商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数51件
当選者数 1,702,466 名
クチコミ総数 17,398,346 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
とくえもんさん
食べること大好き!ゆえに、いつもダイエット中。現実と理想は重ならないものなのね・・・
■ブログ とくとく生活
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
悠悠チャイナ株式会社 さまから、中国茶 ジャスミン茶 のお試し品がいただけるとのことなので応募します ジャスミン茶なら飲んだことはたくさんあるし、わざわざお試し品をいただかなくてもなんて思ったのですが、こちらの写真を見て、是非飲んでみたいと思ったのです これ、ジャスミン茶なんですってお湯を注ぐとゆっくりと茶葉が開いてくる、ころころ玉になっているジャスミン茶なんですって ね、こんなのは私も飲んだことがないのですよ 普通のに比べて、すっごく香りが良さそうなのも気になるところです香りだけなら5煎までって説明にありましたが、5煎も香りって続くものなのですね知らなかったわ 本場のジャスミン茶、私もぜひ味わってみたいです 続きを見る
株式会社タニタ さまより、デジタルクッキングスケール KD320が頂けるかも このチャンスに私も応募します わたしも昔からタニタのクッキングスケールは愛用しておりますよ10年以上前に買ったものだけど、まだまだ現役で活躍していますそれなのになぜ、今新しいものが欲しいのかというと・・・ このデジタルクッキングスケール KD320は、わたしの夢がそのまま現実になった機能を持っているからなんです! わたしの夢とは・・・それはあとで説明するとして、まずはいつもわたしがどんな風にクッキングスケールを使っているのかを見て下さいね 甘いもの大好きの私は、買うだけでなく自分でもケーキやクッキーをよく作るのであります これは、ついこの間作ったロールケーキ生クリームかけすぎ? 焼き立てパンも大好きなので、いろんな物を中に入れたパンも焼いてます これは大好きなコロッケパンよ スーパーでおいしそうなコロッケを見つけると、ついつい買っちゃって、それをコロッケパンにするのがわたしの楽しみなのです ついでに、ソーセージや玉ねぎを乗せたパンも作っちゃうもんね コロッケにソースをたっぷりかけて パン生地で、半分に切ったコロッケを包むと できた左上のがコロッケパンです♪ コロッケパン、もう一回登場ですおいしいのですよ 冷蔵庫に残ってた煮豆を混ぜこんだり、チーズを入れたり、いろんな物を好きなように入れられるのも、手作りパいいところだと思うのです 料理本には、パンを作る最終段階で表面に卵を塗ると書いてあるんですが、面倒なのでそんなことはしません 卵を塗るのは、見かけをよくするためなんだと思うんですよね そんなことに神経を使うより、思い立った時にパパッと作って、出来たての熱々のを食べたいんですもの 卵を塗らなくたって、味には変わりないと思うのたぶん つまりね、しょっちゅう手作りするには、面倒なことはなるべくしないで、パパッと作れることが大事なんです特にわたしの場合はね 簡単に作れるからこそ、また今度も作ろうって気になるってもんですよね ところでスイーツやパンの手作りをする方はご存じと思いますが、作る際には分量を正確に測ることが重要なのですよね そこで、家で活躍しているのが先ほどご紹介した10年以上前に買ったタニタクッキングスケールなのです これ、買った時は感動しました1gの単位で正確に量れるし、材料をどんどん入れながら、その都度「ON」スイッチを入れれば、リセットされて次に入れる分量が正確に量れるんですもの! パン作りには1g単位で材料を入れるから、このデジタルクッキングスケールは絶対に欠かせない大事な道具なんですよこんな便利なスケールがなかった昔の人はどうやって計ってたのかな? そんなわけで、このクッキングスケールにはお世話になりっぱなしだし、文句なんか言うとバチが当たりそうですがでも時々、時々ですが、もうちょっとこうだったらイイナァなんて思うこともあったのです それは、もっと小さな単位で計れたらということ パンを作る時に必ず使うイースト菌私の作り方は強力粉300gに対してイースト6gなんですが、6g量るのが、ちょっとばかり気を使うのです まずはイーストを少しずつふり入れながら、5gになるのを待ちます5gを指したら、今度は慎重に少しずつふり入れて、6の数字になったら!ストップ! 慌てて手を止めます 5から6に変わるタイミングが読めなくて、入れ過ぎて7gになってしまうこともあったりして、ここは気を抜けない難しいところなのです こんな時に、もっと細かく計れたら楽なのになって思うんですよね そうなのです1gよりもっと小さな単位まで量れるのがわたしの夢のクッキングスケールなのでありますよ あとね、もう1つ夢の機能があるのです パンを作る時にはいつも牛乳を使うんですが、わたしはいつも計量カップを使っていました牛乳は重さが水と違うから、クッキングスケールでは量れないのです でも、この新しいデジタルクッキングスケール KD320は、水牛乳の容積計量が可能な「mlモード」が付いているから、計量カップよりも正確に計れるのですって これでもうパン作りはまかせて!って感じですよね 今までよりも、もっともっと簡単に作れそうですもっともっと楽な気持で作れそうです 古いものを大事にするのもいいけど、どんどん便利な機能が付いた新製品が出てきているから、それを使って楽しく生きていきたいわ 0,1g微量計量が可能!クッキングスケールもらえる お料理モニター募集! ←参加中 続きを見る ['close']
モニプラでのプロジェクト、ビードットラボ さまのチョコでダイエット!【オールブランデトックチョコバー700g】 を見て、びっくりしました だって、チョコを食べてダイエットだなんて、今までみたことも聞いたこともありません想像したことすらありませんでしたよ! でもね、このチョコバー、オールブランデトックチョコバーって名前だそうですが、今、楽天市場で最も売れているチョコレートなんですって ということは、わたしが無知だったということかも こうしてはいられません! 他にも知らないいいものがあるかもしれません! 楽天サイトへGO!です →ピードットラボ 楽天サイト ピードットラボって、ダイエット用の美味しいスイーツや食事の専門サイトだったんですね 初めて見に行って、初めて知りましたこんなサイトがあったなんて知らなかったなぁ今まで損してた感じです だって、ダイエット用のチョコケーキ、プリン、ロールケーキ、クッキー、それにラスクやお煎餅まであるんですよ わたしって甘いものが大好きだから、ダイエットは難しいと思ってたんですけど、これなら何とかなるかも しかもびっくりしたんですけど、それぞれのスイーツが有名店とのコラボだったり、厳選素材を使ってたりと、ダイエット関係なしに美味しそうだってことなんです! ダイエットですっかり有名になったおからクッキーもいくつか種類があって、砂糖ゼロや、夏限定だったり冬限定だったり、大豆は国産なのはもちろん、実力派パティシエが作ってるから味にもこだわりがあってみてるとどれを選んだらいいのか分からなくなってしまうくらいなのです おからクッキーはちょっと横に置いといて、最近気になって、ちょくちょく食べてるロールケーキのダイエット版をみてみますと、これもすごいのです!私がいつもデパートで買ってくるのと同じようなものだから、どこがダイエット?って感じなのですよ 蜂蜜たっぷりのふわふわロールに、豆乳の入った優しい甘さのクリームはとろっと口で溶けちゃうんですって美味しそう チョコケーキもあるからちょっとだけ覗いてみたら、これまたすごいの!世界最高峰ベルギー産クーべルチュールチョコを使って、神戸にあるヘルシースイーツの名店マインドファクトリーの今井パティシエとのコラボで作られたんですと!食物繊維に大豆イソフラボンもたっぷり入って低カロリーケーキなのです 辛党の方にはハバネロカレーおから煎餅もあるし、ハバネロカレーやダイエットスープも充実してます 1つ1つの食品を見ていくと、どれもこれもホテルのシェフとか、有名店パティシエとかが関わっていて、材料も吟味されているし、味にもとことんこだわっているってことが、よく分かります これだったらダイエットに関係なしに、いつものおやつに食べれば、ダイエットにもなるから一石二鳥ではないのか?なんて思ったりしました 今回のプレゼントオールブランデトックチョコバーも、ちゃんと載ってましたよ じっくりと見てみましたよ このチョコバー、食物繊維がたっぷり入っているんですってしかも難消化性デキストリンというトクホにもよく使われている、体内で消化されない食物繊維なんですって 乳酸菌やガラクトオリゴ糖も入っていて、甘味料としてはアラビノースが使われていて、とことんダイエットと美容、健康にこだわって作られているチョコなんですって いろいろ見てたら、お腹が空いてきちゃった スイーツ食べたいよう どれも皆おいしそうなものばかりで迷っちゃうんだけど、プレゼント商品として今回紹介されたオールブランデトックチョコバーを、一番じっくり見たから、まずはこのチョコバーを食べてみたいな 甘さと美味しさにうっとりして、それから食物繊維とオリゴ糖の働きで悩みの便秘ともサヨナラできるかも しかしこのサイト、見てると時間を忘れるわ チョコでダイエット!【オールブランデトックチョコバー700g】 ←参加中 続きを見る ['close']
株式会社オカハタ さまより、 幻の梅 200gがもらえます♪ 「梅干」って普段どのようにして食べますか?をブログに書いて応募しましょう オカハタ人気No1 フルーティなハチミツ梅干「幻の梅」プレゼント ←参加中 梅干し大好き、とくえもんです(=^▽^=) わたしが好きなのは蜂蜜たっぷりの甘くて柔らかい梅干しです♪ タネを取って、細かく刻んで、みりんと合わせて、ほんの少し醤油を足したものは、野菜和えにちょうどいいんですよ わたしはよく、レンコンの薄切りを茹でたものに合わせていますが、甘ずっぱいおいしさで、レンコンがどんどん減っていきますよ そうは言っても、一番おいしいのはそのまま食べること! ご飯に、おにぎりに、蜂蜜梅干しがもう最高です! 食欲の秋に、食欲がない秋にも、ご飯をもりもり食べたい時には、やっぱり梅干しです 続きを見る
株式会社黒龍堂 さまの HIPITCH ディープクレンジングオイル 250が20名にもらえます♪ どこでクレンジング商品を購入する事が多いですか?をブログに書いて応募しましょう 肌で感じる優しいクレンジングオイルシリーズ【お得なBIGサイズ】モニター募集 ←参加中 クレジンジングを買うのは通販かドラッグストアが多いですね 昔は対面式の化粧品会社のを買うこともあったけど、あれって販売員さんのいいなりになってしまうところがどうも私には合わないみたいなんです勧められると断りきれなくって でも通販だと、効能をじっくり読んで納得して買えるからお気に入りですいろんな口コミなんかが分かるのもいいところですね それでも急に足りなくなった時にはドラッグストアが便利安いからと言ってバカにしたもんでもないのですよ結構いいものがあったりするから、これまた時々チェックしたりしてね いいものをなるべく安く買う、これがわたしの基本姿勢なんですエヘヘ 続きを見る
<<前の5件 145 146 147 148 149 150 151 152 153 次の5件>>