北海道・厚岸町
[2009-07-01 09:00:49][
ブログ記事へ]
ここ最近、ジャイ様とジャイママの北海道旅行の準備のため、
北海道関係の雑誌を入手してたYUKIですが、
『厚岸』
という町があることは知りませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
『厚岸』と書いて
『あっけし』と読むんですって
へぇ
厚岸町は北海道の東に位置し、
様々な海産物が獲れる人口1万人の漁業の町だとか
こちらは『牡蠣』の名産地で、
水温が低い厚岸で育つ牡蠣は
なんと1年を通して
生で食べられるんですって!!
牡蠣といえば『冬』の食べ物だとばかり思っていたので、
夏でも食べられることに驚きです
アイヌ語で“牡蠣の多い所”という意味の「アッケシシ」が
町名の由来なだけあって
厚岸町の牡蠣は身も大きく、
新鮮なものが多いんだって(^皿^)
サイトの写真を見てるだけで
口に含みたくなるふくよかな牡蠣うまそ
http//wwwaurokoorjp/
厚岸町では5月の下旬に
桜が満開となるそうなので、
6月1日のYUKIの誕生日にお花見で
桜の木の下で花を愛でつつ、
生牡蠣を楽しむなんて
とっても贅沢じゃないですか??
あと生もいいけど、大粒の牡蠣だからこそ
サクサクとろとろのカキフライにして食べてみたい
噛み締めた瞬間の牡蠣の栄養がたっぷり詰まった
熱いエキスが飛び出してくるんだよ
あ、うまそ
カヌーツーリングが楽しめる別寒辺湿原にも
遊びに行ってみたいな
ジャイ様、誕生日プレゼントに連れてってくれないかな(笑)
1日1ポチ、クリックお願いします♪
↓
北海道の厚岸町をご存知ですか?【厚岸漁協直売店 エーウロコ】 ←参加中
続きを見る