商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数32件
当選者数 1,707,668 名
クチコミ総数 17,423,580 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
小町さん
食べることと旅行が大好き♪毎日ワクワクしながら楽しいことをアグレッシブに暮らしています。
■ブログ 小町家の食卓3番館
■Instagram @megumi.hamasaki
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今回、富士屋ホテル で宿泊したプランは 花御殿プラン 一番人気の「花御殿」にご宿泊できるというプラン 昭和11年建築で「登録有形文化財」に指定されている花御殿和洋折衷の趣を感じられるという建物です お部屋は すいかずら どの部屋も花の名前になっているそうです クラシックホテルの割には広いと思います ベッドはまあまあでした クラシックホテルはそんなに寝心地のいいベッドに あたりませんね お風呂もゆったりです アメニティもしっかりありました さあ、お楽しみの夕食に行こうかな 「大吟醸粕てら2本セット」モニター10名様募集! 続きを見る ['close']
今年のお節は「栗きんとん」がなかったねと話していたら 夫に 「豆きんとんを食べたい」 と言われました 家にクオカさんで買った大手亡豆があったので 作ってみました豆きんとん 本当はもう少し大きい白いんげん豆で作るみたいですね でも、美味しく出来て、夫も喜んで食べてくれました 今度は白いんげん豆でも作ってみたいし これなら、白あんも自分で作れそう!! またトライしようっと 【テーブルマーク】 「たきたてご飯 国産こしひかり」アンケートモニター大募集!! 続きを見る ['close']
久しぶりにキッシュが食べたくなったので 家にあった素材で作ってみました きのこと青菜のキッシュ風グラタン いつもはしめじとほうれん草で作るのですが お鍋の残りのえのきだけと 姉からもらった菜花で作りましたが 十分おいしく作れました それと、今回のもう1つのポイント 北海道濃縮ミルク 北海道の生乳を濃縮したというものですが 生クリームの半分以下のカロリーというので 生クリームの代わりに使いました キッシュの皮もないキッシュ風グラタンなので カロリーオフで 北海道濃縮ミルクのおかげでまたカロリーダウン おかげで4人分作ったのに 夫が2人分食べていました 全然カロリーダウンじゃないなぁ 【GSW】アルミ鍛造コーティングフライパンNANOPANクッキングモニター 続きを見る ['close']
少し前にいただいたのにレポートできていないものがありまして ようやくレポート 株式会社大香さんから送っていただいた スパークリングオレンジジュース 『ARANCIATA (アランチアータ)』 炭酸水で有名なイタリア「サンペレグリノ」社から登場した、 スパークリングオレンジジュースなんです まだまだ知る人ぞ知るこのオレンジ炭酸ジュースとのことですが デザインおしゃれですね しかも、缶にフタがついている!! 衛生的だし、おっしゃれ しかも、このフタ、はがした後はコースターになるんです 気が利きますね さて、飲んでみようっと シュワシュワです イタリア南部の広大な果樹園で手摘みされた 高品質の果実を使用した 甘さ控えめの本格的な味わいが特徴とのARANCIATA 炭酸がきつくなくて、飲みやすいし 甘さが控えめで酸味もほどよいです 果汁は16%だそうです 大人のための炭酸オレンジ果汁飲料 なるほど 大人のためとのことなので そのまま飲むだけでなく お酒の割り物 にもしちゃいました 夫は焼酎と割って 私は、マリブと割って「マリブオレンジ」 大人のための炭酸オレンジ果汁飲料を満喫しました ㈱大香 水宅ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
昨日の酒粕鍋の鍋つゆが残ったので 京風お雑煮を作りました 姉からいただいた愛知の菜花とに 昨日のお鍋の残りのつくねを入れた残り物雑煮 鍋つゆを白だしで溶いてつくりました 我が家でお雑煮というと 関東風のすまし汁ですが 白みそ仕立てもおいしいですね 白みそのお雑煮は関西風なので 本当は丸餅なのかな 酒粕は入らない方が多いのかな? そんなことを考えながら食べるもの楽しいですね そうえいば、みんなのよい食プロジェクト さんから 素敵なお題をいただいていました 私が、これからも受け継いでいきたい和食文化について 少し前に、日本の和食が「ユネスコ無形文化遺産登録」されましたよね 私も日本の和食は健康的で しかも料理から季節感を感じられるので とても大好きですし、日本の誇りだと思っています 和食の特徴って 多様で新鮮な食材の活用 バランスが良く、健康的 自然の美しさの表現 年中行事との関わり なんだそうですね お正月って、この和食の良さをしみじみと感じますよね 細く長いことから、長生きを願う「年越しそば」 年神様にお餅とともに備え、神様と共に同じものを食べる 「ハレの日」の食べ物の「おせち料理」 おせち料理は1つ1つの食べ物にも意味がありますよね お雑煮にも 大晦日から「年神」に供えておいた餅や供え物を一緒に煮たもので 神に供えたものを共に食べると 神様から力を授かり元気がでると考えられている すごいですね 見た目からも季節を感じ 1つ1つの料理に素晴らしい意味が込められている「和食」 日本人だからこそ 身体にもいい素晴らしい和食をこれからも大事にしていきたいですね 和食って美しい 高級ブランド「松阪牛」モモ肉を10名様にプレゼント【みんなのよい食プロジェクト】 ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 450 451 452 453 454 455 456 457 458 次の5件>>