商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数38件
当選者数 1,707,720 名
クチコミ総数 17,424,216 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
小町さん
食べることと旅行が大好き♪毎日ワクワクしながら楽しいことをアグレッシブに暮らしています。
■ブログ 小町家の食卓3番館
■Instagram @megumi.hamasaki
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
お寿司が食べたくなったので 久しぶりに 手巻き寿司 と、言っても家にあった材料だけで簡単手巻き寿司 卵焼き、桜でんぶ、きゅうりのキューちゃん、肉そぼろ肉そぼろはコチュジャンを混ぜて韓国風にしてみました 巻き巻きしちゃおう♪ 甘辛い肉そぼろが酢飯に合いました 今度は韓国のりも使ってみようっと 【レッツお寿司パーティー!】誰でも寿司職人に大変身【早技!握り寿司トン具】 続きを見る
毎年、大みそかは我が家に姉家族と父が集まって、大パーティをします 3家族が集まって、太巻き、おでん、から揚げとおせち料理を作って みんなで食べるのですが、みんなでお互いが好きそうなものを考えて お料理するのがとっても楽しくて毎年楽しみです 誰かのために作って、みんなで食べられるお料理って特別ですね 続きを見る ['close']
JAグループ みんなのよい食プロジェクトさんからいただいた 本日のお題 私にとって「よい食」 身体にいい食事、見た目の綺麗な食事、 「よい食」にはいろいろあると思いますが私がいちばん考えるのは 家族一緒にたべる食事 我が家は共働きなので なかなか一緒に食べられないときもありますが やっぱり家族一緒に食べられる食事って とっても大事ですよね 美味しいものは一人で食べても美味しいけど 家族と一緒に食べて 「おいしいね」と共感しながら食べると 美味しさが倍になる気がします 1人だかと、食事つくりも手を抜きがちですが 一緒に食べる人がいると いろいろ考えて作りますよね 特に、寒くなると食べたくなるお鍋 ワイワイ言いながら、家族と一緒に食べるのがいいですよね そして、もう1つ最近気にしているのが 地元のもの、日本のものを食べること この数年食料自給率のことが話題になるようになりましたが 日本の農業畜産漁業がこれからも 続いていくように 地元のものや国産のものを積極的に選びたいですよね 我が家も積極的に地元の物を開拓!! お鍋に使うものといえば、ぽん酢ですが 最近気に入っているのが 練馬大根おろし入りゆずぽん酢しょうゆ パッケージ可愛いでしょう♪ 地元のJAさんで売っていますが 練馬大根の大根おろしが入っているのです お野菜だけでなく こういうものも選んでいきたいなと思っています もちろん練馬にはまだ畑があるので 自転車で走ると、元気な野菜に出逢うことが出来ます 大根もおいしいです がんばれ、練馬の農業 農業といえば、もうすぐ新米の季節ですね 先日旅行先で じゅうたんのように広がる稲穂を見て大興奮 豊作です 新米の季節ですね お米は日本の宝 ご飯をもりもり食べていきたいです 宮城県蔵王高原の牧場で作った「蔵王チーズ8個入り」を10名様プレゼント! ←参加中 続きを見る ['close']
地元で 生け花とお茶の会 があったので、 茶道サークルのお友達と一緒に 参加しました 今日は、お手伝いではなく お客様として参加させていただきましたが 茶道を習ってから お客様をしての作法があることを知り お客様でもちょっとドキドキしながら参加 本日の茶道のお席でいただいたお菓子のひとつ もみじですね 東京の紅葉はまだ先ですが、美しいですね 生け花も素晴らしいものが多くてうっとり 美しいものをたくさん見て 自分のセンスを磨きたいなと思います 銀座マドレーヌ8個入 リニューアル記念10名様 続きを見る ['close']
先日、OPENした 「グランルーフ」 壁面緑化のペデストリアンデッキも良かったですが レストランもOPEN!! 地下1階は各地を旅した気分になる飲食店を集めた「Travelゾーン」 築地の老舗すし店「築地寿司清」に 築地の鮮魚店が手掛けるイタリアン「ヴィットリオ ポモドーロ ツキジ」、 同じく築地の総菜店による「味の浜藤 醍醐味(だいごみ)」など 築地がいっぱいかと思いきや 名古屋の老舗「みそかつ 矢場とん」や 仙台の牛タン焼き専門店「伊達の牛たん本舗」 各地のグルメがそろっていました 私が一番気になったのは 江戸前寿司の店がプロデュースする 食材にこだわる天ぷら専門店『天ぷら 天喜代』さん 今度ここの天丼を食べようっと 他にも気になったのが 京都の茶店「福寿園」による フランス料理の茶懐石「福寿園茶寮」 日本茶の良さを世界に広めるため、 フランス料理で茶懐石を試みた個性的なお店だそういうし シェフは、銀座マキシムドパリの総料理長を長年務めていた方だそうです ちょっとお高かったので 気合を入れないといけないな 大好きな神戸のワッフル専門店が手掛けるカフェ 「エールエル ワッフル カフェ」も出店!! テイクアウトも出来るけど 新スタイルのカフェになっているそうで とっても気になる 今度は、ゆったり時間のあるときに 訪れてみようっと 東京って進化しているな 専門店の新作ワッフルをひと足早くお試し!“おあじみ会”モニター5名募集! 続きを見る ['close']
<<前の5件 474 475 476 477 478 479 480 481 482 次の5件>>