニン、ビタミンC、食物繊維、ミネラルなどが豊富に含まれていますそれらの成分を深蒸し製法で一層効率よく摂取できるようになったことが、掛川茶の健康パワーの秘密ですその掛川茶がコチラ 茶葉は、粉末状ではなく、5mmちょっとの長さにカットされています香りは爽やかさの中にほんのり甘い匂いもします茶葉小さじ1に対して150ccのお湯を注ぎ、12分蒸らします淹れたお茶がコチラ思ったよりも淡い色あいです一口、口に含むと、爽やかさが口中に広がります味は、スッキリした中にほんのり甘みが感じられて、とても飲みやすいです緑茶は、苦いイメージがあるのか、子供はめったに飲まないのですがこの「掛川茶」は「美味しい!!」と言って飲んでいました実は、今夜もNHK「ためしてガッテン」で掛川茶が取り上げられていました!効率よくお茶の栄養を摂取するには、すり鉢ですったりミルミキサーで粉末状にしたほうがよいのだとか!?いずれにしても、毎日継続して飲み続けることが大切掛川茶なら、飽きない美味しさなので、子供から年配の方まで美味しく飲み続けられそうです!みなさんも 掛川茶 を飲んで健康づくりをしませんか!?掛川茶 は、なたまめ茶の健康食品オンラインショップから購入できます健康食品オンラインショップファンサイト応援中 続きを見る
今週初めは雪がチラついてびっくりしましたが、今日はポカポカ陽気 今月末には桜も開花するようです 桜と言えばもちろん お花見 うちの近所に桜の名所があるので、お花見には毎年行っています お花見と言えば、桜の花を見るのも楽しみだけど、花を見ながら アレコレ食べたり飲んだりするのも楽しみ お花見に持って行きたい、または食べたいスイーツは何ですか? 普段は洋菓子派ですが、お花見のときは和菓子が食べたくなります いつも持参しているのは、「3色だんご」や「みたらし団子」などの 串にさしたお団子です 桜味の紅茶やお茶と一緒に食べると、全身で桜を体感した気分になるんです cuoca さんのサイトでは、おもたせにぴったりな春の和菓子のレシピが紹介されています 桜もちを始め、桜のシフォンケーキや桜のクッキーなど、洋菓子も充実しています この中では、桜のマカロン 春らしくてとってもキュート こんな可愛いマカロンを持ってお花見したら、とってもお洒落でお友達にも喜ばれそうです! cuoca さんでは、電子レンジで作る「手作り桜もちセット」のモニターを募集中です このセットと電子レンジがあれば、驚くほど簡単に本格的な関西風桜もち(道明寺)が 作れるんだそうです 和菓子は、家ではホトンド作ったことがありませんが、これなら気軽に作れそうです! 子供と一緒に作って、今年は手作り桜もちをもってお花見してみたいです 続きを見る ['close']
<<前の5件 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次の5件>>