商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
reotan99さん
■ブログ ちゃちゃねぇの欲張りライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
贈りたい贈られたいスイーツはどれ?フラノデリスさんから日ごろの感謝の気持ちを添えて 贈るプレゼントはと言う企画で募集しています フラノデリスさんのバレンタイン特設ページには16種類の スイーツがご用意されてます http//shoplenordcom/sweets/cat_21/ さぁ、選ぶぞーと勢い込んで特設ページへ 目移りしますね 私が贈られたい食べたいスィーツは ふらの牛乳プリンババロア チョコムースにふらの牛乳プリンをうずめクレープで包む贅沢さ スイートチョコムースとホワイトチョコムースの中にふらの牛乳プリンを ババロアにしてうずめたお菓子です 上からクレープで包むことでちょっと不思議なやさしい食感を実現 プリンは舌に触れたときの感触を考えて、ふらの牛乳プリンを一度崩して ゼラチンで固めることで、ムースとの硬さのバランスをとっています チョッとチョコも添えていかがでしょうか フラノデリスのトリュフチョコレート 私が食べてみたいスィーツはお友達にも食べてもらい気持ちでいっぱい たぶん私が選んだものは喜んでもらえるはず お薦めは 「ふらの牛乳プリンババロア」 続きを見る ['close']
甘酒を語ろう? 森永の甘酒はおかげさまで発売35周年/font> えっ、全然知りませんでした 甘酒は酒かすでいつもお鍋いっぱい炊いているので 買って飲むということを知りませんでした それでは森永の甘酒について勉強してみましょう 甘酒について 甘酒は日本の文化ときっても切り離せない飲み物です 森永の甘酒は、酒粕と米麹の両方を使った手作り風の 甘酒にこだわっています 酒粕の甘酒と米麹の甘酒の良いところを最適にブレンド 甘酒は、ヨーグルトや納豆、味噌などと同じく発酵によって 作られた伝統的な日本の食品です 発酵食品はビタミンや必須アミノ酸といった人間にとって 不可欠な物質を多く含んでいます 江戸時代に一番死亡率が高かったので 夏バテ防止の栄養ドリンクとして飲まれていたのです 甘酒 酒粕と米麹を絶妙の比率でブレンド 昔ながらの手作り伝統の味です 米から作った自然飲料「甘酒」は1972年以来 実に30年もの間ご愛飲いただいております 市場シェアダントツのNO1商品です 甘酒しょうが入り 酒粕+米麹の甘酒に、しょうがを入れました 甘さの中にもピリッと辛味が効いています 冷やせば、さっぱり 温めればカラダの芯からぽかぽかになります 緑の短冊が目印です 甘酒冷やし 期間地区限定 冷やしておいしい冷やし甘酒 「甘酒」は俳句で夏の季語 疲れたカラダに栄養を 品質もスッキリタイプで青色の缶が 清涼感を訴求します 甘酒フリーズドライ なつかしい甘酒のおいしさをそのまま冷凍乾燥しました お湯でとかすだけで手作りの本格的な味わいをお楽し みいただけます ご家庭でアウトドアで、シーンを選ばずどこでも甘酒を お楽しみください そして今ではおしること抹茶あずきも発売されています フリーズドライなので手軽で簡単ですよ 甘酒を使ってデザートを作ってみましょう <材料> 甘酒缶…1本 お湯…60cc 砂糖…20g 森永クックゼラチン…5g シロップ グラニュー糖…大さじ2 水…50ml レモン汁…大さじ2 【作り方】 (1)ゼラチンをお湯でよく溶かし、砂糖を加えて、さらに溶かします (2)(1)に甘酒缶を注ぎ、よく混ぜます (3)(2)をを型に流し、冷蔵庫で約1時間冷やし固めます (シロップを作ります:グラニュー糖に水を加え、火にかけてよく 溶かし冷ましたらレモン汁を加えます) (4)固まったら、型をぬるま湯に数秒ひたして、ゼリーを型から抜いて できあがり <材料> たまご2個 甘酒フリーズドライ…2個 お湯…250cc 牛乳…100cc 砂糖…30g 【作り方】 (1)ボールに砂糖と卵を入れ、よくすりあわせます (2)(1)に牛乳を入れてこします (3)甘酒(湯でもどしたもの=缶でも可)を加えます (4)型に入れて160℃のオーブンで約20分焼きます (5)あら熱がとれたら、冷蔵後で約1時間冷やしてできあがり あと酒蒸しケーキや甘酒ブラマンジュ風などができますね 京都大原三千院に行った時、寒い館内をぐるりっと回って 出てきたところにお接待さんが温かい甘酒をくれました 甘酒ってホットする飲み物ですね 森永の甘酒等7種商品詰合せセットが記事を書いてくれた 参加者の中から選考で10名様にもらえます 甘酒を語ろう森永の甘酒飲みくらべセットプレゼント! 続きを見る ['close']
私が参加しだしたのは9月の中旬ごろのことでした まだ、参加の仕方がわからず、戸惑っていたら 締め切られていたりでht="16" alt="ガックリ" src="http//statamebajp/blog/ucs/img/char/char2/337gif" width="16" /> そのころ募集していたのが和菓子のおがわさんでした 「どら焼き」プレゼント50名様なんてありましたが それも見送って、アンジェさんのエコバックが欲しいと思って 参加したけど記事は書いたけど投稿ができませんでした そして初めて参加できたのがヒアルロン酸プレゼントでした 『スヌーピーのチーズケーキ』や『ミドリレターカッター』と 当選させていただき、応募も楽しくなって次々と参加しました そして圧巻だったのは「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」 の優勝者をブログで予想しちゃいませんか? という企画でたぶん予想なんてムリだけど参加だけはしてみようと こちらのプロジェクトに参加しました LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップは 毎年11月最終週に宮崎県で行われている 日本の女子プロゴルフメジャー大会の1つで 優勝賞金2500万円 賞金総額1億円 参加資格はその年の女子プロゴルフツアーの優勝者 および賞金ランキング25位以内の選手のみ! 文字通りその年の女子プロゴルファー 実力日本一決定戦です LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ 平成20年 11月27日(木)30日(日) @宮崎カントリークラブ そして私が予想した選手は古閑美保 試合は終盤にさしかかってトップとは3ストロークの差がありました あぁー、不動裕理さんか全美貞選手で決まりだなぁ と思っていたら上位の2人がずっこけて古閑美保選手に まさかの優勝が転がり込みました テレビで観ていて古閑選手も驚いた様子 私も驚きました そして年間の賞金女王までも獲得したのです きゃーもしかしたら私 すごく興奮したことをいまでも忘れていません ツアーエッジさんからは優勝者を当てた人1名だけに ゴルフクラブセットがもらえるのです そして当選したと通知のメール あれよあれよと思っている間の出来事 その時いただいたゴルフクラブセットです 男性用をいただきました 主人へのプレゼントです 私にとって開催されたプロジェクトで参加した中で 最高のプロジェクトでした そして生涯忘れないことでしょう モニタープラザさんに参加しだして半年、あれから何十個 いや百個近くのプロジェクトに参加させていただいております ますますモニタープラザさんが発展していくことを願っております ありがとうございました モニタープラザ1周年記念『あなたが選ぶ! ベストプロジェクト』大募集! 続きを見る ['close']
本物を伝承栽培する農家産地直送! 幻の「原種安納芋」モニター大募集p>食の健康館からのモニター募集なんです 11月22日のモニプライベントでも第1弾プロジェクトに応募したけど 残念ながら落選でした 今回はリベンジのつもりで応募します できれば幻の「原種安納芋」食べたいです この芋を40年間かたくなに守り続けてきたのが、安納芋の故郷 種子島安納地区のこだわり農家''花木香''さん 安納芋の中で唯一鹿児島県特別栽培認証を受けている 残留農薬ゼロの芋なので、皮ごと安心して食べられます この「花木農園原種安納芋」全国デビューを記念して 焼芋ペーストにして美味しい 『紅』を グルメなブロガー10名様にモニタープレゼントです 当選が待ちきれない!"という方は モニターセールも同時に開催していますので http//mpeditajp/shokunokenkokan/prd_item_top/pdcdidsannoimo/picd2kg0205/ http//mpeditajp/shokunokenkokan/prd_item_top/pdcdidsannoimo/picd5kg0205/ 本物を伝承栽培する農家産地直送!幻の「原種安納芋」モニター大募集!!! 続きを見る ['close']
「横浜文明堂」さんからこれで何度目でしょうか? 二度三度とテーマに沿って投稿しましたが落選でしたsrc="http//statamebajp/blog/ucs/img/char/char2/029gif" width="16" /> 本当ならもう参加してもイイやとなるのですが 文明堂さんのカステラが食べたいという誘惑にかられ またしても参加しております 今回のテーマは「あなたならカステラと一緒に何を飲む?」 ですが、私の場合は紅茶が好きなので ロイヤルミルクティー できればティパックでなくアッサムの茶葉を小さじ2杯ほどを 鍋に入れて3分ほど弱火で煮ます 弱火のまま牛乳をカップ分入れ、再び沸騰したら火を止めて 茶こしでカップに入れて出来上がり 濃い目の紅茶にミルクを入れたロイヤルミルクティーです カステラには手間隙かけて作ったお茶がぴったりです お砂糖は控えめでいいくらいですね 横浜文明堂の「アナタならカステラと一緒に何を飲む?」エピソード大募集 続きを見る ['close']
<<前の5件 54 55 56 57 58 59 60 61 62 次の5件>>