商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
reotan99さん
■ブログ ちゃちゃねぇの欲張りライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今年12月1日は私たち夫婦の結婚記念日でした 私たちはさほど重要に思っていなかったのですが、 お友達からブーケ(生花)が送られてきたのです 思いがけないことでした そしてカードに「ご結婚記念日おめでとうございます」と かかれていました 生花なので枯らさないように水やりはキチンとあげています 私たち夫婦も枯らさないようにしないと教訓になります 目立つところにと思って事務所に飾っています 来たお客さまが見て微笑んでくれてます 今年一番のギフトでした オーガニックサイバーストアは今年10歳の誕生日を迎えた と言うことでおめでとうございます これからも15年20年とズーッと長く続けられることを 願っています 今年のNo1ギフト【オーガニックサイバーストア】 続きを見る ['close']
甘いスイーツなモニタープレゼントを考えてくれたのは 金沢の酒蔵「福光屋」rong> 米焼酎ベースリキュール「くつろぎのおんぼらぁと」シリーズに 野菜(にんじん、トマト)が新登場しました 他のメーカーさんにもトマトで作ったカクテルが発売されています 野菜不足でアルコール飲料にも野菜が登場する時代になったのです 野菜嫌いと言うと小学生の頃、給食で人参が出てくると食器の 隅の方にどけていました 先生に無理に食べるように言われ、飲み込むと吐きだしてしま いましたつらくて涙が出て、それは大人になっても続いていました 寮生活の時寮のおばさんから 『せっかく丹精込めてお百姓さんが人参も作ってくれているのだから 残したらバチがあたるよ』とお説教されました この頃の私は純粋でバチが当たるってどんな事が起きるのだろうか? 考えて嫌いだけどたべなきゃ、と思って飲み込んでいました それから人参は食べれるようになりましたが、 次はピーマンがダメでしたピーマンって青くさい臭いが嫌でした これも今では炒めものにしたりで食べています 食べものの好みって変わるのですね 子供の頃に嫌いだったものは今はちゃんと食べられます 野菜をお酒に人参ととまと濃縮されてスィートになっているお酒 是非味わってみたいです 続きを見る ['close']
出かける時はダウンのジャケットを着て出かけます これ1枚でもすごく温かいのです でも足元もスカートではスースーして寒くてたまりません タイツをはいたり厚めの靴下を重ね履きしたりしても 着膨れ状態で格好が悪いですもう若くないのだから 近頃は冬場はパンツにしてスパッツを履いています そして風のきつい日などはニットの帽子にマフラーをしていると 完全に温かいです 普段家の中でも風邪気味の時は首にスカーフを巻いています するとけっこう温かいのです 乾燥を防ぐにはマスクをして出かけるのもいいです 結論として足元と首筋を冷やさないようにしておくと大丈夫です インテリア家具生活雑貨でおなじみのオレンジSHOPを応援するサイト 続きを見る ['close']
ライフ" src="http//statamebajp/user_images/0d/6e/10118648984_sjpg" border="0" /> まず最初のレシピは鶏肉つくね鍋です 材 料 Aつくね 鶏肉200g(ひき肉) 大和芋80g たまご2分の1 片栗粉小1 醤油小1 酒大1 *丸めて大きさを揃えておきます 豆腐1丁 白菜3枚 ミズ菜4分の1株 しめじ1パック えのき1袋 ダシをはった鍋に豆腐や野菜、つくねをいれます しめじ、えのき最後に水菜をいれて一煮立ちさせて 出来上がり もう一品は お煮しめを作ってみました お正月のおせちに欠かせない煮物です これは私の得意料理なんです 材 料 鶏肉200g セレベス3個 れんこん1本 にんじん1本 ごぼう1本 生シイタケ3枚 インゲン100g ねじりこんにゃく1袋 昆布20cm 昆布は水につけておきダシをとります それぞれの材料は切ったあと下茹でしておきます 昆布のダシにかつおだしダシを入れて砂糖しょうゆ酒 などの調味料をいれ材料を順に入れて炊きます 我が家の食卓によく上るメニューなんです 主人もこれは大好きでご飯が進むそうです 【年末企画】 まるさん「ふりだし」を使っての『冬のおすすめレシピ』大募集 続きを見る ['close']
サンプロジェクト モニプラ担当のガクピーさま 何度もメールをいただきましてありがとうございます やっと記事を書きます16" alt="ニコニコ" src="http//statamebajp/blog/ucs/img/char/char2/139gif" width="16" /> 今年1年頑張った方へというテーマなんですが いろいろ考えました それで私はうちの‘主人’に頑張ったで賞を贈ります 何度もブログで紹介しているのですが、今年3月に 2ヶ月間の入院をしました 予定では2週間だったのですが、最初の手術の経過が悪く もう一度手術をしなおしましたその間誰にも手伝ってもらう ことなく仕事をし、家事をこの家事が大変なのです ちょうど春休みに入る時に入院してお休みの間に退院と 思っていたのがまったく計画が狂って子供たちにも 迷惑をかけてしまいました 一応主人の仕事は自営で1階が事務所になっています 家事をしながら仕事もし買い物にも行って食事の支度 それは大変だったと思います そしてまだ扶養家族がいるのです 2わんのまりん&れおん、この子たちの世話も大変です 今考えて見るとよくやれたなぁ 本当に頑張ってくれたから私もゆっくり足の手術ができ 今は痛みも無く普通の生活に戻れています 主人に感謝!感謝!です 『1年間頑張ってくれてありがとう』 心までホットになれるご褒美プリン(6個入り)を30名様にプレゼント♪ 続きを見る ['close']
<<前の5件 70 71 72 73 74 75 76 77 78 次の5件>>