商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数53件
当選者数 1,702,466 名
クチコミ総数 17,398,346 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
とくえもんさん
食べること大好き!ゆえに、いつもダイエット中。現実と理想は重ならないものなのね・・・
■ブログ とくとく生活
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニプラ企画、有限会社ブーン さんの「アニメキャラクターソックス専門店【ブーン】のホームページで、あなたの欲しいソックスを教えてください!」に参加します そのホームページとはこちらです→ブーン さっそくホームページを見てみましたら、ありますね たくさんの可愛いキャラクターたちがお出迎えしてくれました! スヌーピーやリラックマ、それに天才バカボンのパパもいるっ!! わたし、バカボンのパパ、好きなんですよね、実は ソックスはメンズ、レディース、キッズ、ユニセックスと別れてるんですね レディースでは、ディズニーのキャラクターたちやセサミストリートの住人たち、それにスポンジボブやバーバパパ、ドラえもんやピングー一家、それに忍者ハットリクンまでいるんですね わたしはその中でもかわいいオレンジのチェブラーシカにしようかな それともこっちの ぜんまいざむらいもいいかも♪ ついでにメンズものぞいてみると 出た!やっぱりバカボンパパでしょう!これにかなうものはいない!と思うわ 夫に渡したら大喜びしそうな気がします なので、わたしの欲しいソックスはこれ このメンズのバカボンパパにします! このソックスで我が家は1週間は笑えると思います こういうソックスって、自分用にも楽しいけど、プレゼントにおもしろいですね こんなのもらったら、自然と笑っちゃいますものね 何か選ぼうと思っていろんなキャラクターを見ているだけでもなんだか幸せな気持ちになっちゃいました あなたの好きなキャラクターソックスは?アニメキャラクターソックス専門店【ブーン】 ←参加中 続きを見る ['close']
モニプラ企画、ハウスウェルネスフーズ株式会社 さんのおにぎりシリーズの第6弾に参加します ■質問1 おばあちゃんから伝わる「これぞ我が家の秘伝おにぎり」は どんなものですか? これが秘伝と言えるのかどうか分かりませんが、わたしが子供のころから食べているおにぎりはこちら 奥にあるのは普通の海苔で巻いたおにぎりですが、手前のはとろろ昆布で巻いたおにぎりです 続きを見る ['close']
モニプラ企画で、ふなくぼ商店 さまより、【プロ仕様の厳選すし米】を先日いただきました その時の記事はこちらです →「お米のふなくぼ」さんの「プロ仕様の厳選すし米」が届きましたせっかくのすし米なので、家族がそろって夕食を食べられる週末まで待っていたのですが、昨日やっと手巻き寿司パーティーを開くことができました どうですか? おいしそうでしょう? いつものお米と違って、わざわざ「すし米」を使ったんですから、ちゃんとした炊き方をしたいものですよね そこで、「ふなくぼ」さんからお米と一緒に届いた「おいしいご飯の炊き方」や「プロの銀シャリの作り方」などをじっくり読んで、その通りに作ってみました いつもは1合カップで計っていますが、より正確にするために、今回は重さで量ります ふなくぼさんによると、お米は研ぐのではなく、優しく洗うが原則だそうです 手早く34回、泳がすように優しく洗います 水が透明になるまで研ぐ必要あありません それに、お米を研いだ後はすぐに水に付けていたんですけど、こんな風にざるにあげて水切りをします 長時間ざるに上げておくと、お米の表面から亀裂が入り炊飯中の割れにつながるのでよくないそうです 水きりは510分がよいそうです 通常の水加減は、1合が150gとして220ccの水を加えますが、すし飯の場合は1割減らした水になるそうです すなわち、3合450gの米としたら、水は594cc、合わせ酢が66ccです 細かいなぁ もちろん今回は、水もきっちり計って594cc使いましたとも! オススメの合わせ酢の分量ですが 米酢60cc、リンゴ酢40cc、砂糖45g、塩5g の割合です 合わせ酢を入れてシャリ切りしたら なんと!もう一度保温を切ったジャーに戻して1時間ほど寝かすのです 硬く絞った濡れ布巾などをかぶせ余計な水分を吸わせるのを忘れないようにね と言うわけで、おいしい寿司飯のできあがりなのです わたしの好きな甘エビにイクラも乗せてみたよん 我が家ではいつもお米はコシヒカリを使っていますが、今回送られてきたのはササニシキ 少しあっさりした感じですし米にはピッタリでした 2kgいただいてまだ残っているので、今度はカレーやピラフ、それにチャーハンにも使ってみたいと思っています やっぱりお米の種類によって、食味って違いますよね 今回はおいしいご飯の炊き方についても教えていただいたので、これからちゃんと実践していきますね ポイントは優しく洗うこと そうそう、それからお米を水に付けたら、そのまま冷蔵庫に入れて23時間おくこと このひと手間で、粘りやつやが出て栄養価も上がるし、冷めても硬くなりにくくなるんですって ご飯のおいしい季節ですよね ちょっとしたひと手間でもっとおいしいご飯が食べられるんだから、試してみる価値はあると思いませんか? お米のふなくぼファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
モニプラ企画で応募していた、ふなくぼ商店さんの【プロ仕様の厳選すし米】2kgが、さっき届きましたヾ(^o^)人(^o^)ノ゙これですよ↓こちらは「すし米」ということなので、今度の週末に家族そろったところで手巻き寿司に使いたいと思いますどれだけ美味しいのか、楽しみですさて、それまで保管しておこうと冷蔵庫に持って行きかけたのですが袋をよく見ると「カーボンイオンパック」って書いてある何?説明によると、この袋は中の食品の鮮度を長期間保つんだそうですお米を使い切った後は袋を洗って、野菜なんかを保存するのにもいいそうですほぉいいんでないかい?(∀)わたし、いつもお米は冷蔵庫で保管してたんですけど、それだと冷蔵庫がいっぱいになってしまって、困りものだったんですこれだと冷蔵庫に入れなくてもいいのかななかなか便利ね(^-^)便利と言えばもう一つ今回「お米のふなくぼ」さんから、今日16日にお米が届きますって事前にメールがあったんですが、届いたお米を見ると精米日は昨日、15日です普通スーパーで買うお米だったら、精米してすぐのお米って手に入りませんよねもちろんお米屋さんで買えばいいのだろうけど、我が家の近くにはお米屋さんがないのです以前にも別のお米屋さんからネット注文でお米を買ったことがあるんですけど、その時も確か前日に精米してくれていましたスーパーで買うより、専門店で買う方が新鮮でおいしいお米が手に入るってことよね♪お米って重いから、買った後持って帰るのも大変ですしね信頼のおける専門店にネット注文するってやり方、なかなかいいかもしれないこれからは体力も衰えていくし(; ̄Д ̄)ヒちょっと、そんなことを思ってしまいました(;´`)> お米のふなくぼファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
モニプラ企画、株式会社タニタさんの「楽しくウォーキング」の工夫を教えてくださいに参加します去年の年末から始めたウォーキングウォーキングといったって、実はお買い物なんかに出かける時に歩くだけなんですが、これが結構いいのです最初は面倒に感じて、自転車でサッと行く方が便利だなぁなんて思ってたのですが、いつの間にか歩くことが楽しくなってました実はちょっと痩せられたし…( ̄∀+ ̄)ウシシシ楽しくウォーキングを続ける工夫ですが、私の場合、自転車に乗る代わりに歩くってだけなので、特に工夫も何もないんですでも歩くことで気分がよくなるし、健康に近づいてる感じがするし、結果として楽しいってことなんですそうすると歩くことが苦じゃなくなるんですよねこれから涼しくなるから歩くのには最適の季節ですよねウォーキングで健康生活を目指します♪「楽しくウォーキング」の工夫を教えてください[タニタ歩数計50名] ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 158 159 160 161 162 163 164 165 166 次の5件>>